こんにちは
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 南谷です
山あり谷ありの半年間を乗り越えて
今日から2020年も後半に突入ですね
新型コロナウィルスが世界中で流行し
外出自粛となる中でも
ここちの施術を必要としてくださる常連さまに支えられて
毎日、鍼ができるありがたさを噛みしめる日々でした
3、4月は
慣れないテレワークで肩こり腰痛
↓
全身しっかりみられる
鍼とマッサージ90分のコース
5、6月は
マスクで肌荒れや、雨でむくみ
↓
美容鍼と小顔マッサージで
スペシャルケア
をお選びいただく方が
とっても多かったです
ここちでは
季節や状況によって
おひとりおひとりに合わせたケアを
ご提案しています
そして
院内の飾りも夏模様になりました
ジメジメ梅雨にも負けないように
鍼やマッサージでケアしていきましょう!
7月もどうぞよろしくお願い致します
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
-
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。人と会う時や外に出る際にはマスクをする為
特に在宅でないお仕事の方は
生活の大半をマスクで過ごされているかと思います。
春先の不安定な気候や乾燥から
一転して一気に梅雨空に入り
さらに今の時期はもう真夏と同じ紫外線の強さ
通常でもお肌の状態がゆるぎやすいですが
それにプラスされて
マスクによる肌荒れに悩まされている方も
多いのではないでしょうか(^_^;)
なぜ肌荒れが起こるのか?
まず今回は原因からお伝えします。
①マスクによる摩擦
口に動きなどによって起こる摩擦で
表皮が擦れて角質にダメージを受けてバリア機能が低下
守る力が弱まると
普段は刺激にならないものでも刺激になって炎症が起きる
大人ニキビは摩擦によってできやすいです。
②熱がこもることによる蒸れ
唾液にも雑菌が含まれている為
マスクの中の高温多湿で増殖する→吹き出物など
汗をかいてそのままにすると雑菌が繁殖して
肌荒れを起こす
③高温多湿→水分蒸発での乾燥
内部が高温多湿になっている状態から
マスクを外すと一気に水分が蒸発して
お肌の水分も奪って急激に乾燥する
④不織布マスクに使われている樹脂が合わない
不織布は合成繊維や再生繊維など
様々なものが使われていて
繊維を織らないで作るので
樹脂を使って熱処理をし結合して作られています。
その時に使用する樹脂や
原料の合成素材が合わなくて肌荒れを起こすことも。
⑤サイズ
ブカブカだったり小さすぎて食い込んでいたりすると
必要以上に摩擦を起こして肌への刺激に不織布よりガーゼや布の方が摩擦も弱く
刺激も少ないのでお肌には優しいです。
ランニングなどをする時など
汗をたくさんかくような時にマスクを使用する際には
布やガーゼの方がいいかもしれません。そして
じゃあ何をするのがいいのか…
次回②対策・予防編で
できることをお伝えできればと思います。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 南谷です
雨降りや湿度の高い日が多く
本格的に梅雨らしくなってきましたね
湿度が高くなり
「湿邪(しつじゃ)」の影響を受けると
身体が重だるい
足がむくみやすい
気持ちも沈みやすい
など
体のめぐりが下に向かいやすくなります
そんな梅雨の時期を楽しい気分で迎えようと
長靴を買いました!
嬉しくって写真撮ってみたら…
なんだか
浮いてるような不思議な写真になりました!
『なんたには そらとぶくつを てにいれた』
…ププルー!!
(ドラクエ4です 古いネタですみません 笑)
ということで
軽やかに近所をお散歩してたら
ハートの葉っぱを見つけました!
小さな幸せを見つけて
心もウキウキ上がってきました
梅雨の時期には
楽しい話題で気をめぐらせたり
むくみによく効くツボに鍼をして
スッキリ爽やかに過ごしましょう
本日はまだご予約に余裕がございます
ネット予約は→こちらから
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 大橋です。梅雨真っ只中で暑い日や
ジメッとする日が多くなりましたね。
さらに今年はマスクもなかなか
手放せなかったり
熱中症や脱水症状のリスクが出てきます。
マスクをしていると口は少し潤って感じますが
いつもどおり、
もしかしたら汗もかいていつも以上に
水分不足になっている可能性があります。
喉の乾きを感じているときは
体内の2%水分が減っている状態です。
2%少しだな~と思いますが
人は5%の水分がなくなると疲労感や頭痛など
熱中症や脱水症状が現れてきます。
喉の乾きを我慢せず、乾きを感じる前に
しっかりと水分補給しましょう!
もちろん水でもいいですが
汗をかくこの季節だとやはり
塩分も入っているような
スポーツ飲料水がオススメですね。
鍼やマッサージをした後は
凝りがほぐれて柔らかくなると
代謝がとても良くなって
汗や排泄もしやすくなります。
なので施術後はしっかりと
水分補給することをオススメしています。
湿度でなんだか身体が重だるいのも
鍼やマッサージでスッキリしませんか?
本日はまだ少しだけ予約に空きがあります。
ネット予約は→こちらから
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸師 木之下です。先日のお休みに
ずーーっと行きたいと思っていた場所に
半年越しに念願叶って
ようやく行くことが出来ました!☆とういわけで
千葉県佐倉市にある
【DIC川村記念美術館】に
行ってきました!!!!!!チケットも事前予約制にして
人数制限もしっかりして
入場前の検温、消毒も徹底していました。私がここに行きたかった理由が2つありまして…
①好きな画家さんの絵が展示されている数少ない美術館の一つ
②とにかく自然豊かで季節のお花がキレイだからです!
他の画家さんの絵には
それほど興味を持てずほとんど一目散に
お目当ての絵のところまで行きました。
↑一応一通り全部は見ましたよ(笑》その絵の前に立つと
鳥肌がブワァっと…
感動しました。美術館までの道のりは直通のバスが
運休していたこともあり
片道約5キロを歩いたので少し疲れていたのですが…
そんな疲れも吹っ飛びました。絵を直接写真は撮れないので
ポストカードとクリアファイルを購入。
↓ポストカードと美術館の建物です。その後
園内の自然を満喫しに
お散歩へ。
この季節なので紫陽花がキレイでした☆蓮の花もお見事でした。
秋には紅葉もキレイだそうで
また違った景色を見に
季節ごとに訪れたいなと思います。
その時はまた絵も拝みたいです。暑い1日だったのと約28000歩も
お散歩したので足はパンパンになりました(笑)で・す・が
心はす~っきりした休日でした。お散歩の機会が増えて
ストレス発散もされますが、
足の疲れも出てくるかと…そんな時は
鍼のコースと合わせて
アロマフットもオススメです!鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店