こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • 2022初日の出

    あけましておめでとうございます。
    鍼灸ここち 代表鍼灸師 稲葉です。

    昨年も多くの方に鍼やマッサージに
    鍼灸ここち各店に来ていただきありがとうございました。
    年末30日まで【こころとカラダが軽くなる鍼】で来てくださる方を
    笑顔にでき、鍼灸師としての幸せを実感する日々でした。

    本当にありがとうございました。

    少しずつ新しい日常に戻りつつありますが
    何かとお身体の不調やストレスが多い日々が続いています。
    私たち鍼灸ここちの鍼灸師全員で2022年もあなたの笑顔を創っていきます!

     

    そんな稲葉は
    初日の出の写真を今年も快晴で撮れてホッとしています。

    昨晩紅白も見ずに寝てしまいそうになりましたが
    次女が起こしてくれたので無事に見れました。

    今年はダルマ屋さんが人手不足でいつもの6時からでは無く
    8時にしてほしいと・・・・。
    さらに
    原材料の高騰で5000円アップ!とも・・半導体は関係ないし原油?
    8時だと混雑しちゃうから困りました。

    つきのみや神社2022
    前向きに考えてゆっくり寝れてから7時起き予定でしたが
    例年通り5時に目が覚めて初詣だけ行って来ました。
    習慣ってすごいですね。

    昨年より人出が多かった感じがしました。
    ここでも少し日常が戻って来ている感じです。

    今年は何かしら新しいことを習慣化してみます。
    無事できたらご報告します!

     

    さあ4日までのんびりさせていただきます。

    新年は4日12時から
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

  • カテゴリー:C 勝又, 未分類

    こんにちは、
    ここち北浦和店 鍼灸マッサージ師
    勝又です。

    日中は日に当たると
    過ごしやすいですが
    だんだん空気がひんやりしてきている気がします。

    最近やっとお家で冬支度しました!
    コタツ出したり
    乾燥に備えて加湿器出したり。
    今年はさらに電気毛布も追加しようか
    検討中です~

    冬は乾燥がやっぱり大敵なので
    身体も冬支度を。
    保湿をしっかりしていきたいですね!

     

    お顔や身体に鍼をすることで
    血液の流れを良くしてくれます。

    お顔ではお肌の細胞が活性化し
    ターンオーバーが整います。

    鍼したあとの化粧水は肌が柔らかくなっているので
    浸透しやすいです。
    そこで乳液やクリームでしっかり保護!
    翌日のお化粧のノリも良く感じます◎

    今のうちからお身体・顔を保湿して
    冬本番に備えましょう!

     

    お身体の鍼とお顔の鍼
    組み合わせのコースもオススメです。

    ご予約心よりお待ちしております。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

     

    みなさんは毎年「夏バテ」になりますか?
    私はあまりない方なのですが年々歳を重ねると
    食欲には影響が少しですが出るように
    なりました。
    なので今年こそ、夏バテ知らずの
    元気なカラダで過酷な夏を乗り切ります!

    「夏バテ」は
    夏に身体がバテることを総称して
    「夏バテ」と呼んでいますが、
    その症状は多岐にわたります。

    【夏バテの代表的な症状】
    ①カラダが重だるい・全身の倦怠感
    ②ヤル気が出ない・無気力
    ③食欲がなくなる
    ④下痢・便秘
    ⑤イライラする
    ⑥カラダが熱っぽい・のぼせ
    ⑦めまい・立ちくらみ
    ⑧頭痛
    ⑨むくみ

    夏の季節の特徴は高温多湿。

    身体には健康のために
    “最適な温度”と“最適な湿度”が
    あります。
    けれど夏は
    “過剰な熱さ”と“過剰な湿気”
    二つの気候の
    影響が身体に襲い掛かるため、
    体調が崩れ、さまざまな症状を
    引き起こしやすくなるのです。

     

    夏バテの原因

    東洋医学の世界では、
    カラダの中で
    夏の過酷な熱と湿気によって
    一番ダメージを受けやすいのは
    「胃腸」だと考えられています。
    夏バテの代表的な症状である
    ①食欲がなくなる
    ②カラダが重だるい・全身の倦怠感
    ③ヤル気が出ない・無気力”、
    ④下痢・便秘
    などは、実は東洋医学の
    目線から見ると、
    全て「胃腸の弱り」が関連しています。

    つまり、
    「夏バテ」=「胃腸の弱り」
    といっても過言ではないかもしれません。

    胃腸は身体を支える、元気の要です。
    疲れると食欲がなくなり
    胃腸が弱くなります。
    実は逆もしかり。
    胃腸が弱くなると
    身体はとても疲れやすくなり、
    元気も出にくくなると考えられます。
    その一番の理由は、
    胃腸が「身体を動かすエネルギーを
    作り出す製造工場」だから。
    元気なカラダを維持するためには
    胃腸の健康が欠かせません。

    夏バテを予防し、
    過酷な日本の夏を乗り切るためには、
    元気な胃腸が必須条件です。
    ①消化の良い食事を心掛ける
    ②少量ずつ数回に分けて食事をとる
    ③早めに夕食を済ます
    ④食べる量を少なくする
    など色々と工夫して
    出来るだけ負担を減らし、
    胃腸が休める時間を作ることも大切です。

    身体の疲れも胃腸の大敵。
    疲れをその日のうちに解消し、
    疲れをためないように心掛け
    そしてゆっくり休むことも
    胃腸の元気を保つ上ではとても重要です。

    胃腸を元気にして
    夏バテを予防していきましょうね。

    胃腸や身体の疲れには
    鍼も効果的なので
    いつでもご相談ください。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

    暖かい気候に思わず心も弾む
    そんな季節になってきました〜
    春夏秋冬、それぞれの季節にしか食べられない
    旬の野菜がありますよね?

    今日は、そんな春野菜の特徴や効果についてご紹介していきますね。

    ★春野菜の特徴★

    みなさん春野菜に対してどんなイメージを持たれていますか?

    春野菜といっても様々な野菜がありますよね。
    私は春野菜の特徴といえば香りと
    特有の苦みがあるイメージです。
    けれどその特徴には効果や効能があるらしく
    春に食べるべき理由もしっかりとあるらしいのです。

    ★クセになる特有の苦み★

    苦みには植物性アルカロイドという成分が
    深くかかわっているらしく

    植物性アルカロイドには、

    冬の期間に新陳代謝が落ちることで体内に溜まった老廃物を体外へ排出する働きや新陳代謝を
    促進する効果があるそうです。
    デトックス効果が春野菜にはあるんですね。

    ★香り★

    セロリやせりなどの春野菜が放つ香りには、
    テルペン類という成分が関係していて、
    テルペン類には血行促進や抗酸化作用、
    ストレス緩和などの効果があるそうです。
    体に良い効果だけでなく、
    心を落ち着かせてストレスを緩和してくれるなんて素敵過ぎますよね。

     

    そしてみなさんは春野菜といえば
    どの野菜が浮かびますか?

    例えば

    ・ふきのとう
    冬の間にたまった老廃物を排出して
    新陳代謝を高める働きがあるといわれています

    ・タケノコ
    便秘解消はもちろん、腸内の老廃物を
    排出する効果もあるといわれています。

    ・アスパラガス
    代謝を高めて疲労回復を促す
    効果があるといわれています。

    こんな効果が野菜達にあるのに驚きました。
    私は春野菜といえばやっぱり

    「ふきのとう」が浮かびます
    子供の時は苦くて食べれず
    何が美味しいのかわかりませんでしたが
    今では天ぷらなど大好きです。
    大人になったなーとこの季節に
    ふきのとうを見るとしみじみ思います笑”

    春の暖かい気候になるにつれ、
    冬の間に代謝が落ちた身体を
    春野菜で目覚めさせ、
    心身ともに活発な状態へと
    調整していきましょうね。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

    先月のことになりますが
    ふと、2月の誕生月の花を調べたところ
    「梅」だということを知りました。

    梅の花言葉は「不屈の精神」
    →どんな困難にも負けず、
    挫折しないで立ち向かうこと。
    諦めないで困難を乗り越える
    ということでした。
    ステキな言葉ですよね!

    私の好きな言葉の「七転び八起き」
    と似ているなーと思い
    ますます梅の花言葉好きになりました。

    さて、梅は健康に良いというイメージを
    みなさんお持ちではないですか?
    その理由を、具体的にお話させてください。

     

    梅の効果・効能
    ①食中毒予防
    梅干しには、食べ物が腐るのを
    遅らせる働きがあり
    梅干しに含まれるクエン酸が、
    食中毒の原因となる細菌の増殖を
    抑えるためだそうです。

     

    ②胃腸への効果
    梅には殺菌効果や整腸作用などがあります。
    熟す前の梅の実を燻したものが
    「烏梅(ウバイ)」という生薬で、
    胃腸の調子を整えるのに役立つそうです。

     

    ③カルシウムの吸収促進
    梅に含まれるクエン酸には、
    カルシウムの吸収を
    促進する効果があります。
    カルシウムは吸収されにくい
    栄養素でもあるので
    梅を食生活に取り入れることで
    カルシウムの吸収率を高めることができるそうです。

     

    ④動脈硬化予防
    梅干しは、動脈硬化の予防にも
    期待ができます。
    動脈硬化の原因となる
    血圧の上昇を抑える働きがあるのです。

     

    ⑤疲労回復効果
    梅に含まれるクエン酸は
    疲労回復にも効果的です。
    クエン酸は疲労を
    蓄積しにくくする働きがあります。
    疲れがたまっている体には梅干しがおすすめです。

     

    ⑥食欲増進効果
    梅の酸味成分には、
    唾液の分泌を促し
    食欲を増進させる働きがあり、
    梅干しを使った料理は、
    夏バテなどで食欲が
    落ちてしまったときに特におすすめです。

     

    こんなに効果があるのは驚きですよね。
    私も積極的に取り入れたいと思います〜

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち