こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:C 勝又

    f429dec1-68e8-479f-ae8c-5a22f7b9b94e

    こんにちは、北浦和店 スタッフ勝又のブログです。

     

    先日お休みを頂いて友人の結婚式に参列してきました。

    高校時代の友人で今では職業は違いますが
    お互い役職に就いて仕事の話をしたりする仲で
    友人にはいつも勉強させてもらうことばかりです。

    高校時代からしっかりもので
    何でも器用にこなせちゃう子だったので
    式場の装飾品やフォトブックなども手作りでした。

     

    式もアットホームな感じで
    友人や職場の方、周りの方に愛されているのが
    伝わる本当に素敵な式でした。

     

    新婦のお手紙は毎回感動してしまいます。
    家族が涙を流している姿を見ると
    自分も家族に会いたくなりますね。

     

    最近は両親には会う予定があるときしか会っていないので
    近々ふらっと会いに行ってみようと思います。
    たまには鍼もしてあげないとな~。
    いつまでも元気でいてほしいです。

     

    b2427c50-c7ce-45fb-bd03-e1f0483c4dee

    もちろん美味しい料理もたらふく食べて
    色んな幸福感に満たされました。
    4月も友人の結婚式があり幸せラッシュです。
    友人の幸せな顔を見れるのは私もほっこりします。
    来月も楽しみです。

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:C 勝又, ブログ

    0c78e26c-7052-41b8-ad29-6e5bcf20dd71

    こんにちは、北浦和店 鍼灸師 勝又です。

    最近もじゃがいも熱は冷めていなく
    飲食店に行ってはじゃがいも料理に目がいってしまいます。

    写真はさいたま新都心のコクーンシティに入っている
    ヨッコーズキッチンさんのポテトフライです。

    ポテトフライでは皮が付いているこのタイプが一番好きです。
    ノーマルでお塩で食べるのが好きですが
    こちらでは他にもソースやフレークを選べて
    私はアンチョビにしました。
    合わないわけがないです。

    またこれだけ食べに来たいくらいホクホクでした。
    さすが北海道産。

     

    家でもじゃがいもを買っては
    クックパッドを見て何かしら作ってみます。

     

    fa810c45-8f8c-4a3d-95b1-86124b2d0a01
    マッシュポテトを作ってクリームチーズをくるんで
    揚げ焼きしてみました。
    丁度家にあったスイートチリをかけたらいい感じなおつまみが出来ました。

    蒸す煮る焼く揚げる何でもいけちゃうじゃがいも
    もっとじゃがいも料理レパートリーを増やしたいです。
    オススメのじゃがいも料理があったら教えて下さい。

     

    最後に勝又3月出勤日の変更がございます。

    3月13日(日)友人の結婚式に参加するので
    お休みを頂きます。
    代わりに4日(金)12時から北浦和店出勤、
    11日(金)は17時から浦和東口店に出勤予定です。

    指名の方やスタッフにはご迷惑をお掛けします。
    お休みいただく前にしっかり働きます。

    胃腸の調子を整えるには鍼灸のコースオススメです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:C 勝又

    ff558fa6-46a3-45f0-b6e6-faba7ff584bb

    こんにちは、スタッフ勝又のブログです。

    そんなに甘党ではない私ですが
    たまに無性に甘い食べ物や飲み物を欲しいと思う事があります。

    ちょっと気になって調べてみました。

    ・甘いものが無性に食べたい時・
    疲れた時や頭を使った時は糖分。
    と思っていましたが
    タンパク質が不足している時も甘いモノが食べたいと感じる事があるそう。
    タンパク質が不足するとセロトニンという脳内物質も不足し、
    身体が糖度が高いものを欲する現象が起きるそうです。

    タンパク質は大豆製品や赤身のおさしみやささみ肉を
    補ってあげると良いです。

     

    他にも
    ・ジャンクフードなど油っこいものが食べたいと思う時・
    体内はカリウムが不足している可能性があるそう。
    油っこいものは塩分も多いのでむくみやすくなり、
    身体から塩分を出すのにカリウムが必要になるからだそうです。
    →ブロッコリーやアボカド、納豆などを摂るのがオススメ。

     

     

    ・無性に炭酸飲料が飲みたい時・
    カルシウムが不足している可能性が。
    炭酸飲料は骨からカルシウムを濾し取り、カルシウムを体外に排出しようとしてしまうので
    もっと炭酸飲料が飲みたくなり悪循環に陥りやすいそう。
    飲み過ぎ注意。ブロッコリーやチーズ、ごまを摂ると良いそうです。

     

    身体に不足しているものを教えれくれるサインは色々あるんですね。
    やはり食事もしっかりバランスよく摂ることが大事ですね。

     

    私達の身体の中は常にバランスを保とうと色んな機能が働いていて
    そのバランスが崩れてくると色んなお身体のトラブルに繋がりやすくなります。

     

    中側からも整えてあげる手助けに鍼灸のコースもオススメです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:C 勝又, ブログ

    f91d841d-89e0-43c5-afc0-6ee25d741bd6

    こんにちは 北浦和店スタッフ 勝又です。

    私、若干感動してます。
    これ考えた人天才だ!
    とも思うくらい・・・
    その名も“ご飯にかけるギョーザ”です。
    ラー油につけてあるのでややピリ辛ですが程良い辛さです。
    白米が進む進む。
    味が濃いのでちょっとの量でも満足出来ます。

    某餃子で有名なチェーン店でアルバイトしていた事もあって
    餃子は大好きですが
    こんなの邪道だとは言い捨てられないほどのクオリティー。

    いや、餃子ですこれ・・・。

    テレビでたまたま紹介されていて
    気になって頼んでみたのですが
    いい買い物しました。

     

    餃子で有名な宇都宮で作られてるそうで
    栃木出身のスタッフ大根田は
    スーパーで見たことあると言っていました。
    手軽に帰るなんて羨ましい。

    浦和でも売ってくれないかな・・・
    ご飯だけではなく
    冷奴にかけても美味しかったです。

    もう少し
    合いそうなもので色々試してみます。

    これだけでお茶碗3杯くらいいけそうですが
    1杯で我慢します。
    胃腸の調子を整えるには
    鍼灸と指圧整体のコースがオススメです。

  • カテゴリー:C 勝又, ブログ

    a18cac67-628b-4246-bc51-dda2f2170aa5
    こんにちは、北浦和店 勝又です。

    暖冬だ、と言っていたのに
    大雪降りましたね。
    そして大寒波。
    先日丁度都内で大雪が降った日に新潟の妙高に
    スノーボードしに行ってきました。

    その日の妙高は雪ではなく雨・・・

    現地のリゾートバイトの人が
    雪降らない
    雪欲しいと
    嘆いていたくらい
    やはり今までの暖冬の影響もまだ残っていて
    ゲレンデの下の方はあまり積もっていなく
    山肌が見えているところもまだほんの少しだけありました。

     

    ただ、全然滑れないというわけではないです。
    山の天気は変わりやすいです。
    山の上の方は雪が降っていて
    利用者が少なかいからか
    あまり圧雪もされていなく

    パウダスノーも充分楽しめました。
    パウパウです。

    3de296c7-d984-48ef-8606-5c397af75245

    転んでも痛くないと分かれば
    ちょっと強気になります。
    いつもより少しだけスピード出してみたり
    軸足を逆にして滑ってみたり
    回る練習してみたり
    (実際は体が重くて全然回れてません)

     

    怪我しない程度に堪能しました。
    イメージトレーニングは完璧なんですが
    やはり体が思うように動かず・・・

    反復練習てやっぱり大事ですね。

     

    今シーズンの目標がちょっと見えてきて
    これから行くスノボがまた楽しくなりそうです。

     

    今なら北関東のゲレンデでも十分楽しめると思うので
    また機会がある時に行こうと思います。

    ケガもそうですが
    なるべく次の日に疲れを残さないように
    ストレッチもしっかりします。

     

    ひとりでやるのが億劫な時は
    ここちのストレッチと指圧整体のコースがオススメです。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち