こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります


  • こんにちは
    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
    鍼灸マッサージ師 南谷です


    「お便り」といえば
    幼稚園や保育園でのお子さんの様子を知らせるために
    先生が親御さんに向けて書いてくれるものを想像したりします

    幼稚園の先生、優しかったなぁ・・・
    なんて懐かしい気持ちは置いておいて


    お身体からの「お便り」といえば
    大きいものと小さいものがありますね!

    「大便」「小便」です

    皆さんは、トイレで用を足した後に
    「今日のはどんな状態だったかな?」
    と確認することはありますか?

    これは、とっても大事なことなんです

    子育てをされている方なら
    赤ちゃんのおむつを変える時に
    色や形などをみて、体の調子をチェックしますよね

    大人も同じです


    その中でも今日は「便秘」についてお話します

    image0(26)

    東洋医学では便秘のタイプは4つに分類されます。

    気秘(きひ)
    気のめぐりが滞って、便が出口まで進めなくなっている
    腸の動きをコントロールするチカラが上手く働いていない
    [特徴]
    便秘と下痢を繰り返す
    便が出るときもスッキリ出ない


    虚秘(きょひ)
    体の中の血や水の量が少なくて便が固く乾燥して
    出にくくなっている
    [特徴]
    うさぎのフンのようにコロコロした便が出る
    お肌や髪も乾燥しやすかったり、立ちくらみが出やすい方もいる


    熱秘(ねっぴ、ねつひ)
    身体にこもった熱のせいで
    腸からも水分をたくさん吸収してしまい
    便が乾燥して固くなり、出にくくなっている
    [特徴]
    辛いものや味の濃いもの、油っぽいものなどを食べたあとになりやすい
    おしっこの色が濃い黄色
    普段からのぼせやすい方もいる


    寒秘(かんぴ)
    体の内側が冷えてしまって腸の動きが鈍くなり
    便を動かすチカラが弱くなっている
    [特徴]
    便の出はじめが固く、途中から柔らかくなる
    おしっこの回数が多い
    普段から寒がり、冷え性の方もいる

    image1(23)
    「便秘」とひとことで言っても
    タイプが違えば原因が違って、治し方も違います

    ①は気の流れの邪魔してるところをしっかり通します
    ②は足りない血や水を補うために、消化吸収を強めます
    ③は身体の熱を冷まします
    ④は身体の芯をあたためます

    「お薬飲めば出るから大丈夫」
    とは思わずに
    あなたのタイプに合った鍼を受けてみませんか?


    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店


  • カテゴリー:お知らせ, 細川

    こんにちは
    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
    育休中の鍼灸マッサージ師 細川です

     

    皆様ご無沙汰しております。
    久々に登場させていただきます(^-^)

     

    8月の猛暑も落ち着き
    秋の始まりを感じるような
    涼しい日がだんだんと増えてきましたね。

    秋は紅葉もキレイで個人的には好きな季節です。

     

     

    さて。

    5月下旬より産休をいただいておりましたが
    先日、7月に無事に第一子となる
    女の子を出産しました。

     

    産まれて数十分後の写真です。
    真っ赤っかですよね笑

     

    自分でも安産のお灸をやっていたので
    出産後の母乳の出がよく、
    出産自体も大きなトラブルがなく
    安産でした^^

    産後の母乳はお母さんの悩みの中でも
    一、二を争うようなので
    鍼灸師として続けてきたことの
    効果が出せてホッとしています笑

     

    予定日よりも1週間ほど遅れ
    のんびり屋さんな我が子でしたが
    母子ともに健康で
    順調にスクスクと成長しています。

     

     

    出産から早2ヶ月余りが経ち
    もうこんなに表情が出てきました!!

     

    最近は笑顔を見せてくれたり
    声がでてきておしゃべりを始めたりと
    子どもの成長は早いなと思う毎日です。

     

    世間はコロナが落ち着きつつあるのか、、
    という感じではありますが
    私自身も元気に過ごしています。

     

    ですが、ここちの皆さんにも
    スタッフの皆にも
    会いたくて仕方ない毎日です(>_<)

     

    また復帰して
    皆さんにお会いできる日を楽しみに
    毎日の育児に奮闘したいと思います☆★

     

    ここちの鍼灸や指圧は
    マタニティ施術、
    産後のお体のケアにも
    とーってもオススメです(^_^)

     

    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店


  • カテゴリー:お知らせ, 木之下

    こんにちは
    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
    鍼灸師 木之下です。

     

    先日、南谷が秋の訪れを
    ブログに書いていたように
    最近朝晩が少しずつ涼しく感じ
    秋めいてきてますね。

    急に涼しくなってきましたが
    皆さん体調崩されたりしてないですか?

     

    先日お休みの日に
    お天気が良かったので
    自転車でぶらり旅してきました。

    用事があったので
    練馬~上野~浦和~練馬
    を自転車で回りました。

     

    KIMG2356

     

     

     

     

     

    トータル走行距離55km!

    私の中では最長距離でした!!

     

    上野~浦和間は
    荒川沿いをけっこう走ったのですが、
    お天気も良くて
    青空と少しの雲と緑がとてもキレイで
    思わず叫びたくなりました(笑)

    と同時に何故か
    『夏も終わりだな~。。。』
    と一人しみじみしてました。

     

    KIMG2358

     

     

     

     

     

    でも、私は暑いのが苦手なので…
    涼しい季節ウェルカムです!!!☆

     

    季節の変わり目で体調崩しやすい時季です。
    鍼灸でお身体の内側から
    元気になりませんか?

    冬に手足が冷えやすい方も
    今のうちから整えてあげることを
    オススメします。

     

    本日は少しずつご予約埋まってきていますが
    明日以降ですとまだご案内できる時間も多いです。

     

    換気消毒を徹底してお待ちしております。

     

    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店

     


  • こんにちは
    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
    鍼灸マッサージ師 荒井です。

    9月に入って台風が過ぎてから
    秋の気配を感じるようになりました。

    夜もいつの間にか
    日が落ちるのがこんなに早くになっていたとは…
    とびっくりします。

     

    秋といえば
    美味しい果物の季節でもあります(^^)
    (夏もそうでしたが)

    恵比寿のよく行くジュース屋さんで
    梨が出ていました。
    image0(25)

     

     

     

     

     

     

     

    梨の中でも幸水は
    シャキッとした良い硬さ
    みずみずしい水分と程よい甘さで1番好きです。

    ジュースにしても
    スッキリ飲みやすく美味しかったです^_^


    梨は
    カロリーが低く
    体に栄養素を吸収しやすくする消化酵素や
    食物繊維が含まれています。
    クエン酸やリンゴ酸
    アンモニアを体の外に排出するアスパラギン酸など
    疲労回復に効果がある栄養素も豊富なので
    夏バテ予防にもオススメです。

    東洋医学だと
    肺の機能調整→気や水のめぐりを改善→肌やのどをうるおす
    胃の機能調整→脾の機能向上
    →気や水を補って血のめぐりを改善→疲労回復や二日酔いに◯
    といわれています。


    おいしい旬のもので
    季節によって出やすい身体の不調を
    緩和させてあげましょう~


    身体のバランスをとる
    自律神経を整えるはりでメンテナンスもオススメです★

    週末のご予約はお早めにどうぞ

     

    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店


  • カテゴリー:お知らせ, 南谷


    こんにちは
    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店
    鍼灸マッサージ師 南谷です


    週末の台風では都内も激しい雨が降ったりやんだり
    不安定な天気でしたが
    雨が上がった後の夜風は涼しく
    少しだけ秋が近づいてきましたね


    ここちの院内も秋の装いにかわりました

    image0(24) image1(22)

    一輪挿しは「すすき」
    手ぬぐいは「落ち葉」です


    季節の変わり目には
    気温や湿度の変化についていくために
    身体のエネルギーをたくさん消耗してしまうので
    「消化力」「免疫力」「回復力」など
    「〇〇力」に使えるチカラが足りなくなってしまい
    「胃がムカムカする」「かぜ気味」「だるくて起きられない」
    なんて症状が出やすくなります


    季節の変わりめにギックリ腰になる方が増えるのも
    筋肉を柔らかく元気に保つ「チカラ」が落ちているせいかもしれませんね


    暑さも少し落ち着いて
    活動しやすくなる秋にむけて
    いまから鍼とマッサージでメンテナンスを続けましょう


    当日の予約もネットから受け付けております
    ご予約は→こちらから


    鍼灸マッサージsalonここち恵比寿店