こんにちは
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 南谷です
みなさん、元気ですかー!?(猪木さん風に)
「元気があれば何でもできる」
って、まさにそうですよね
でも、意外とみなさん元気がなくて
今まで出来たはずのことができなくなったりしています
そもそも「元気」って何でしょう?
「怪我してない、病気じゃない」=「元気」
かというと、なんかちょっと違いますよね
病院にかかってるわけじゃないんだけど
なんか調子が悪い
なんかやる気が出ない
こんな時は、やっぱり元気じゃないです
私が思う「元気」は
その時(その年齢)に出来うる最高のパフォーマンスが出せる
朝起きた瞬間から絶好調!
だな、と思います
こころとカラダの調子は
日々ゆらぎがあって
良い日があれば良くない日もありますね
「今の自分はちょっと元気じゃないぞ」
「今の自分は元気があるぞ」
という変化に自分で気づいてあげられることが
実はとっても大切だったりします
そのためにも、自分の調子のゆらぎに気づく基準を
いくつか持っていると良いです
私の場合は
仕事から帰って夜ご飯を作る時に
2品以上作れる日はちょっと元気な日です
何も作りたくない気分の時は要注意です
ちなみに、こないだ元気だった日の夜ご飯は
きのことベーコンのパスタ、大根のコールスローでした
↓
元気がある時は、難しいことや新しいことにチャレンジするチャンスです
元気がない時は、しっかり休んで心と身体を整えてあげましょう
「『ここが痛い』とかじゃなくても鍼って受けて良いんですか?」
と聞かれることがありますが
スーパー絶好調!!じゃない方は
ぜひここちの全身調整のはりを受けてみてください
少し元気になると
いつもと違うことが出来るようになりますよ
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
-
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。先日恵比寿でずっと気になっていた
スパゲッティ屋さんに行ってきました。
地元や家の近くにある
大好きなスパゲッティ屋さんがあるのですが
同じ系列のお店でした!代々木八幡に本店があったのですが
ビルの老朽化で数年前に閉店してしまって…
いろいろな所に系列店があって
お店によって少しメニューも違うので
このお店のメニューはなんだろう〜とワクワクします。恵比寿のアンクルトムさんでは
散々迷って…
季節のオススメメニューから
タラコの香味野菜のせスパゲッティを頼みました。早く食べた過ぎて
肝心のスパゲッティの写真を撮り忘れてしまいました…笑
(途中で気付いたのですが食べかけをとることは出来ず)タラコの旨味と
絶妙なアクセントになる茗荷や大葉たち
とても美味しかったです(^^)はしやは本当に
どれを頼んでも美味しくてびっくりします。
たらこといかは昔からずっと大好きで
夏は生ハムのサラダスパ
最近は辛いミートがイチオシです!
ベーコンとタマゴとキムチもおいしい〜
アンクルトムさんには秋のメニューの内に
秋鮭と野菜のスパゲッティを食べに行きたいです〜今日は立冬
暦の上では季節のスタート地点
秋の気配が深まって冬の足音が聞こえてくる頃。この頃に吹く木枯らしは
山を越えて太平洋側に吹く風でとても乾燥しています。
乾燥と寒さのダブルパンチで
お肌への影響も大きく
バリア機能も低下して肌荒れも起きやすいです。お顔周りにはりをしていく美容鍼は
新陳代謝を促進して
バリア機能を高めてくれます。噛みしめなどで咬む筋肉が凝り固まっている方には
小顔マッサージ付きもオススメです★鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 南谷です
今年は家にこもることが多く
運動不足が気になる一方で
外食が減り、自分の食生活を見直すには
いいきっかけになったな、なんて思っています
ここちに来てくださる方も
運動習慣が変わったり
食生活が変わったことで
体調に変化が出ている方がたくさんいらっしゃいます
さて、今日は
先日いただいた嬉しいひとことをご紹介します
『いつも丁寧なカウンセリングや日常生活のアドバイス
ありがとうございます!
施術後、身体が喜んでおります。
これからもよろしくお願いいたします。』
ありがとうございます
首肩のコリから左腕のだるさがあり
朝はお顔のむくみやたるみ、夕方には足のむくみにお悩みで
鍼の全身調整に美容鍼を組み合わせた90分コースで
ゆっくり施術を受けていただきました
よくよくお話を聞いてみると
水分はこまめに取っているけど
お手洗い行く回数や、一度に出る量は少なめで
最近はあまり運動もできていないので汗をかくことも少ないようでした
お身体の反応を見ても、身体の中に「湿(しつ:水の滞り)」があり
首から上にはやや熱がこもっています
そうすると、熱を冷ましたくてついつい冷たい飲み物を飲みたくなり
結果的に内蔵を冷やしてしまい、水を循環させるチカラが弱ってきて
また水の滞りが増す、という悪循環になっていました
全身調整のコースでは
手首の脈やお腹の状態をみて優しいはりで全身のめぐりを整えてから
滞りの原因になっているお身体のコリをしっかり緩めます
美容鍼では
気になるたるみをしっかり引き上げて
それをキープできるように頭や首にもはりをしていきます
施術後のいい状態が続くように
上手な水分のとり方や、飲み物の温度についても
ご説明させていただきました
鍼やマッサージをしても、すぐにもとに戻ってしまう方は
日常生活の中にヒントがないか!?
丁寧にお話をお聞きしながら施術をすすめていきます
気になることは何でも聞いてくださいね
本日夕方以降のお時間はまだ余裕がございます
土日はご予約埋まりやすいので、お早めにどうぞ
ネット予約は→こちらです
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalonここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 大橋です。
恵比寿店がオープンして5年が経ち
こんなキレイな所あったんだ!
と今も言っていただくことが多くありがたいです。
実は床をよ~く見てみると
こんな汚れもあったりするんです。。毎年5月と10月に行う
今年も木之下とワックスがけやりました!!
受付の椅子なども別の所に移してトイレ、受付、廊下、各個室
雑巾掛けとワックス取りをした後に
ワックスがけをしました!おかげで先程の汚れも
キレイになってツヤも出ました!!
キレイになると嬉しいですね。
達成感があります☆2020年も残り2ヶ月を切りましたね。
年末にかけて大掃除をしたり
なかなか手の届かないことに手を出したり、、
そんな時期も少しつづ近づいていますね。
早めのメンテナンスをオススメします。
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 南谷です
皆さんは漢方薬を飲んだことはありますか?
私はつい最近、漢方薬デビューしました
1ヶ月位前からふとした時に足の甲に痛みがあり
鍼灸治療を受けると1~2週間は調子が良くなり
油断した頃にまた痛くなる、を繰り返していたため
数十年ぶりに整形外科を受診しました
(病院苦手なんです・・・)
担当してくれた先生がたまたま漢方薬を処方する先生で
「西洋医学的には腱鞘炎」
「東洋医学的には瘀血(おけつ→血の滞り)」
との診断で
『桂枝茯苓丸』と『薏苡仁湯』という漢方薬を出してくれました
漢方薬の考え方は東洋医学の中でも
中国医学の中に含まれるので
私が通っていた鍼灸学校では漢方薬の授業もあります
東洋医学の知識があれば、処方してもらった漢方薬の
効果、効能などを調べると色々納得するところがありますが
薬局で渡されたお薬の説明書にはちょっと驚いてしまいました
『桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)』
・更年期障害の頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、足の冷え
・子宮とその付属器の炎症
・生理周期の異常と生理痛、頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、足の冷え
・打撲症、痔疾患、睾丸炎、腹膜炎
などに効くお薬、ということですが
私の「腱鞘炎」についての記載がまったくないんですね
(しかも身に覚えのない症状ばかり・・・)
これは
西洋医学では
「今おこっている状態(症状)に対して治療をする」傾向があり
東洋医学では
「今の症状を引き起こしている原因に対して治療をする」傾向がある
ということをよく表しているように思います
お薬の説明書は「例えばこんな症状に効きますよ」ですが
東洋的に深読みすると「こんな症状を引き起こしやすい「瘀血」を流す効果がありますよ」
という意味になります
漢方薬を処方されて
「これってどういう意味なんだろう?」と疑問に思ったら
ぜひ私にお尋ね下さい
種類がたくさんあるので、即答できるものは限られていますが
お薬の名前を教えてもらえれば
しっかり調べて、東洋医学的に解説します
気温がぐっと下がって、手足の冷える季節になりました
冷えることでも血が滞って瘀血が生まれたりするので
お身体冷やさないように、鍼灸マッサージで内側から温まりましょう
鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店