こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:お知らせ, 吉田

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 吉田です

    すっかり秋ですね
    今年は、お正月から実家に帰っておらず
    実家の栗お赤飯が恋しい秋です。
    栗の渋皮煮も食べたい。

    小さな頃、
    栗を茹でて、半分に切ってもらって
    スプーンで食べていましたが、
    とても贅沢なおやつでしたね〜。食べたいな〜

    最後の晩餐は、栗の乗ったお赤飯と決めています♪

    みなさんは秋の味覚、何がお好きですか?

    さて、10月17日(土)は
    終日、浦和東口店に出勤します。

    冬(11月7日は立冬)になる前に、
    夏の弱った胃腸を回復させ、
    冬に向けてスタミナつけていきたいですね。

    指圧ではすぐ戻ってしまう慢性のコリ、
    神経痛など痛みのある症状、
    ストレスからくる内臓の疲れ、眠れないお悩みにお勧めです。

    症状なんでも聞かせてくださいね

    また、さいたま市PayPayキャンペーンは10月16日(金)までです。

    期間内にさいたま市内の対象店舗にてキャッシュレス決済サービス
    「PayPay」でお支払いをすると、
    決済金額の最大20%のPayPayボーナスが戻ってくるというものです。

    ここち浦和東口店、北浦和店も対象店舗です

    詳しくはスタッフ中川のブログもご確認くださいね。

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:南谷

     

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 南谷です

     

    「お便り」といえば
    幼稚園や保育園でのお子さんの様子を知らせるために
    先生が親御さんに向けて書いてくれるものを想像したりします

    幼稚園の先生、優しかったなぁ・・・
    なんて懐かしい気持ちは置いておいて

     

    お身体からの「お便り」といえば
    大きいものと小さいものがありますね!

     

    「大便」「小便」です

     

    皆さんは、トイレで用を足した後に
    「今日のはどんな状態だったかな?」
    と確認することはありますか?

     

    これは、とっても大事なことなんです

     

    子育てをされている方なら
    赤ちゃんのおむつを変える時に
    色や形などをみて、体の調子をチェックしますよね

     

    大人も同じです

     

    その中でも今日は「便秘」についてお話します

    image0(26)

    東洋医学では便秘のタイプは4つに分類されます。

     

    気秘(きひ)
    気のめぐりが滞って、便が出口まで進めなくなっている
    腸の動きをコントロールするチカラが上手く働いていない
    [特徴]
    便秘と下痢を繰り返す
    便が出るときもスッキリ出ない

     

    虚秘(きょひ)
    体の中の血や水の量が少なくて便が固く乾燥して
    出にくくなっている
    [特徴]
    うさぎのフンのようにコロコロした便が出る
    お肌や髪も乾燥しやすかったり、立ちくらみが出やすい方もいる

     

    熱秘(ねっぴ、ねつひ)
    身体にこもった熱のせいで
    腸からも水分をたくさん吸収してしまい
    便が乾燥して固くなり、出にくくなっている
    [特徴]
    辛いものや味の濃いもの、油っぽいものなどを食べたあとになりやすい
    おしっこの色が濃い黄色
    普段からのぼせやすい方もいる

     

    寒秘(かんぴ)
    体の内側が冷えてしまって腸の動きが鈍くなり
    便を動かすチカラが弱くなっている
    [特徴]
    便の出はじめが固く、途中から柔らかくなる
    おしっこの回数が多い
    普段から寒がり、冷え性の方もいる

     

    image1(23)

    「便秘」とひとことで言っても
    タイプが違えば原因が違って、治し方も違います

     

    ①は気の流れの邪魔してるところをしっかり通します
    ②は足りない血や水を補うために、消化吸収を強めます
    ③は身体の熱を冷まします
    ④は身体の芯をあたためます

     

    「お薬飲めば出るから大丈夫」
    とは思わずに
    あなたのタイプに合った鍼を受けてみませんか?

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:石田

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師 石田です。

    さっそくですがお蕎麦も好きなんです。
    前回のブログでお味噌汁についてあげましたが

    お蕎麦も大好きなんです〜◎

    皆さんお蕎麦の秘密を知っていますか?

    教えちゃいますね〜

    ちなみに↓のお蕎麦は
    くるみ汁蕎麦というものを食べたときの写真です

    【栄養素】

    ビタミン類がものすごく豊富です。
    美容や健康にはもちろんですが老化防止にも効果が期待!

    またミネラル類も多いので効果が期待されますね

    【ルチンとは…?】

    お蕎麦に多く含まれているルチン!
    いちじくにも特徴的に含まれています

    また血液を改善し生活習慣病を予防する効果もあるんだとか
    出血性疾患や心疾患、認知性予防など効果が期待できます

    二日酔い予防にも〜
    締めのラーメンではなく締めの蕎麦などおすすめです

    【蕎麦湯】

    必ず最後は蕎麦湯を飲みます!
    (結構楽しみにしてる私)

    蕎麦湯にはビタミンB1やB2が含まれているので
    栄養補給となります

    中国医学においてお蕎麦は
    「体の余計な熱を取り除き、胃を健やかにする」と言われております

     

    お蕎麦には色々な秘密があるようですね!

    ブログを書いている今まさにもう食べたいです

     

    美味しく健康的な食事目指しませんか…!

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

     

     

     

     

  • カテゴリー:F 岡

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 岡です

    最近
    むくみが気になる!
    というお声をよく聞きます

    わかります
    わたしもめっちゃむくみます、、

    デスクワークで1日座りっぱなしや
    このご時世なかなか動かなくなった

    なんてことも増えましたよね

    重力で下がった水分や血液は
    ふくらはぎの筋肉が
    心臓まで戻してくれます

    なので動く機会が少なければ
    その分むくみやすくなります

    と、もう一つ大きな原因が、、

    それは水分不足!

    お身体が水分不足を感じると
    外に出しちゃダメ!!
    と指令をだし
    お身体に水分をため込もうとします

    汗が少なくなったりトイレいかなくなったりと
    本来老廃物として出さなきゃ
    いけないものまで溜め込んじゃいます

    これがむくみ!

    この話をすると
    むくむから飲んじゃいけないと思ってた!
    と言われることが多いです

    実は逆なんですね

    むくむからこそしっかり
    水分とって要らないものを
    外に出してあげるのがいいです

    さらに
    夏のこの暑い時期は
    汗が出ないことで体温調節が
    うまくいかず熱中症に、、
    なんてこともありえます

    なんだか最近むくむなぁ〜
    と感じたら
    まずはお水を飲むことから始めては
    いかがですか?

    そして鍼灸マッサージで
    さらに効果を高められます

    気になることは
    担当スタッフに気軽に
    聞いてみてくださいね

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    少し前からマイバッグ持参で2円引きやポイントが付くなど特典がありましたが、
    本格的に7月からレジ袋有料化になり、色々なサイズや柄のエコバッグが出てますね。
    とある雑誌の付録のエコバッグが素晴らしすぎて売切れ続出などといったこともあるそうです。
    私も惹かれて本屋さんやコンビニなど見に行きましたがどこにもありませんでした…笑

    スーパーに行くときは少し大きめ、コンビニ用に少し小さめでマチがあるものなど
    シーンに合わせて欲しくなりました。


    調べると人気のあるDEAN&DELUCAやBAGGU、Shupattoなどなど有名なものもありますが
    キャラクターもの、100均にも可愛いエコバッグがたくさん並んでます。
    そして見るだけでも楽しいカルディの紙袋の柄がエコバックになってました!
    これこそ衝動買いです…


    どれもしっかりしていて使い勝手バツグンです。
    特にShupattoは畳むのも簡単で本当にShupattoしてます!!笑

    今まで普通にできていたことが難しいご時世なので
    近所のスーパーへ行くためのエコバッグでも可愛くてこだわりの物を
    見つけたりするだけでもストレス発散になります。
    オススメがありましたらせび教えてください〜

    ストレス発散に困ったら鍼灸やマッサージで癒しの時間を過ごしてみませんか?
    ここちではしっかりと換気・消毒をしてみなさまをお迎えしています。
    ご来院の際は気をつけていらしてくださいね。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち