こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:ツボ, 中川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 中川です。

     

    今ではスマホが当たり前の世の中。
    寝る前に横になりながら
    スマホを見ている時間でお疲れさまー
    となっている方は多いかと思います。

    寝る前の光は強い刺激で眠りにも影響を出して
    良くないんだよね。
    こういった声はよくお聞きします。

    わかっちゃいるけどやめられない。

    今までやってきたことを急に止めるのは
    なかなかできないと思います。
    (この言葉に掻き立てられてやってやんよ。の方はぜひ。)
    ↑こういう気持ちを持てる方も私は好きですが
    現状変えるのはとても大変なことです。

    酷使する目。
    ひびpc作業をしていればそれはもう。
    目も当てられないです。
    画面は見続けているけれど。

    私の場合目が疲れてくると
    まぶたが全体重をかけてもたれかかってくる感じがします。

    パソコンを見ている時にまぶたが重たいと邪魔です。

    そんな時目のまわりや首を軽くマッサージしています。

    マッサージしてあげると
    まぶたは少しどいてくれる感じがします。

    よくマッサージするツボをご紹介します。

     

    攅竹

    眉頭内側にあるくぼみにツボがあります。

    自分の親指を天井側に向けて
    頭を少し下へ傾けると押しやすいです。

    強く押す必要はなくてじんわりゆっくり
    押してあげると心地よいです。

    なんとも言えぬ顔ですがこうなる前に
    ケアしましょう。


    魚腰

    眉毛の真ん中にあります。

    こちらも親指を天井に向けて押すとgood

    ちょっと表情和らいだかも。

     

    太陽

    眉尻と目尻の間のくぼみ。

    両方の親指を使って左右同時に
    挟むように押すと良いです。

    反抗期の様。

     

    翳風(えいふう)

    耳たぶの下で乳様突起と呼ばれる
    頭蓋骨の一部の下前側にあるツボ。

    (わかりずらい時はお声かけください)

    顔周りのむくみを解消したり頭痛
    耳鳴りがある時にも使えるツボです。

    ズーンと響く感じがするので
    効いていると実感しやすいと思います。

    なんだか集中力が欠けてきた、、

    というタイミングで
    ツボ押しをすると
    少し気分が変わる感じがします。

    続けるための小休憩として使えればと思います。

    ここちではお顔周りに
    特化した美容鍼のコースもあります。

    まずは体を整えないとという方には
    鍼灸と指圧整体マッサージのコースがおすすめです。

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:ツボ, 中川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 中川です。

     

    もう2月には始まっていたよ。
    という方が多い気がしますが、
    今年は花粉症の方が多いように思います。

     

    多くの方が花粉症によりくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどで
    お仕事に支障が出ている様子ですので
    お薬をもらっている方、軽症でも花粉症かもという方に。

    もうすでに引いてきた、、
    かもしれないのですが年中花粉で辛い。
    という方やこれからに備えて。
    という方に遅くなりましたがこの場で
    花粉症に良いおすすめのツボをご紹介させていただきます。

     

    ❶合谷(ごうこく)
    目の疲れや肩こりのときにも使われますが
    鼻づまりの時にも使える万能のツボです。

    人差し指真ん中の骨の際にあるツボです。
    反対の手の親指でこの人差し指真ん中の骨に
    向かって軽く押してください。
    ツボに入ればそんなに強く押さなくても
    十分響きます。

     

    ❷迎香(げいこう)
    鼻づまり、鼻水が出る時もこのツボが使えます。

    鼻がつまる時は小鼻横に両手人差し指を当てたら
    左右斜め上に開くようにしながら押しあげると
    鼻が通りやすいです。

    鼻水が止まらない場合には逆に内側に向けて
    閉じるように押してあげると良いです。

    極めて真面目です。

    ❸承泣(しょうきゅう)
    目のかゆみがある時に使います。
    目の近くなので特に手を洗ってから
    触れてください。
    頬の骨に指が乗っかるように押します。

    ❹尺沢(しゃくたく)
    鼻水、口の渇きなどに良いツボです。
    気分がなんとなく重たいなと感じる時にも
    押してあげるとスッとしてきます。

    肘を曲げて力こぶを作ろうと力を入れると
    肘の真ん中の線の部分に腱が2本出てきます。

    尺沢は出てきた2本の腱のうち親指側の腱の外側に取ります。

    反対の手の親指で押すとかなり響きます。

    いつもはしないこのツボ押しも気分転換になると
    いいなと思っています。
    同じ姿勢をとり続けていると集中力も欠けていきますしね。

     

    ご自宅に精油があればペパーミントやスペアミント
    などをティッシュに垂らしておくのも良いですね。

    自分をご機嫌にさせてあげるのを忘れずに!
    色んなことが少しずつ変わっていくかもしれません。

    そんなことを鍼灸やマッサージでできたらなぁと
    思っています。
    換気消毒をし、空間を整えてお待ちしております。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち