今月もあと2日
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師の 今井です
CMでは、年賀状や、お節と
お正月の話題も
毎年、
エッ!もう、そんな時期・・・と驚いています。
確かに、気温も下がってきて
空気も乾燥してきました。
ここち恵比寿店
乾燥対策しています。
待合室にある加湿器
バミューダの Rain です
なんとスタイリッシュ!
普通、加湿器って、水をいれる容器があって
それを装着して使いますよね
毎回給水の度に流しにいってと、いろいろ面倒・・・
しかし、この加湿器
なんと、そのまま水を直入れ出来るんです。
そして、加湿される空気は
ホコリや雑菌を取り除いてくれるので
これからの、風邪の季節にもピッタリ
乾燥しやすい時期でも
潤い快適な院内の鍼灸マッサージsalon ここちです
-
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。朝晩の気温が下がってきて
上着が必要な季節になってきましたね。駒沢オリンピック公園では
23日から11月3日まで東京ラーメンショーが開催されています。本日29日からは第2幕が始まり
出店するラーメン屋さんも全部変わります。
私は第1幕に行ってきました。醤油、塩、味噌、とんこつと
全国各地のラーメン屋さんが来ていて
どれを食べるか迷います…
2人で行って3杯食べました。
1杯目は新潟の味噌ラーメン。
2杯目は岩手の大船渡の秋刀魚だしラーメン。
お店で焼いていたカキとホタテも買って食べました。
思わずビールを買ってしまいました。3杯目は大分の醤油とんこつの佐伯ラーメン
どれもとても美味しかったです(^^)来週も行こうかなぁと思っています。
らーめん好きな方はぜひ☆鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
昼間は温かいのに夜はだいぶ冷えますね。
体調管理をすべく、食事に気をつけようかと思います。
食欲は増すばかり、、、
温かいものを食べたくなり、クラムチャウダーのパイ包みを
作りました。耐熱皿にクラムチャウダーもどきを入れ、
パイ生地を上に乗せ縁を塞ぎ、上に卵溶いたのを塗り、
オーブンで焼きます。
中身はこんな感じです。しめじ・あさりや野菜を入れ。
あさりは貧血予防・疲労回復・美肌効果を持ちます。
スープはマギーブイヨン(コンソメの素など)と
塩コショウでベースを作り、最後に牛乳でまろやかに。
キノコのパスタ。ベーコンが無かったのでウィンナー入れました。
椎茸はインフルエンザなどの感染予防する効果を持ちます。
上にネギをパラっと。体温め免疫力アップに期待。
カプレーゼもどき。バジルではなくルッコラです。
ルッコラは免疫力を上げ、感染症の予防に効果あります。
なんだか葉っぱの豪快感が欲しく、そんな盛り付け方になりました。
飛び出るルッコラ。
天然塩と胡椒とオリーブオイルをかけ。
また、食べ過ぎました。
運動しなければ、、、
風邪も流行り始め、体調管理が大切なこの時期。
鍼灸マッサージでお身体のメンテナンスはいかがですか?
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
宇賀神(うがじん)美穂です。
自己紹介をさせていただきます。
栃木県栃木市出身で、
3月から埼玉県の浦和で一人暮らしをしています。
普段は、浦和東口店の出勤で
月に何度か恵比寿店にも出没します。
(月、火曜日が多いです)
~好きなこと~
・弓道
中学1年生から弓道をしています。
今も週に1,2回練習しており、
たまに栃木へ帰っては、父と大会に出たりも。
対戦相手と直接戦う競技ではないので
常に自分と向き合う。そんなところが魅力的です。
・スポーツ観戦
野球や自転車も観に行きますが、主にバスケです。
というのも、地元栃木県には
日本人初NBAプレーヤー、田臥勇太選手を有する
「リンク栃木ブレックス」というプロチームがあります。
たまに栃木へ帰っては、母と試合観戦します。
実際に生で観るスポーツは奮えます!
・散歩
知らない土地を散歩すると
いろんな発見があって楽しいです。
不思議な喫茶店や趣きのある通り…
夢中になって何時間も歩くこともあります。
恵比寿のオススメ店などありましたら
ぜひぜひ教えて下さい!
~好きな言葉~
「合縁奇縁」
気が合うも合わぬも全て縁。
主に男女間で使われることが多い言葉ですが
「出会うべくして出会う」というところが好きで、
人との出会いを大切にしています。
「来てよかった」とここち恵比寿店との出会いを
良いものにしていけるよう、
皆さまのお役に立てたらと思います。鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
昼間は涼しく、夜は寒くなってきました。
過ごしやすい日々です。
秋なので、読書でもしようかと思います。
鍼灸学校時代の友人が感動したから読んでみて!
と言ってたたので読んでみようと購入しました。
「その時までサヨナラ」
山田悠介さんの作品はホラーなイメージで
読んだことなかったのですが、こちらの作品は
ガラッと変わってなんだかあたたかく胸打つ作品のようです。
まだ読み終えてないのですが、主人公の出版社の編集長が
仕事と家庭と遊びのバランスがとれてるのかとれてないのか
よくわからなくて、諦めてるような感じでして、人々の利害一致的な
いわゆる利口で楽な、いわゆる都合の良い関係の成れの果てや
大変だけど最後に本当にハートに温かく残るものとはなんなんだろうなど
なんだか面白そうで、最初の段階でここからこの人どうなっていくのだろうと
引き込まれました。
通勤が楽しいです。電車の中で読めるので。
読書などで疲れた目や肩こりを楽にする為、
鍼灸マッサージでお体のメンテナンスはいかがですか?
鍼灸マッサージsalon 恵比寿店