こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    休日は大体弓道している
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    先日、弓道の道具を替えました!


    この右手に付けてる皮製の手袋
    カケ」と呼ばれるものです。

    この「カケ」には、親指の付け根に溝があり、
    そこに弦を引っ掛けて引っ張ります。

    引っ掛けているだけなので、最初は
    弦が外れないか不安で怖いんでスー・・・

     

    そして、馴染むのに時間がかかります。
    まだまだ慣れず、いろんな筋肉が凝ります・・・

    サッカーやマラソンに例えるならシューズ。
    弓道にとって「無くてはならないもの」ですね。

     

    そんな所から、「掛け替えのない
    の語源になったという説があるんです。

     

    弓道用語が使われている言葉
    ・矢継ぎ早
    ・ヤバい(矢場い)
    ・手の内を明かす
    ・~であるハズ(筈)
    ・図星
    などなど、意外とあるんですね~

     

    鍼灸でも指圧でも
    的を射た施術に努めてまいります!

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    一人っ子の鍼灸マッサージ師の
    宇賀神です。

     

    今日は雛祭りですね。

    宇賀神家は、お内裏様、お雛様、
    三人官女の雛人形でした。

    桃の花が咲く時期から「桃の節句
    とも言われますが、中国では、
    桃は邪気を払うんだそうです。

     

    桃・・・桃・・・

    そういえば、風邪を引いた時、
    桃缶が出てきたなぁと思い出しました。

     

    桃の成分には、
    ・カリウム(浮腫みや高血圧解消)
    ・食物繊維(便秘解消)
    ・ナイアシン(冷え性解消)
    ・カテキン(殺菌作用)
    ・ビタミンC(免疫力アップ)
    などがあります。

    カテキンとビタミンCは風邪の予防
    効果を大きく発揮しますが、
    腸を整え身体を温めてくれるのは
    風邪治すのに効果的ですね。

     

    では、なぜ「桃缶」なのか。

     

    それは、火を通すことで吸収率が高くなり
    より栄養素を取り込めるからです。
    身体が弱っている状態だからこそ、
    吸収しやすい状態で摂取するのが◎。

     

    風邪の引き始めでや、長引いてしまって
    早く治したい時は、お灸や鍼も効果的!

    季節の変わり目はまだまだ油断できません。
    食生活と鍼灸で元気に春を迎えましょう。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    弓兵の鍼灸マッサージ師、宇賀神です。

    前回、伊勢の二見浦へ行ったのですが、
    帰りに、名古屋の犬山城にも行きました。

     

    名古屋駅から電車で約40分・・・

    『犬山駅』から徒歩10分程で、
    城下町の商店街通りに着きます。

    一番印象的だったのが、
    『昭和横丁』というレトロな屋内商店街。
    まさかの商店街の中に商店街。

    この犬山だんごが、甘い味噌と
    ゴマの風味でとても美味しかったです。
    ぜひ見つけてみてください~

    あと・・・ワンちゃん多くて・・・
    お散歩されてたり、看板犬が居たり。
    ダックスを飼っていたのでウハウハでしたン・・・

     

    商店街を抜けると、お城へのルートが3つ。


    ①正面に見える石の鳥居『針綱神社
    ②少し左に構える赤い鳥居『三光稲荷神社

    ③もう少し左に行くと、犬山城正面入口。

    途中でどのルートも一緒になるのですが、
    まずは正面入口からでしょ!と。

     

    坂をズイズイ登っていくと・・・
    現存する天守で最も古く、
    国宝五城の一つ『犬山城』の姿が!

    どう攻めたのかな・・・
    どう守ったのかな・・・
    そんな事を思いながら上るのが楽しいです。

    最上階の回廊は、お城の周りが
    360°見渡せる望楼になっています。

    2004年の最後の城主さんの写真が
    実にダンディーなのも印象的でした。

    桜の木が多く植わっており、
    その頃に行けば、もっと素敵な風景が
    見られるんだろうな~と。

     

    最近は暖かくなり始めていますね。
    「花粉症」というワードを頭から消して、
    どこでお花見をしようか考えています。

    また、花粉症の症状が出ないよう
    冬に鍼や指圧で対策をしていたので、
    どう影響してくるかも楽しみな春です。

    鍼で花粉症の症状を軽減させることも
    できるので、皆さん試してみてください^^

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    日本の神様が好きで、御朱印も集めている
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    先日、伊勢へ行ってまいりました。

    伊勢と言えば・・・『伊勢神宮』

    伊勢市駅から徒歩で行ける外宮
    そして五十鈴川のほとりにある内宮

     

     

    しかし、本当のお伊勢参りは、
    二見浦』という所から始まるのを
    ご存知でしょうか?

     

     

    伊勢市駅から2駅(約10分)
    そこから10分程歩くと・・・

    オーシャンビュ~

    昔はここでみそぎをしてから、
    外宮→内宮とお伊勢参りをしたそうです。

     

    二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
    御祭神は猿田彦大神(さるたひこ)様。
    地上を納める為に神様が降り立った時
    地上への案内役をした神様です。


    この神社の先にある『夫婦岩』が有名。

     

    ここ二見浦では、2月の初めから
    おひなさまめぐり」というのをやって
    いたので、神社へ向かう途中にある

    賓日館で色んな雛人形を見てきました。

    館の中だけで1000体以上いるらしく、
    犬の雛壇や夫婦岩をモチーフにした
    雛人形など、種類があって面白かったです!

     

    この賓日館自体も館内が美しく
    時代を感じられ、中庭の和の感じも
    凄く落ち着きました。
    (ただ、寒い。床が、寒い。)


    特にこの大広間の和洋折衷が印象深く、
    この写真を撮っている背に舞台があって、
    ちょっとした歌舞伎も披露されるんです。

     

     

    さて。
    バレンタインが終わり、
    ここちも雛祭り仕様になりました。

    このお雛様、結構お気に入りです^^

     

    3月といえば、もう一つ・・・
    ホワイトデーがありますね。
    女子はワクワクです、が。

    ここちにはギフト券がございますので、
    非日常のような特別なひと時を
    プレゼントされてはいかがでしょうか?

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:お知らせ, 宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    今月末に昇段審査を控えている
    鍼灸マッサージ師、宇賀神です。

     

    私は(日)(月)がお休みなのですが、
    (日)は弓道、(月)も…大体弓道です。

    最近…ゴルフはサボっています…。

     

     

    さて。2月の出勤日が少し変わりますので、
    お知らせ致します。

    17日(日)浦和東口店に出勤します。

    (土日祝は混み合いますので、
    早めのご予約がオススメです。)

     

    代わりに12日(火)はお休みになります。
    指名してくださる方々にご迷惑を
    お掛けしますが、宜しくお願い致します。

     

    ~こころとカラダが軽くなる鍼~
    鍼灸マッサージ整体院 ここち