こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:C 勝又

    こんにちは、北浦和店
    鍼灸マッサージ師 勝又です。

    このシリーズの豆乳を
    良く好んで飲んでいて、
    (プレーンの豆乳は苦手(汗))

    最近は右の抹茶(黒蜜ブレンド)が
    美味しくてリピート中です!

    夏は凍らせて食べたりしていますが
    ネットで豆乳プリンにして食べるアレンジを
    見つけたので早速やってみました~


    電子レンジで温めた豆乳に
    ゼラチンを入れて良くかき混ぜて
    冷蔵庫で固めるだけ!
    ぷるんぷるんに出来ました~

     

    ↑プルプル具合をどうにか伝えたかった図

     

    豆乳なので罪悪感なく(?)食べられます~
    満腹感もあってヘルシーなおやつになりました。

     

    チーズケーキ味やプリン味
    の豆乳もあるそうなので
    見つけたらそれらでも
    やってみようと思います

     

    胃腸の調子を整えるには
    鍼灸のコースがオススメです。

     

    ご予約心よりお待ちしております。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:ストレッチ, 中川, 首肩こり

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 中川です。

     

    日常で使うのが当たり前になったスマホ。
    平気で1時間見続けていたなんてことはよくあります。

     

    そろそろ動くか。

    首肩、、、、
    ガチガチなんですけど、、、

    そりゃあそうです。
    わかってはいるんです。
    でも見続けることはできてしまう。

    しつこいくらいにブログ内で言っていること
    ですが、作業の合間に体勢を変えると
    疲れやだるさこりを溜めにくくできます。

    コリが深くなると回復するのにも
    時間がかかってしまうので
    普段から溜めにくい体を作れていると
    生活がしやすいと感じられると思います。

     

    今回は首肩こりに関わるストレッチを
    ご紹介します。

     

    ●首横と肩上のストレッチ
    運動前のストレッチでよくやられる
    かもしれません。

    伸ばしたい方の首と反対の手で
    頭横と持って伸ばします。

    このとき頭だけでなくもう片方の手で
    伸ばしたい側の肩を押さえて地面の方向へ
    引きます。

    ★頭の付け根と肩上の
    筋肉の距離を離していくイメージです。
    これを意識するとよくのびます。

    ●頭のストレッチ
    意外と頭もこります。
    首肩周りとも関連しやすいのが
    側頭筋」と呼ばれる頭にある筋肉です。

    ここが固くなると
    首肩のこりを感じやすかったり
    顎が疲れる感覚が出たりします。
    側頭筋は噛むときに使う筋肉なので
    顎への影響もあります。

    ここが柔らかくなると不思議と
    首肩周りも楽になりやすいです。

    側頭筋は耳の上
    頭の横についています。
    グッと奥歯で噛むと
    動くところです。

    ここを伸ばしたいときは
    まず耳のてっぺんを持って
    斜め後ろ上方向に引っ張ります。

    引っ張った方向のまま外回しで
    耳をぐるぐる回します。

     

    口の開け閉めをしてみて
    さっきよりスムーズかも。
    と感じられると良いです。

    思いっきり引っ張らなくても
    良いので心地よい感覚が持てる程度で
    やってみてください。

     

    息抜きとケアによろしければぜひ。
    頑固で取りきれないこりには
    鍼も合わせて快適に生活が送れるよう
    サポートさせていただきます。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:南谷

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 南谷です

     

    暖かい日が増えてきて
    出勤するときの道端の草花も生き生きとして
    朝から清々しい気持ちになります

    image2(14)image0(42)

    そんな今日は
    東洋医学の目線で広く物事を見ると
    色んな見方ができるよ、というお話をしますね

     

    私がよく言う「陰陽」の考え方ですが
    これはとっても奥が深く、応用の幅がすごく広いんです

     

    占いで有名な「易」の思想をもとに考えた時に
    あらゆるものを陰と陽にわけてとらえる上で大切な
    「太極(たいきょく)」ということばがあります

     

    何を基準に陰と陽に分けたか
    そのおおもとは何か、ということです

    実はこれがすごく大事です

     

    例えば「南谷望」を陰陽で表現しようとすると
    「性別」というくくりで分ければ
    男は陽、女は陰なので
    「陰」と言えますが
    「親子関係」というくくりで、親と私の関係で分ければ
    親が陰、子が陽なので
    「陽」と言えます

     

    つまり、「南谷望は陰か?陽か?」という質問は
    太極を語らずして答えられない、ということになります
    (はりきゅうの国家試験の問題は、この辺のツッコミどころがあるんですよね~)

     

    こういう考え方で物事を見ていくと
    「ひとつの出来事も、見る方向が違えば答えが変わってくるな」
    と思うようになります

     

    人付き合いや、日常の何気ないシーンで
    「ちょっと嫌だな」
    と思ってしまいそうなことも
    「良いふうに解釈するとどうだろう?」
    と考えると、すごく前向きな気持ちになります

     

    例えば

    ✕雨が降って嫌だなぁ

    ◯今日は恵みの雨だな
    ◯雨の日はお家でリラックスの日

    ✕仕事が忙しくて疲れるなぁ

    ◯こんなご時世に必要とされる仕事にやりがいを感じる
    ◯めいいっぱい頑張ったら、ここちの鍼でご褒美タイムが待ってる~

     

    こんな感じです

     

    南谷はちょっとモヤモヤすることを
    ポジティブワードに変換するのが得意なので
    試しにあなたのモヤモヤをぶつけてみてください
    ぺこぱの漫才のように軽快に突っ込みます!

     

    image0(41)

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:スタッフブログ, 浅子

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

     

    春を迎えて暖かい日も増えてきましたね。
    ウキウキしたいこの頃です。

    が、しかし
    先月の話になりますが3月は季節の変わり目もあって
    気温・気圧変動が激しいらしいです。
    なんとなく体がだるかったり、
    頭痛やめまいなどの症状が出たり、
    気分がふさいだりすることあったりしませんか?
    このような症状を「春だる」とも言うようです。

     

    この原因は

    ①夏モードに切り替わる
    春は、体の機能を維持している
    自律神経が、寒さに耐える冬モードから、
    暑さに負けない夏モードに切り替わる途中の季節で
    春特有の天気変化により体調を崩すそうです。

    ②寒暖差が最も激しい季節である
    3月は日中の気温に比べて朝晩の冷え込みが厳しく、
    日によって気温が大きく上下するため、
    自律神経がうまく対応しきれず
    バランスが崩れやすくなるそうです。

    ③高気圧と低気圧の入れ替わりが激しい
    高気圧と低気圧の入れ替わりが激しい。
    気圧変化が一定ではなく不安定なことは
    自律神経を乱れやすくさせるそうです。
    気温が大きく変化すると、
    これに連動して気圧の日内変化のずれも大きいとのこと。

     

    対策法は
    寝る前に39〜41℃程度のお湯に5〜10分ほど浸かる

    気温差に体を慣らすことが大事だそうです。
    体を温めると、緊張していた自律神経が
    リラックスモードへと切り替わります。

    人間は上昇した体温が下がるときに
    入眠すると熟睡できるそうです。
    深い睡眠をとれば自律神経のバランスが整うそうです。

    3月は花粉症のシーズンでもありましたし
    症状が強いと鼻が詰まって熟睡できず、
    睡眠不足になってしまうと思います。
    これもまた自律神経のバランスをくずす原因となる
    そうなので注意が必要です。

    4月になり春だるを越えてきていますが
    今になってそのダメージがきてる、、
    という方もいらっしゃるかもしれません。

    お風呂に入ることプラス
    体を動かす量を少しずつでも増やすと
    自律神経が整って春を気持ちよく過ごすことが
    出来そうですよね。

    私も質の良い睡眠が取れるように
    心がけて行動していきたいと思います。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • カテゴリー:ツボ, 中川

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 中川です。

     

    今ではスマホが当たり前の世の中。
    寝る前に横になりながら
    スマホを見ている時間でお疲れさまー
    となっている方は多いかと思います。

    寝る前の光は強い刺激で眠りにも影響を出して
    良くないんだよね。
    こういった声はよくお聞きします。

    わかっちゃいるけどやめられない。

    今までやってきたことを急に止めるのは
    なかなかできないと思います。
    (この言葉に掻き立てられてやってやんよ。の方はぜひ。)
    ↑こういう気持ちを持てる方も私は好きですが
    現状変えるのはとても大変なことです。

    酷使する目。
    ひびpc作業をしていればそれはもう。
    目も当てられないです。
    画面は見続けているけれど。

    私の場合目が疲れてくると
    まぶたが全体重をかけてもたれかかってくる感じがします。

    パソコンを見ている時にまぶたが重たいと邪魔です。

    そんな時目のまわりや首を軽くマッサージしています。

    マッサージしてあげると
    まぶたは少しどいてくれる感じがします。

    よくマッサージするツボをご紹介します。

     

    攅竹

    眉頭内側にあるくぼみにツボがあります。

    自分の親指を天井側に向けて
    頭を少し下へ傾けると押しやすいです。

    強く押す必要はなくてじんわりゆっくり
    押してあげると心地よいです。

    なんとも言えぬ顔ですがこうなる前に
    ケアしましょう。


    魚腰

    眉毛の真ん中にあります。

    こちらも親指を天井に向けて押すとgood

    ちょっと表情和らいだかも。

     

    太陽

    眉尻と目尻の間のくぼみ。

    両方の親指を使って左右同時に
    挟むように押すと良いです。

    反抗期の様。

     

    翳風(えいふう)

    耳たぶの下で乳様突起と呼ばれる
    頭蓋骨の一部の下前側にあるツボ。

    (わかりずらい時はお声かけください)

    顔周りのむくみを解消したり頭痛
    耳鳴りがある時にも使えるツボです。

    ズーンと響く感じがするので
    効いていると実感しやすいと思います。

    なんだか集中力が欠けてきた、、

    というタイミングで
    ツボ押しをすると
    少し気分が変わる感じがします。

    続けるための小休憩として使えればと思います。

    ここちではお顔周りに
    特化した美容鍼のコースもあります。

    まずは体を整えないとという方には
    鍼灸と指圧整体マッサージのコースがおすすめです。

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち