こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:今井

    image1

    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です。

    人形の中で
    【お】 と 【様】 がつく唯一人形と、非常に有り難い
    お雛さま。

    丁寧語と尊敬語のダブルです。

    ここち でも何度かお世話になっている
    二木屋さん 国登録文化財のお宅で
    美味しいお肉会席が食べられるお店です。

    大変貴重なお雛さまを
    この時期、なんと無料で一般開放してくれていて

    image3 (17)

    小さいものから、人の顔より大きなサイズまで
    作られた時代も様々

    まるで、お雛さまの美術館でした。

    ここち恵比寿店も季節物意識して
    いろいろ小物を揃えたいなぁ・・・
    と思っています。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:今井

    IMG_8744-e1486182682960
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    3月で1歳になる娘がパンを食べるようになったので
    久々にパンつくりをしました。

    一時期書店で大人気だった
    型付きのパン作りの本です

    その当時は何度か作成していましたが
    久々の復活です。
    すでに消費期限切れの強力粉だったので、1年ぶりでしょうか・・・

    材料の買い出しからスタートです。
    強力粉だけでもたくさん種類があって、選ぶのも楽しい!
    (いずれ、娘と一緒に買物して、作って食べる
    という休日も楽しめそうです。)

    栄養面から全粒粉入りのパンを作ります。

    本当に失敗なく作れてしまうし
    焼きたての美味しさは格別です。

    自分で一から作っているので余計な添加物などがなく
    安全っていうのも、良いかも
    (小麦粉、イースト菌、砂糖、塩、バターのみ)

    手先を使って集中することは、
    ストレス解消にとても良いことみたいです。

    しばらくパパの作ったパン=パパンが休みの日の定番になりそうです・・・

    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    (ここち恵比寿店→日比谷線恵比寿駅 A4出口から徒歩2分!)

  • カテゴリー:今井

    IMG_5027
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    昨日は日中暖かい日差しでグッと気温もあがりましたが
    夕方から強風で気温も急降下・・・

    一度暖かいを知ってしまうと、寒さが堪えます

    さて、
    メンズは年を重ねるにつれて、
    段々と下っ腹にお肉が付いてきます
    もちろん僕にも蓄積されてます。

    下っ腹が出てしまうのは
    ・単純に、脂肪量が多い場合
    ・姿勢が悪い場合
    ・体幹の筋力が低下してる場合

    などの原因があると思います。

    今回は、体幹について少し書いていこうと思います。

    【体の幹】と書くので、
    体の姿勢を保持してバランスを整える為に必要な筋肉です。

    寝ている時以外は、常に働いて体が傾かないように支えてくれてます。

    ちなみに、体幹筋の代表である上半身と下半身をつなぐ筋肉=大腰筋は
    焼肉でいうと、ヒレの部分で、まさに余分な脂肪なし!の赤身肉です

    体幹トレーニングというと、
    最近結婚して、おめでたの
    サッカーの長友選手を思い浮かべる方も多いと思います。

    長友本ではないですが、
    以前に買った本を引っ張りだして、
    最近は朝、トレーニングしています。

    やった事がある人は分かると思いますが
    ほんの数十秒なのに、プルプルしてきます・・・

    でも
    特にお腹周りの、前後と左右を鍛えることで、コルセットのように、
    下っ腹を引っ込めてくれるので、効果は抜群です。

    あとは、これを継続できれば・・・良いのですが。

    姿勢を正すためには、前後の筋肉の緊張のバランスを取ってあげる事も大切です。
    鍼、マッサージで姿勢を整えましょう。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:今井

    IMG_8752
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    今のところ、今冬は風邪知らず!
    で体は健康を保っています。
    ラストスパートも、体調管理をして乗り切りたいです。

    ちょっとした喉の痛みに
    去年くらいからマストアイテムとして、鞄に常備している【龍角散】

    花粉や、電車移動中に喉がイガイガしたときに
    口に入れると、喉がスッキリして回復します。

    調子の悪いときほど、喉にグッと刺激がくるのが不思議です。
    (独特の香りも気にならない)

    ちなみに
    喉に効くツボもいくつかあり 個人的には【天突】がオススメ
    喉の付け根で、ちょうど、左右の鎖骨の間の凹んでるところ

    そのまま喉に突き刺すように押すと、ただ苦しいだけなので
    斜め下の方向で押して何とも気持ちがいい場所が正解です。

    あっ風邪かも!
    と思った時に早めに何か対処することが大切ですね。
    葛根湯もオススメです。

    体を暖めてくれます。

    疲れた時より
    まだ大丈夫かな な時こそ、鍼マッサージに最適な時期です。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

  • カテゴリー:今井

    fullsizerender-50

    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    年明け3連休も終わり
    ようやくお正月モードも落ちついてきた感じです。

    昨日は成人式でしたね。
    帰りの駅前は、新成人で賑わっていました。

    僕は、ちょうど10年前。
    振り袖にもブームがあるそうで、今年はみなさん凄くきらびやかでした。

    クリスマスーお正月、節分ときて
    次は【ひな祭り】
    目まぐるしく季節のイベントがやってきます。

    娘は去年の3月末に生まれたので、初節句になりますが
    狭い部屋なのでどうすることやら・・・

    最近は、
    でーーーんと、大の字でお昼寝したり
    なんとも自由に生きてる感じです。

    自由気ままが身体が固まらない秘訣かもしれないです。
    幼児が、首が凝った・・・腰が辛い・・・
    とかならないですもんね。

    そうもできない、大人は
    やはり鍼、マッサージでケアが必要です。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち