鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です
こんにちは
昨日から10月です。
今年もあと2ヶ月。
ここち恵比寿店オープン依頼、毎日ブログ更新中!
そんな、ここち恵比寿店にとって
超重大なニュースです・・・
なんと、今まで、ここち恵比寿店のランドマーク
1階にある【フレッシュネスバーガー】
が
本日、閉店してしまいます。
コーヒー大好きな今井は
たまにアイスコーヒーを頼みにいったり
何より、
ここち恵比寿店のビルの説明をするときの
目印として大変大きな存在でした。
新しいテナント情報はまだ入ってないですが
フレッシュネスバーガー級の
知名度の高いお店が入ってくれることを
祈るばかりです。
これからは、
ケーキ屋さんの隣の隣のビルの6階です。
になるのかな・・・
何か良いアナウンスを見つけます。
ビルの前には
ビル側、駒沢通り側に2つ
ここち恵比寿店の看板が出しています。
それを目印にご来院下さい。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です今日から10月、秋といえば
スポーツ、読書
そして食欲の秋ですね。
先日お休みにライブのため名古屋に行ってきました。
魂が開放された感じがします。
名古屋駅のカフェで
人気のスイーツ「ぴよりん」を買って食べました。
スポンジとババロアの中に
名古屋コーチンの卵を使ったプリンが入っていて
ほどよい甘さで美味しかったです。季節によって限定ぴよりんなども出ていて
9月はカゴメ野菜生活100オリジナルで作った
ぴよりんでした。
今日から31日まではハロウィン限定の
ハロウィンぴよりんが出ています。名古屋に行く方はぜひお試しを☆
柔らかく持ち帰りだと倒れやすいので
持ち運びには注意しいて下さいね。
ちなみに私はホテルで箱を開けたら
顔を突っ伏したぴよりんがいました…鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
秋を感じる今日このごろ。
今年は残暑が厳しくない気がします。
秋の夜長に一杯のおつまみのつもりで
ずっと気になっていた缶つまを購入しました。缶に入ったおつまみです。
色々あり迷いましたが、ホタテの貝柱が好きなので取りました。
こちらは添加物も入っておらず、大豆油で自然でした。
もう1つ気になり。やはりホタテ。
こちらはオリーブオイルにトマトとホタテが入ってるようで
写真をみると何だか美味しそうで思わず購入
帰ってテンション高くワクワクでさっそくお皿に出しました。
…なんだか写真と違いますが…味は美味しかったです。
上にのってる赤いのがトマトですが、写真の印象と違いました…
トマトさん、缶の中にいてオリーブオイルを吸ったからでしょう。
オリーブオイルはオレイン酸が入っているので、血中のコレステロールを下げたり
中性脂肪がつきにくくなったり、整腸作用もあるので便秘や下痢も防ぎ胃腸に良いです。
お肌にももちろんよく、抗酸化作用がありお肌の老化を遅らせます。
アンチエイジングの効果あります。
体の内から飲食物で、外から鍼灸マッサージでお身体のメンテナンスはいかがでしょうか?
お顔はお肌のターンオーバーを促す美容鍼もご一緒にしてみたりもおすすめです。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師の 今井です。
昨日はスーパームーン
見れましたか?
確かに言われてみると
明るく、存在感がありました。
何かパワーを貰えそうです。
【いつもありがとうございます
辛かったのが大分楽になりました。100点!】
さて、
先日いただいた嬉しいコメントです。
シルバーウィーク前に、超多忙で忙しく
さらに、連休中もあれこれしてたら、疲れが取れない・・・
いつもの首肩コリだけでなく
顔や頭も固まった感じ・・・とバリバリでした。
なんだか
疲れた顔って、自分ではわからないけど、
周りからはハッキリ伝わるものです。
身体と同じように、顔や頭にも
鍼や、マッサージでメンテナンスを
疲れ目で重いまぶたが、開き視界がクリアに
血の巡りが悪かった肌の血色も良くなって
いいコトづくしです。
身体全身トータルケアが1番心地いいです。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
今日は少し暑いですね。
体調管理に気をつけたいですが、
なかなか身体がついていかないときも…
こんなときは自炊と思い、調味料を確認してましたら
マヨネーズが無かったので自然なものをと思い
平飼いで有精卵のマヨネーズを買いました。
有精卵は温めればひよこになることもできる自然の卵です。
通常市販されているのはほとんど無精卵です。
狭いスペース(ケージ)に鶏を入れ、設備費や生産量のみを考えると効率的ですが
鶏が自由にできないのでストレスを溜めやすい環境といえます。
平飼いは自由にエサや水をとり、運動ができるのでストレスの少ない環境で
卵を産みます。平飼いの卵は運動量が多く、油分(コレステロール)脂質等が
ケージ(カゴ)飼いより少ないです。
卵を購入するときもなるべく平飼い卵を買うようにしてます。
なんとなく自然の中でストレスなくのびのびとしてるニワトリが産んだ卵は
質が良い気がします。
体の中からは自然の飲食物で、外から鍼灸マッサージでお身体のメンテナンスは
いかがですか?
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店