こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    浦和東口店 細谷です。

    前回まで
    筋筋膜性腰痛やぎっくり腰について
    お話をさせていただきましたが

    やっぱり重要なのは
    腰痛になる前に
    普段から如何にケアやメンテナンスをして
    未然に防ぐかが大切です。
    (東洋医学的には未病治と言います。)

    指圧やマッサージ、鍼、お灸、整体、ストレッチetc・・・
    やり方は色々あります。

    今回は普段からご自身で出来るストレッチを
    いくつかご紹介したいと思います。

    腰の捻転ストレッチ

    image

    腰のストレッチでよく見かけますよね。
    ポイントはストレッチしている側の肩が
    なるべく床から離れないようにすることです。
    それから肩とつま先が対角線上に
    遠く遠くへ引っ張られるイメージをしながらやると
    より効果的になります。

    足先を遠くに・・・と思って伸ばしても
    肩が離れてしまって効果半減でので要注意。

     

    お尻のストレッチ

    image

    ポイントはストレッチしていない側の膝が
    床から離れないようにすることです。
    膝が浮いてしまうとお尻の筋肉の伸び率が下がっちゃいます。
    抱えている膝の方向を内・真ん中・外と変えると
    全体的に伸ばせます。
    個人的にオススメはこちら

    image

    膝に足首を乗せて4の字にして伸ばします。

    椅子に座りながらでも出来ちゃいます。
    足を組んだらそのまま身体を前に倒します。

    image

     

    ももの裏のストレッチ

    image

    ポイントは膝が曲がらないようにすることです。
    が、硬い方はすぐに曲がっちゃうんですよね。
    僕も身体がカチコチに硬いので苦手です。

    image

    タオルを使って足の裏に引っ掛けると簡単に伸ばせます。

     

    寒いと余計に筋肉は固まりやすくなってしまいます。
    そんなガチガチに固まった筋肉を急に伸ばしちゃうと
    ケガの原因にもなりますので
    まずはゆっくりじっくりと7割8割程度で伸ばして下さい。

    また、お風呂あがりだと筋肉も温まっていて
    より伸びやすい状態でオススメです。

     

    自分一人ではなかなか限界がありますので
    ここちでもストレッチを。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • image
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    浦和東口店 細谷です。

    先日はバレンタインデーでしたね。
    毎年ここちの女性スタッフからもらっています。

    今年は北浦和店の勝又店長チョイスでした。

    image
    勝又店長らしくオシャレで可愛いチョコレートでした。
    ナッツ入りだったり
    キャラメルだったり
    パッションフルーツだったり・・・
    と色んな味が楽しめて美味しかったです。
    1日1粒ずついただいてます。

     

    奥さんからは
    チョコミルククレープをもらいました。

    image

    以前、ミルククレープをつくってくれた時に
    ホットケーキみたい・・・と言われたことが悔しくて
    今回はすごく頑張って薄く焼いてくれました。

    ホイップクリームだけではなく
    チョコチップも入っていて
    食感も楽しく美味しかったです。

     

    バレンタインの次はホワイトデーですね。
    今から何にしようか考え中です。

    チョコのお返しにギフト券あります。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • image

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    浦和東口店 細谷です。

    2月といえば・・・
    節分ですよね。

    3日の営業終了後にお店の中で
    ちょこっとだけ豆まきしました。

    帰宅後は
    奥さんが頑張って作ってくれた恵方巻き。
    1本でもけっこなボリュームですね。
    美味しかったです。

    具材はきゅうり・レタス・卵焼き・カニカマ・ツナ・かんぴょう
    と6種類でした。

    (本当は七福神にちなんで
    7種類が望ましいそうです。)

    今年の方角は南南東でした。

    無病息災などお願いをしながら
    黙々と食べました。

     

    立春が過ぎて暦では春ですが
    まだまだ寒いですね。

    鍼とマッサージで免疫力を高めると
    風邪をひきにくいお身体に出来ます。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • image

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    浦和東口店 細谷です。

    暖冬と言われていましたが
    最近はぐっと冷え込む日が多くなりました。
    ますます布団から出づらくなってしまします。

    さてさて
    前回、筋筋膜性腰痛のお話をさせていただいて
    今回はギックリ腰についてを。

    僕も過去に2回の経験があるギックリ腰。
    しばらく動けないくらい辛かったです。

    診断名は腰椎捻挫と言って
    ギックリ腰は俗称なんです。

    捻挫といえば足首や手首が一般的ですが
    それと同じ症状が腰で起きていると思って下さい。

    筋肉や靭帯といった組織が炎症している状態です。

    ギックリ腰になった直後は
    R:Rest 安静
    I:Ice 冷やす
    C:Compression 圧迫する
    E:Elevation 心臓より高くする
    ライスが鉄則です。

    歩くのも辛い・・・という時は
    このRICEをしてください。

    症状が少し落ち着いてきたら
    鍼灸治療も出来ます。

    うつ伏せや仰向けの姿勢はお辛いと思いますので
    横向きで足や殿部に施術させていただきます。

    その時に使うツボで
    前回お話しした委中や
    承山 陽陵泉などの足まわりをよく使います。

    他に腰腿点(ようたいてん)という
    ツボを使うこともあります。
    (まさに腰に効きそうな名前ですね)

    image

    手の甲の人差し指と中指、薬指と小指
    それぞれの骨どうしがくっつくところが
    腰腿点です。

    ギックリ腰の時はもちろんですが
    ちょっと腰が痛いな。という時も
    手にあるツボなので
    自分でもマッサージが出来て
    お手軽です。

    1月の中旬あたりから急に寒くなり
    よりお身体が固まりやすく
    寝違えやギックリ腰などの急性症状を起こしやすい時期です。

    普段から鍼やマッサージをして
    予防されることをオススメします。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • image
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    細谷です。

    早くも1月が半分過ぎようとしています。
    時間が流れるのは早いですね・・・

    年明けの営業開始とともに
    待合室に梅を飾ってます。

    最初は蕾がポツポツあるくらいだったのが
    先日、ついに咲きました!

    image

    今がちょうど満開で見頃です。

    別名で春告草と言うそうです。

    まだまだ春には遠いですが
    暖かい院内とベッドで
    お疲れの溜まったお身体をメンテナンスします。

    冷えやすいお身体に
    鍼灸のコースで内側からの改善がオススメです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち