こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:H 南谷

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 南谷です

     

    皆さんは漢方薬を飲んだことはありますか?
    私はつい最近、漢方薬デビューしました

     

    1ヶ月位前からふとした時に足の甲に痛みがあり
    鍼灸治療を受けると1~2週間は調子が良くなり
    油断した頃にまた痛くなる、を繰り返していたため
    数十年ぶりに整形外科を受診しました
    (病院苦手なんです・・・)

     

    担当してくれた先生がたまたま漢方薬を処方する先生で
    「西洋医学的には腱鞘炎」
    「東洋医学的には瘀血(おけつ→血の滞り)」
    との診断で
    『桂枝茯苓丸』と『薏苡仁湯』という漢方薬を出してくれました

     

    漢方薬の考え方は東洋医学の中でも
    中国医学の中に含まれるので
    私が通っていた鍼灸学校では漢方薬の授業もあります

     

    東洋医学の知識があれば、処方してもらった漢方薬の
    効果、効能などを調べると色々納得するところがありますが
    薬局で渡されたお薬の説明書にはちょっと驚いてしまいました

    IMG_0568

    『桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)』
    ・更年期障害の頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、足の冷え
    ・子宮とその付属器の炎症
    ・生理周期の異常と生理痛、頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、足の冷え
    ・打撲症、痔疾患、睾丸炎、腹膜炎
    などに効くお薬、ということですが
    私の「腱鞘炎」についての記載がまったくないんですね
    (しかも身に覚えのない症状ばかり・・・)

     

    これは
    西洋医学では
    「今おこっている状態(症状)に対して治療をする」傾向があり
    東洋医学では
    「今の症状を引き起こしている原因に対して治療をする」傾向がある
    ということをよく表しているように思います

     

    お薬の説明書は「例えばこんな症状に効きますよ」ですが
    東洋的に深読みすると「こんな症状を引き起こしやすい「瘀血」を流す効果がありますよ」
    という意味になります

     

    漢方薬を処方されて
    「これってどういう意味なんだろう?」と疑問に思ったら
    ぜひ私にお尋ね下さい
    種類がたくさんあるので、即答できるものは限られていますが
    お薬の名前を教えてもらえれば
    しっかり調べて、東洋医学的に解説します

     

    気温がぐっと下がって、手足の冷える季節になりました
    冷えることでも血が滞って瘀血が生まれたりするので
    お身体冷やさないように、鍼灸マッサージで内側から温まりましょう

     

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち