こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

カテゴリー:U 食養生, 大橋

こんにちは。
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 大橋です。

以前、甘いもののお話①の続きです。
甘いもの好きのわたしがなぜ
控えるように意識し始めたか?



今回はパート②
東洋医学の五行の「脾」の力が弱くなる
のお話です。

まず、東洋医学には
五臓六腑で人体の内臓器官を表現し
五臓六腑に異常が出てくると
様々な症状が現れてきます。

そして
陰陽五行説という「木・火・土・金・水」に
分けられた「五行色体表」を見てみると
五臓や強く関連する身体の部位や
症状、食べ物などがすぐに分かります!

つい先日木之下もこちらで書いていましたね!

shisou_gogyou

その陰陽五行説で見ると
甘いものは「土」に分類されて
「脾」の機能と大きく関わってきます

脾の機能が落ちると?
・運化の作用が落ちる
(運化=消化・吸収・全身への輸送機能)
食欲不振になり栄養不足、お腹が張る、下痢

・内臓を持ち上げる機能が落ちる
胃下垂など

食べるとすぐに眠くなる

・肌ツヤが悪くなる、お肉の力もなくなる

など様々な症状が出てきます。

syokuyoku_nai

脾の機能が落ちてくると「甘いもの」を
好む傾向にあり、バランスを取ろうとします。
ただ、食べすぎてしまうと
再び不調になるということがあります。

私は元々、胃腸が少し悪くなりやすいので
そういう面でも、
脾のチカラを弱らせないのが
大事だと思い、食べ過ぎを注意し始めました。


何事も丁度いいが一番です!

施術をしているときに
好きな食べ物の話や生活習慣を
伺っているのは
お身体の不調の傾向を探したいな
という気持ちでやっています。

そこに関係したツボにハリで刺激をすると
機能も高めてくれます☆


梅雨入りもしてジメジメとしていますので
鍼やマッサージのツボ刺激で
お体スッキリしませんか?


本日は時間帯によって空いています。
ご予約はお早めをオススメします。


鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店


一覧に戻る