こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:細川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 細川です。

     

    今日はちょっと早いですが
    旬モノのお話しを。

    先日美味しいサンマのお刺身が食べれました。

    IMG_8488

    「秋刀魚」と字のごとく秋が旬の
    お魚ですが今から10月くらいまでに
    とれるサンマは生食用ということで
    こうやってお刺身にしても
    とても美味しく食べられます。

     

    サンマには血流の流れをよくする
    成分が含まれており、脳梗塞や心筋梗塞などの
    病気を予防する効果も期待できます。

    そしてよく聞く ”DHA” (ドコサヘキサエン酸)
    という成分も豊富に含まれていて
    悪玉コレステロールを減らす作用があると
    言われています。

    なんだか身体にいいことづくめですね。

    旬の時期に旬のモノを
    食べるとことでその栄養素を
    しっかり取ることができます。

    人口の手が入っていないと
    より新鮮で安心感もありますよね。

     

    食べ物で体の中から元気に
    残暑も乗り切りましょう。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:Z みなさまの声

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    オタクの私は、もうすぐ秋アニメが
    始まるのでウズウズしています。
    勝又店長と語らうのが楽しみです。

    秋は美味しい食べ物や過ごしやすくて
    一番好きな季節かもしれません。

     

    では、8月にここち北浦和店で頂いた
    嬉しいコメントをご紹介します。

    IMG_6470
    ここちのコースは大きく分けて、
    ・指圧
    ・鍼灸
    ・ストレッチ
    ・足裏オイル
    ございますが、組み合わせたい場合は
    「相談コース」でご予約ください。

    IMG_6471
    有難いお言葉!一層意欲が増します。

    初めての鍼は緊張しますよね。
    どのくらいの刺激が良いか、痛くはないか
    聞きながら丁寧にやらせて頂きますので、
    またメンテナンスにいらしてください。

     

    ↓以下、いただいた全てのコメントです。

    きちんとした対応で良い治療であったと思います。
    とても丁寧でした。説明も分かりやすかった。
    とても丁寧な接客で安心して施術していただくことができました。
    ゆっくりできて、癒やされました。
    安心して施術を受けられました。とってもリラックス出来ました。
    技術が素晴らしかったです。初めての体験でしたが緊張せず受けることが出来ました。
    施術中室内が暗くなると、体位変換の時まぶしくなくて良かったです。
    受付、施術、全て気持ちよく対応してもらいました。
    笑顔で言葉も丁寧で良かったと思う
    静かで落ち着く
    丁寧でリラックスできました。
    丁寧に確認しながら的確な施術をして頂けた。鍼、指圧、ストレッチを上手く組み合わせていただき感謝 ぜひ、また。よろしくおねがいします。
    痛さや温度など気にかけてくださってとても心地よかったです。
    店員さんが親切で、優しかった。気を遣ってくれて、とても良かったです。
    落ち着いた環境での施術が良かったです。
    鍼と指圧とても気持ちよかったです。

    コメントをくださったみなさま、
    ありがとうございました。

    居心地の良い空間をこれからも保つため、
    参考にさせていただきます。

     

    9月も宜しくお願い致します。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち北浦和店

  • カテゴリー:岡安

    IMG_4924

     

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち 鍼灸師 岡安です。
    (↑わたしはどこにいるでしょうか???)

     

    前回のブログの続きになります~

     

    2日目は天気が良かったのでレンタカーで能登、七尾方面に!

    日本で唯一車で砂浜の上を走れる
    千里浜なぎさドライブウェイに行きました。

    IMG_4951

     

    地元の漁師さんたちが網を引いてるところも見れて、
    海なし県で育ったわたしからしたら凄いものを見れたな~という感じでした。

     

    早めに金沢に戻ってきて、兼六園散策。

    IMG_4949

     

    どこを見ても歴史や自然を感じることが出来ました。

     

    IMG_4948
    暑すぎたので少し歩いては兼六園内にあるお茶屋さんで
    休憩ばかりとっちゃいましたけど、、、

     

    その後21世紀美術館、ひがし茶屋街を満喫しました。

    IMG_4903

     

    IMG_4901

     

    IMG_4909

     

     

    日帰りでも観光できると言われている金沢ですが、
    やっぱりゆっくりと時間をかけて見るのがいいですね~

    食べて観光して、とても充実した旅行でした~

     

    美味しいものづくしで食べまくった結果、
    埼玉に帰ってから胃の調子が芳しくなかったので、
    自分で鍼とマッサージをしてメンテナンスしました。

     

    旅行の移動の際の長時間の同じ姿勢や、
    旅先で食べすぎてしまって調子が悪い、、、

     

    そんな時は全身調整できる鍼灸コースがオススメです。

     

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4332
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    そろそろ秋のにおいがしてきましたが、夏疲れが出ては
    いませんか?

    夏の暑さや湿度は苦手ですが、かき氷や素麺、スイカや
    とうもろこしなど夏ならではの食べ物は好物で今年も
    かなりお世話になりました。

    その中でも特に夏野菜の一つである”なす”は頻繁に
    登場していただきました!
    なんで”なす”??
    ただただ好きなだけです…

    年中スーパーに並んでいますが、実は夏野菜の一つです。
    秋なすもありますが…
    見た目は紫?黒?、味はやや苦いでしょうか、触感は火を通すと
    ふにゃっとしていて苦手な人もいらっしゃるかと思います。
    そのあまりフューチャーされないなすについて、あえて
    お伝えしようと思います。

    なすは正直他の夏野菜であるトマトなどと違い、ビタミンや
    ミネラルは少ない方ですが、食物繊維は比較的多く含まれています。
    また、ナスニンというポリフェノールの一種が含み抗酸化作用を
    なしてくれます。
    そして、動脈硬化を防いだり、血圧やコレステロールを下げる
    コリンという物質も含みます。

    なすといっても色々な種類があるのをご存知ですか?
    スーパーでよく見かけるのは千両なすや長なすですね。
    時々、米なすや加茂なすをみかけたりもします。
    実は私の地元である大阪・泉州に特産品として”水なす”があります。
    この水なすの特徴は灰汁が少なくて、水分が多く皮も薄いので
    生のままでも食べられるというところです。
    泉州ではこの水なすのお漬物が有名でお土産や贈り物としても
    使われたりします。

    そうです…大阪名物はたこ焼きだけではありません!
    この時期だけの特産品なので、機会がありましたらご賞味してみて
    ください。

    なすは肉料理やパスタ、中華などいろいろ合いますので、
    いろいろな食べ方をしてみてください。
    IMG_4354

    季節にあった食養生にプラスして鍼やマッサージでお身体のメンテンス
    いかがですか?
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:細谷

    IMG_2983

    こんにちは。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち 浦和東口店
    鍼灸マッサージ師 細谷です。

    8月末からお休みをいただいて
    沖縄へ行ってきました。

     

    初日は、なんと3時起き。
    4時30分に浦和駅西口から出てるシャトルバスへ乗るためです。
    眠い・・・けどワクワクで寝れず。
    (子供みたいですね笑)

     

    1番心配だったフライトは
    光がグッスリ寝てくれたので無事でした。

     

    沖縄について、まず思ったことは
    とにかく暑い
    陽射しが強烈で日傘がないことを後悔しました。

    IMG_2893

    レンタカーでぶらぶらしながら
    国際通りで物色。

    IMG_2985
    とお昼にはソーキそば。

    IMG_2984

    ホテルに移動しながら
    途中の道の駅で情報収集
    翌日のプランを立てて

    いざ!プール!

    IMG_2952

    娘は水遊びが大好きらしく
    終始キャッキャしてて
    プールから出すと怒ってました。

    子供と一緒のプールは楽しいですが
    その分疲れも倍増ですね。

     

    疲れを感じたら
    ご自身でストレッチすると
    疲労物質が流されて翌日に持ち越されないですよ。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち