こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:C 勝又

    こんにちは、ここち北浦和店
    鍼灸マッサージ師 勝又です。

    8月も下旬ですが
    まだまだ夏真っ盛り!

    暑い日はやっぱり
    アイスやかき氷が
    食べたくなりますね。

    (最近はパピコ再熱中)

    かき氷専門店のかき氷は
    果物ものっていて
    ボリュームたっぷりで・・・♡
    時期を見計らって食べに行きたいです。

    ただ、調子に乗ってパクパク食べていると
    たまにキーンと頭が痛くなりますよね。

    “アイスクリーム頭痛”というやつです。

    短時間のうちに治まるので
    詳しいことは解明が進んでいないそうですが
    主に2つの説があるそうです。

     

    ・口の中で冷たさの刺激が強すぎると
    上顎の奥や喉にある
    三叉神経が刺激を受けるのですが、
    その時に発生する伝達信号を脳が
    「冷たい」を「痛い」と勘違いをし、
    頭痛として出てしまう

    という説

     

    ・冷たいものを一気に食べると
    急に口や喉が冷えてしまうため
    反射的に体温を上げようと一時的に
    頭に通ずる血管を拡張させて
    血流量を増やします。
    その時に一時的な炎症として頭痛が
    出てくる

    という説

     

    暖かいもの(お茶とか)と
    一緒に食せば予防できるそう。

    暑い!溶けちゃう!と言って
    一気にかき込まないように
    注意したいですね。

    ・・・でも、かき氷を食べて
    キーーン!
    んあ”ーーーッ!(頭トントントン)

    しばらくしてまた食べ始めて

    という流れまでが
    夏の風物詩だよな~と
    思ってもみたり。。。

     

     

    筋肉の緊張からくる頭痛には
    鍼灸がオススメです。
    https://co2chi.com/blog/staff/n%e5%ae%87%e8%b3%80%e7%a5%9e/%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:Z 嬉しい一言, 木之下

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸師 木之下です。

     

    夏の日差しが眩しくて
    毎日汗が止まらない日が
    続きますね…

    梅雨の時は夏が恋しかったですが、
    今は秋が恋しいです。。

     

    さてさて今日は
    初診の方にいただいた
    嬉しい一言をご紹介したいと思います。

     

    Effect_20200723_130921

     

     

     

     

     

     

    『刺す時に不安だったので
    話しながら施術してもらえるのは
    とても良かったです。
    あと、終わって待っているときも
    話をして頂けて心強かったです。
    リラックスウェアが着やすかったところ。
    メイクの上からでも出来たところ。』

    たくさんの嬉しいお言葉を
    ありがとうございます!

    この方は初めての鍼ということで
    とても緊張していらっしゃったので
    色々お話をしながら
    施術させていただきました。

     

    ここちではその方に合った
    施術をとても大事にしています。
    ゆっくり静かに受けたい方もいらっしゃれば
    初めてだし色々お話したい、聞きたい方も
    いらっしゃいます。
    その方が一番リラックスできる時間になるように
    努めていきます。

    初めて鍼を受ける方は
    緊張される方が多いです。
    鍼灸で使う鍼は注射針とはもちろん違って
    髪の毛よりもほそ~い鍼を使用するので
    痛みはほとんどありません。

    筋肉の凝りだけでなく
    代謝を上げたりと
    体の内側からケアをすることができます。

    興味があったけど、
    痛そうで怖い…という方も
    安心してご来院ください。

     

    お体全体を調整するには
    60分以上の長めのコースを
    オススメします。

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:岡安

     

     

    こんにちは。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 岡安です。

     

    日に日に最高気温上がってますね〜
    浜松でも40℃超え、、、

     

    何年か前炎天下で部活してたのが
    すごいわ〜と思う今日この頃です
    (前の方がいくらか涼しかったですけどね)

     

    おうちから最寄りの駅まで
    ちょっと距離があるので
    出勤時はもう汗だくヘロヘロです

     

    これは自分がいつ熱中症になっても
    おかしくないなと危機感を覚えたので
    最低限でも対策しよう!思い、

     

    塩分チャージタブレットと小型扇風機 購入◎

     

     

    熱中症は体内の水分と塩分のバランスが崩れ
    体温の調節機能がきかなくなることを言います

     

    つまりお茶やお水などの水分を摂るだけでなく
    同時に塩分も摂取することが大切です

     

    最近はおうち出るときに1粒食べて
    小型扇風機を風量全開にして出勤(+日傘)してるので
    以前よりも快適です
    (両手塞がるのが難点ですが、、、)

     

    室内でも熱中症になりうる可能性はあるので
    お水こまめに摂ったり、冷房27〜28℃設定
    +サーキュレーターを駆使して過ごすようにしてます

     

    ただ身体の冷やし過ぎると筋肉が固まり
    首肩腰の慢性的な凝りに繋がりやすくなります

     

    鍼灸やマッサージで定期的にメンテナンスして
    熱中症に気をつけながら
    うまく夏を楽しんでゆきましょう〜

     

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

     

     

  • カテゴリー:南谷

     

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 南谷です

     

    スタッフがあげてる美味しそうなブログを見て
    私も便乗!夏のおつまみです!

    IMG_0320

     

    ここちの常連さまに教えてもらった
    夏のオススメおつまみ
    「ナスの焼きびたし」を作りました
    ナスを多めのごま油で焼いたら
    めんつゆに漬け込んで
    冷蔵庫でしっかり冷やします

     

    食べるときには長ネギ、みょうが、大葉を刻んで
    たっぷりの大根おろしとかつお節ものせて
    もはやどれが主役かわからないバランスになっていますが・・・

     

    暑い日にさっぱり食べられて
    ビールによく合うメニューでした

     

     

    食材には
    「体を冷やすもの」
    「体を温めるもの」
    があります
    (どちらでもないものもあります)

     

    大まかに言うと
    夏が旬のものや暑い地域で採れるものは身体を冷やし
    冬が旬のものや寒い地域で採れるものは身体を温める傾向が強い
    と、覚えておくと良いですね

     

    東洋医学を学んでいると
    「冷えは大敵!!」という気持ちが強くなりますが
    熱くなりすぎた身体は適度に冷ます事も必要です

     

    ポイントは
    「ひやす」じゃなく「さます」です
    これは似ているようで全然違います

     

    熱いものが適温になる→さます
    適温のものが冷たくなる→ひやす

     

    連日30度を超えて暑い日が続いているので
    エアコンも上手に使って
    「冷やさず冷ます」
    を心がけましょう

     

    ここちの鍼灸で身体の内側を整えて
    暑さに負けない元気なカラダづくりをしませんか?

     

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:中川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師の中川です。

     

    このご時世で家でご飯を食べる
    機会が増えました。

    元々簡単なもので自炊はしているのですが
    そろそろ味に飽きてきているので
    変えたいと常々思っていました。

    ですが使い慣れない海外の調味料を購入し
    想像と味が違って持て余すということがあって
    新しい物に手を出すのは躊躇していました。笑

    そんな時にいつもお世話になっている方から
    スパムを頂きました。

     

     

    そうだ。

    ゴーヤーチャンプルを作ろう。

     


    浦和へ引っ越して来て
    2年。

    初めてゴーヤを購入しました。

    実家にいた頃は自分から進んでゴーヤを食べるなど
    したことがありませんでしたが
    食べたいと思えていたこと。

    食べてからも栄養摂ってる感があって
    満足できること。

     

    最高でした。

    ゴーヤは沖縄の方言で
    ニガウリやツルレイシと呼ばれます。

    ビタミンCや鉄分、カリウムなどが含まれていて
    疲労回復や免疫機能の向上、
    血圧を下げてくれる栄養素が含まれています。

    あの独特な苦味は切ったら真ん中にある
    白い綿にあります。

    半分に切ったらその綿をスプーンで取り出します。

    慣れずに一汗かきました。

     

    薄くスライスしてスパムと木綿豆腐と炒めて
    とき卵を入れて完成です!

    そぼろの卵みたいになりました。

    もう少し精進します。


    ゴーヤは

    持った時にずしりと重みを感じるものが良い。

    色は濃く鮮やかなものがより良い。

    イボの大きさが統一で
    傷などがついておらず
    ハリのあるしっかりしているものがベスト。


    だそうです。

    新鮮なものほど苦味は強いようですが
    栄養も豊富です。

    季節の野菜や果物を摂ることは
    体を元気に保てる理由だと思います。

    時間ができたらもっと新しい料理も
    プラスしていきたいと思います。


    皆さまもぜひ開拓したことなどお聞かせください。

    クーラーで冷えた体を鍼灸マッサージでほぐし
    重だるさをふきとばしましょう。

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち