こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:今井

    IMG_0128-e1504330631758-225x300
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    恵比寿店店長
    鍼灸マッサージ師 今井です

    9月に入って
    涼しく秋のようです。

    スーパーの野菜も夏物だけでなく
    秋物も続々と出てきました。

    ちょっと早い秋の味覚

    中国から、薩摩藩に伝わり広まった
    サツマイモです。
    鹿児島の芋焼酎といえば、サツマイモが原料です。

    今では、品種もいろいろで、
    色も甘みも、さまざまです。

     

    栄養価としては、
    やはりビタミンC。しかも熱を加えても壊れにくいので
    どんな調理法でも、美味しく体に吸収されます。

    他、食物繊維や、カリウムも多く含まれています。

    そんなサツマイモ
    特別味付けもせず、そのままでも美味しいので
    小さい子供にも安心して与えられます。娘も大好きです。

    200円でこんなに大きなサツマイモが手に入りました。

    調理は、時間をかけてゆっくり熱を加えるほうが甘さが出るので
    弱火でじっくりがオススメ。
    (でも、それだと、光熱費が大変で、目も離せないので)

    炊飯器に、適当に切ったサツマイモと
    水をいれて、スイッチオン!が簡単です。

    逆に電子レンジだと、すぐ熱が通るので、美味しくないみたいです。

    手軽に、美容に必須なビタミンCが取れるサツマイモでした。
    大きくなったら、娘と芋掘りしたいです。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

    ~恵比寿店もよろしくお願いします!~
    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
    (日比谷線恵比寿駅 A4出口から徒歩1分です)

    150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目21−5 west21 6 階
    03-6452-5189

  • カテゴリー:細川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    カフェが大好きな細川です。

     

    9月もまた雨降りな日が続きますね。
    夜は一段と冷えてきたので寝る時は
    素肌の出し過ぎにご注意下さい。

     

    先日表参道に行った時にステキな
    お店を見つけました!

    MIZUcafe PRODUCED BY cleansui
    というお店です。

    たまたま歩いていて見つけたのですが
    時間帯的に中途半端な時間だったので
    お店にあまり人もいなくてゆっくりできました。

    クリンスイは聞いたことあったので
    美味しいお水が飲めるかな~
    という感じでお冷を一口飲んだら衝撃でした。

     

    美味しすぎる、、

     

    お冷がこんなに美味しいと思ったことは
    今まで無い気がします。
    それくらいの衝撃でした。

     

    お店の料理全てにこのお水を
    使っているということで
    お腹の空いている私はタコライスを。

    IMG_8507

    これまた美味しすぎて止まらない(笑)

    食後にコーヒーをお願いしていたのですが
    これも本当に美味しくて幸せいっぱいでした。

    お水一つでこんなにも変わるのかと
    終始驚かされた時間でした。

    またぜひ行ってみたいと思います^^

     

    最近なんだかエネルギー不足を感じる方。
    お米は吸収が早く身体に元気を与えてくれます。
    水分もとっても大切です。
    こまめにお口を潤して下さいね。

    鍼とマッサージでも元気になる
    お手伝いをできたらと思います。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:岡安

    IMG_4953

     

    こんにちは。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師 岡安です。

     

    先月末に、4連休をいただいて金沢旅行に行ってきました。

     

    はじめは夜行バスを考えていましたが、北陸新幹線も開通したことだし、
    大宮から乗車できるし、、、ということで新幹線でびゅーーーーん!と。

     

    到着してすぐに目を奪われたのが↓↓↓

    IMG_4955

     

    世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれた金沢駅の<<鼓門>>
    もてなしドームと言われるガラス張りの天井アーチは圧巻でした、、、

     

    1日目はゆっくり出発して到着したのが夕方だったので金沢市内の
    観光を少しだけしようということで金沢城公園に行きました。

    IMG_4954

     

     

    向かう途中でなんと偶然食べたいと思っていた金箔ソフトに遭遇!!!
    食べないわけはないです。
    金箔1枚ピラッと乗っけてこれで約900円、、、
    どう受け取るかは人それぞれですが、贅沢気分に浸りました。

    exif_temp_image

     

    金沢城公園をぶらりしたあとは、夜ご飯はやっぱり海鮮だよねとなったので
    回転寿司チェーンのもりもり寿司に行きました。

     

    産地直送の新鮮な魚介類を提供してくれるらしく、芸能人のサインも
    多数飾られていたので結構名の知られたお店みたいです。
    わたしが行ったときにはすでに54組待ち、、、
    完全にリサーチ不足でしたがなんとしてでも海鮮食べたかったので並ぶことに、、、

     

    ようやく案内されてメニューを見たら回転寿司とは思えないような
    ネタにも値段にもびっくり!!!!

    IMG_4952

     

    ウニとマグロと3店盛りは特に絶品でした、、、、、
    (食べたい一心で写真取るの忘れました)
    もう埼玉でお寿司食べられ無さそうです、、、

     

    有名なのどぐろも美味でした~~~

     

    お寿司で舌鼓を打ち満足して1日目を終えました。

     

    NEXT→part2へ☆★☆

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_0611
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スポーツ大好き鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

    高校野球を観に甲子園行ったり(作新出身です)
    プロバスケ観たり(栃木ブレックスファンです)
    自転車のレース観たり(弱虫ペダル好きです)

    観るだけでなく体を動かすのも好きなので、
    弓道はもちろん、ボルダリングしたり、
    バッティングセンターも好きです。

    埼玉っていろんなスポーツが盛んですよね。
    サッカー・浦和レッズ
    プロ野球・西武ライオンズ
    自転車・さいたまクリテリウム

     

    女子プロ野球チームもあるの、ご存じですか?

     

    その名も、埼玉アストライア

    京都、兵庫、育成チーム・・・
    女子プロ野球チームは現在4チームしか
    ありませんが、埼玉にあるんですよ!
    すごくないですか?!

     

    IMG_6426
    ってことで観に行ってきました!

    今回の対戦相手は京都フローラ。
    ゲーム差0.5・・・アストライアが勝てば
    2位に浮上するという大事な試合です・・・!

    1回表、先制点は京都でしたが、
    着々と点差を詰め・・・
    IMG_6431
    2-8で逆転勝利しました!
    いや~とっても熱い展開で・・・興奮しました・・・!

    結構近くで観戦できたので、各選手の
    フォームや筋肉の動きなども勉強に
    なり、とても楽しかったです。

    私もバッティング上手くなりたいな~
    120㌔を余裕でかましたいです(`v´)

     

    パフォーマンスを上げたい時には
    鍼灸と指圧コースの90分がオススメです。
    炎症や筋肉痛にも鍼効きますよ!

    鍼に抵抗がある方は、ストレッチコース
    指圧でほぐした後に、ゆっくりじっくり
    筋肉を伸ばして隅々まで緩めるので
    身体が動かしやすくなるはずです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4331
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    ビールが美味しい!っていう暑い日が今年は少ないですね。
    と言いつつまだビールの美味しさがわからずですが…

    弱いながらも毎年”梅酒”をつけております。
    今年で4年目。
    もちろん今年もちゃんとつけました。
    今年は、青森県産の青梅を使いました。
    IMG_4189IMG_4190

    あまり強くはありませんが、お酒の席はわりと好きで時々
    飲みに行ったりもします。
    容量をオーバーすると頭痛がしたりするので気をつけるよう
    にしていますが、何でお酒に強い人、弱い人がいるのかなと…

    どうやらアルコール分解に働く”アセトアルデヒド脱水素酵素”
    という物質が活性型、低活性型、不活性型と遺伝によってあるようで
    日本人は約半分の人が低活性型、不活性型だそうです。

    この酵素によってアルコールは”アセトアルデヒド”に分解されます。
    この物質の作用で顔が赤くなったり、動悸、吐き気、頭痛の原因となる
    ようです。

    適量なら…とよく聞いたりもしますが適量ってどれくらいなんでしょう?
    1日平均純アルコールにして約20g程度だそうです。

    ビール:中瓶1本(500ml)
    日本酒:1合(180ml)
    焼酎:0.6合(110ml)
    ウイスキー:ダブル1杯(60ml)
    ワイン:1/4本(約180ml)

    …あっという間になくなる量ですね。
    とはいえ個人差もありますからこの基準より少なめと考えてもいいそうです。

    上手に飲めばアルコールにはいい作用があります。
    1.胃の働きを刺激し、空腹感が増し食欲を増進させる

    2.血管を拡張させて血液の流れを良くして血行改善

    3.ストレス緩和

    4.コミュニケーションの円滑を助ける

    もちろん適量でのことですし、分解する場所である肝臓に負担はかかるので
    週に2日は休肝日を作ってください。
    また、アルコールによってミネラルやビタミンが失いやすいのでそれらの豊富な
    野菜類などの植物性食品を多く摂るといいです。
    そして分解する際に肝臓はタンパク質を必要とするので豆類や肉類も摂ることが
    おすすめです。

    自分は弱い方だなと思う方には飲む前に胃腸の粘膜を保護する効果のある
    チーズや牛乳を摂るといいです。
    もちろん強い方も何かを食べながらの方が…

    何事もですが、”し過ぎ”には注意して楽しく健康的に活用できればと
    思います。

    それでも飲み過ぎて体に不調が…というときには
    鍼灸のコースでお体のケアをおすすめします。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち