こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
昼間は涼しく、夜は寒くなってきました。
過ごしやすい日々です。
秋なので、読書でもしようかと思います。
鍼灸学校時代の友人が感動したから読んでみて!
と言ってたたので読んでみようと購入しました。
「その時までサヨナラ」
山田悠介さんの作品はホラーなイメージで
読んだことなかったのですが、こちらの作品は
ガラッと変わってなんだかあたたかく胸打つ作品のようです。
まだ読み終えてないのですが、主人公の出版社の編集長が
仕事と家庭と遊びのバランスがとれてるのかとれてないのか
よくわからなくて、諦めてるような感じでして、人々の利害一致的な
いわゆる利口で楽な、いわゆる都合の良い関係の成れの果てや
大変だけど最後に本当にハートに温かく残るものとはなんなんだろうなど
なんだか面白そうで、最初の段階でここからこの人どうなっていくのだろうと
引き込まれました。
通勤が楽しいです。電車の中で読めるので。
読書などで疲れた目や肩こりを楽にする為、
鍼灸マッサージでお体のメンテナンスはいかがですか?
鍼灸マッサージsalon 恵比寿店
-
-
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です
恵比寿西口の
カーネルおじさんも
仮装しています。
ハロウィーン=仮装
と、ここ数年は、賑わっていますね。
昨日の帰りは
恵比寿駅の前で、仮装した
ゼルダのリンクを発見!
しかも、日本人でなく、外国の方で、めちゃめちゃカッコイイ!
外国の方が多い恵比寿ならでは・・・です。
先日も、ほとんど日本語話せないブラジル人女性が
来て、身振り手振りで施術しましたが、
肌の色や、国、性別が違っても、
コリのツボは一緒で
あーー、とか、ウーー、とか反応が分かりやすく
やはり同じ人間です。
マッサージにも国境はなかったです。
週末は各地でイベントがあるのでしょうね。
今日の帰りの電車は包帯巻いた人とかが出没しそう
くれぐれも夜道では会いたくないです。
夜はだいぶ風が冷たいので
冷やして風邪を引かない様にご自愛ください。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。昼間は太陽が出て暖かいですが
陽が落ちると肌寒い季節になってきましたね。今日から2日間、私が毎日利用している中野駅前で
東北復興大祭典というお祭りが開催されています。
今年で4回目で毎年来場者数も増えているそうです。出勤前に少しだけ寄って来ました。
東北6県の地元の方達が来て
名産品を沢山売っていたり
津軽三味線やねぶたも運行されたりと
様々なイベントもあります。私は色々な種類のりんごをたくさん買いました。
東日本大震災から4年半。
被災地の復興状況の情報や
写真の展示などもあります。
今年5月には約4年2か月ぶりに
仙台~石巻を結ぶJR仙石線が全線復旧されたので
これに乗って石巻に行きたいなぁと思っています。
去年買ってとても美味しかった
鰺ヶ沢の生干しイカの炭火焼きを今年も買ったので
帰ってビールと一緒に食べるのが楽しみです(^^)
お近くに住んでいる方はぜひ行ってみてください☆鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
鍼灸マッサージsalonここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師の 今井です
医療事務で働いてる奥さんいわく
すでに、風邪が流行っていて忙しいみたいです。
インフルエンザの話題もニュースでたくさんです。
急に涼しくなって、体調管理が大変です。
電車通勤なので
早速、今日からマスクマンです。
僕の感じるマスクのメリット
本を読んでる時にニヤニヤしてもばれない
顔が保温されて寒くない
あとは
女性だと、ここに顔が隠れるのでお化粧をしなくても
外にでれる!
マスクで覆われる顔の領域って思ったより広く
安心感があるのは確かです
さて、ここち恵比寿店
人気の美容鍼コースのアンケート
たるみが気になると、初来院、初鍼
お顔はアゴ周りがガチガチで頭皮も硬い・・・
聞くとやっぱり頭痛もあると
【頭や首がスッキリ!!ありがとうございました。】
と
喜んでいただけて嬉しいです。
疲れや、コリがあるところほど、鍼の存在感もあって
鍼後は血の巡りも良くなり、スッキリしやすいです。
風邪に負けない体に 鍼とマッサージでメンテナンスを
鍼灸マッサージsalonここち 恵比寿店
-
こんにちは、木曜日に恵比寿店出勤しています 齋藤 です。
先日色々用事があって、急遽火水曜日のお休みに
実家の山形県に帰りました。その時に、時間があり天気がものすごく良かったので
初めて体験をしようと思い珍しくアクティブに過ごしてみました。一つ目に、東北地方では有名な
出羽三山の1つでもあるの石段参道を歩いて登ってみよう!
と思い立ち、登ってきました。有料道路を使って、車で山頂まで行くことができるので
今まで車でしか行ったことがなかったのですが途中、庄内平野を一望しつつ・・・
国宝指定されている五重塔を見上げたりしながら・・・
出羽三山は修行僧が行を行うところでもあったので
なかなか一筋縄ではいかない参道でした。平日にもかかわらず、ちらほらとすれ違う人が。
地元の方言のおばちゃんたちも居ましたが、
地方からカメラを首から下げて来ているおじちゃんや
若い男性など幅広い年代の人達がいて驚きました。「こんにちはー」
と声を掛け合いながら登るので、黙々と登りながら
人とのふれあいを感じたり
ふと立ち止まった時に周りに誰も居ない瞬間があり、風と葉音しかない時間が流れたり
普段体験できないことを久しぶりに味わえました。片道1時間以上の羽黒山参道を登り切り、
頂上の羽黒神社に参拝して、
徳川家康没後400年 御神像特別参拝をして、
ゆっくりふたたび参道を降りてきました。久しぶりにものすごく良い運動になりましたが
・・・間違いなく翌日筋肉痛でした。その後名勝(庭園)と山形県内随一の高さを誇る名瀑(滝)にも
足を運びましたが、また次回お目にかかれればと思います。沢山歩いてお疲れの足はアロマフットと経絡ボディマッサージコースおすすめです。
鍼灸マッサージsalon 恵比寿店