こんにちは
鍼灸マッサージ整体院ここち
鍼灸マッサージ師 南谷です
気温の差が大きい日が続いていて
少し疲れも溜まってきたなぁ
なんて思っていた先日、
久しぶりに首を寝違えてしまいました
【1日目】18度まで上がった暖かい日。
こたつで1時間昼寝をして起きると
首の側面の筋肉がぎゅっと固まっていて
上が向きにくい(痛みはない)
↓
自分で首につながる右腕のツボに鍼をしたり
手のツボにお灸をしたりして
多少の違和感は残るものの、首は動かせるようになりました
【2日目】最高気温8度。寒い日に逆戻り。
朝、目が覚めると右の首が痛くて起き上がれない
痛みが強く、上が向けない、左右も向けない
歩く振動で頭痛がして、やや気持ち悪さもあり
物を飲み込むだけで首に痛みが出ました
(なかなかの重症ですね)
知り合いの鍼灸師に鍼やマッサージをしてもらい
頭痛や飲み込む時の痛みなど
症状に変化は出るものの
全く首が動かないまま一日を過ごしました
【3日目】引き続き気温は一桁の寒い日。
首が痛くて全く寝返りも打てず
無意識で腕を組んで眠っていました
(全身の力が抜けず、腰も痛くなってきました)
やさしい刺激の鍼とお灸で全身治療を受けて
「疲れが溜まってバランスが崩れてる。首だけの問題じゃないね。」
とご指摘を受けました(反省・・・)
【4日目】晴れ間が出て少し暖かい日。
朝、すっと起き上がることができて
首の痛みも動きの制限もなくなりました
鍼灸ありがとう!!(笑)

(写真は1日目に自分ですえたお灸の痕です
かなり熱いですが・・・効きました)
ここちにも
「首が痛くて回らない」
「腰が痛くて歩けない」
など、急な痛みでご来院される方がいらっしゃいますが
そういう方は、一番痛いところはもちろんですが
痛いところをかばって全身のバランスが悪くなってしまっている事が多いです
一番短い30分のコースで応急処置も大切ですが
60分以上のコースで全身のめぐりを整えてから
痛みをとっていくのがオススメです
そして
「痛くなってしまった!」と駆け込むようなことが起きないように
日頃から体のメンテナンスが欠かせないと身にしみました
気温が大きく上がったり下がったりすると
お身体はそれに合わせようとフル回転で頑張りすぎてしまいます
こういう時は、しっかりお身体を休めてあげましょう
鍼灸マッサージ整体院ここち