こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スポーツ大好き鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

     

    7月ですね!

    夏でも体を動かしたい・・・
    しかし弓道じゃ物足りない・・・
    とはいえ外は暑い・・・

     

    ということで、

     

    先日、鍼灸マッサージ専門学校の友人と
    ボルダリングをやってきました!

    今回お邪魔したのは、
    大宮駅 東口徒歩5分
    グラビティリサーチ 大宮店』さん

     

    今回は
    トップロープクライミング
    というものも体験してきました。

    ~違い~
    ボルダリング
    →約4mを紐無しで登る
    トップロープクライミング
    →約10mを命綱ありで登る

     

    ボルダリングと距離が2倍以上違うので、
    体力も消耗してしまい、
    上まで登れるかひやひやしました。

    降りる時は、消防士さんや自衛隊の方
    みたいに、ロープに身を預けて
    壁を蹴りながら降りるのですが・・・

    手が・・・手が、離せないッ!!!

    鍼灸師の友人は降りるのが楽しかったようです。
    (公式の初心者体験会の動画はコチラ

     


    ボルダリングは、
    体力、腕力、運動神経、体型、体重・・・
    関係ないです。どなたでも登れます!

    大体どこのジムでも体験会をやっていて、
    スタッフさんが優しく教えてくれるので
    安心して楽しむことができます。

     

    初心者さんや常連さん、色んな方々と
    お話しできて、アドバイスしてもらったり、
    ゴールして拍手が貰えたりと、とても
    アットホームなところが好きです。

    何と言っても、一番は達成感
    なかなかできなかったコースを
    ゴールできた瞬間はたまりません・・・!

     

    ただし!
    翌日は、高確率で筋肉痛になるので、
    それを覚悟で挑みましょう・・・

    筋肉痛の時に鍼灸をすると
    回復が早くなるのでオススメですよ^^

     

    慣れない運動の後の筋肉痛には鍼灸マッサージをぜひ
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    紫色が好きな鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

    梅雨の時期は、
    湿気で浮腫むし・・・
    体が重いし・・・
    洗濯物は外に干せないし・・・

    億劫です。

     

    ですが、ちょっとした楽しみもあって。

     

    この時期は、紫陽花やラベンダー
    クレマチス、桔梗、アガパンサスなど
    青いお花が見頃なんです♪

    個人的には凄くワクワクします。

     

    と、いうことで。

     


    先日、弓道会の方からチケットを頂いて、
    明治神宮御苑へ行ってきました。

     

    明治神宮御苑といえば

    花菖蒲
    です。

    約150種も植わっているんだそうです!

    私が行った日は雨で、ちょっと花びらが
    シュンとしてしまってますが、雨と花菖蒲が
    良い感じに味があってキレイでした。

    6月11日時点では八分咲きだったので、
    今週末なんかは満開かもしれませんね♪

    ちなみに、「花菖蒲」と「菖蒲」は
    別物らしいです・・・!一緒だと思ってました。

     

     

    ~浮腫みや足の疲れに効くツボ~


    豊隆(ほうりゅう)
    スネの、膝と外くるぶしの間


    ②陰陵泉(いんりょうせん)
    内くるぶしからなぞって、骨にぶつかる所

     

    鍼や指圧も良いですが、雨に濡れると
    冷えてしまいますよね・・・
    そんな時は、足裏オイルでポカポカに!^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    栃木県出身の鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

    地元の観光スポットって、
    いつでも行けると思ってか、意外と
    足を運ばないもんだなぁ・・・

    と思ったので、先日帰省した時に
    足利市を少し散歩してきました。

     

    足利市といえば。
    藤やイルミネーションで有名な
    「あしかがフラワーパーク」

    縁結びで有名な
    「織姫神社」

    そして
    日本遺産、日本最古の学校
    「足利学校」

    今回はこの「足利学校」へ行ってきました。

     

     

    JR両毛線 足利駅から徒歩7分ほど
    石畳の通りを歩いて行くと、
    古風な街並みが現れます。

    この【入徳門】から入って真っ直ぐ行くと
    【学校門】の手前に木が・・・

    字降松(かなふりまつ)
    読み仮名が分からない際、この松にメモを
    吊るしておくと、先生が読み仮名を
    書いてくださっていたそうなんです。

    なんか微笑ましく面白いな~と思いパシャリ。

     

    この字降松の脇を歩いていくと方丈があり、

    美しい南庭園を望むことができます。

    心地良い風に当たりながら、畳の香りを感じ、
    穏やかな時間を過ごしてきました。

    こういう空間がとっても好きで、
    何十分もボ~・・・としてました。

     

    以前、京都に行った際、
    京都駅から徒歩7分ほど東本願寺でも、

    同じように只々、ボ~・・・としてました。
    世界最大の木造建築で、お気に入りの場所です♪

     

    休日は家で休むのも良いですが、
    ゆっくりとした時間を過ごすのも
    気分が落ちついて気持ちが良いですね。

    ここちもそういう場所であったらと
    これからも精進していきます^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    弓道13年目の鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

     

    5月は暑い寒いの変動が激しかったですね・・・

    そんな中、
    13日はSLが走る街、真岡市

    20日は埼玉との県境、野木町

    27日は餃子でおなじみ、宇都宮市

    と毎週栃木で大会がありました。
    (宇都宮大会は18位入賞できました!)

     

    マラソンやスキー、ゴルフなどの
    直接相手と戦わない競技は、
    自分との戦いが大きいかと思います。

    私は緊張しやすいので、
    試合になると、自分の弱さが
    滲み出る気がします・・・

     

    そこで!
    緊張に効くツボをご紹介します。

    緊張は、交感神経が優位になっている状態です。


    【労宮(ろうきゅう)】
    拳を握り、中指と薬指の指先の間。
    副交感神経を優位にしてくれるので、
    リラックス効果のあるツボです。
    「労」という字が入っているので、
    疲労回復や、緊張した筋肉を和らげる
    効果もあります。

    【神門(しんもん)】
    手首のシワ、薬指の延長線上。
    心と深い関係のあるツボなので、
    不安や緊張に効果があります。


    【合谷(ごうこく)】
    親指と人差し指の間、やや人差し指寄り。
    「万能のツボ」と呼ばれる、一番有名な
    ツボです。労宮と同じく、緊張した
    筋肉を和らげる効果があります。

     

    どのツボも手なので、気軽に押せます♪
    試合や発表会などで緊張してしまう時に
    ぜひ使ってみてくださいね^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    アトピー持ちの鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

     

    陽射しが強い日が続いています・・・
    気温も高くなってきたので、
    肌を出すことも増えますよね。

     

    みなさん
    お肌トラブルは、大丈夫ですか・・・?

     

    私はアトピーなので、
    首や・・・腕の関節や・・・膝の裏など・・・
    特に汗をかく場所が痒くなります。

     

    そもそも『なぜ痒くなってしまうのか?』

    ・余分な熱が体内にこもる
    →冷やす機能の低下
    赤いブツブツができたり、
    ニキビや吹き出物の原因。

    ・潤いが足りない
    →血液や水分の巡りが悪い
    乾燥肌やテカリなどの原因。

     

     

    東洋医学の【五行論】(ものごとを
    5つの性質に分ける)では、
    皮膚は【(呼吸器系)と関係が深いです。

    アトピーの方が風邪を引きやすかったり
    喘息持ちが多いのも、このためです。

     

    なので鍼灸では、
    ・呼吸器系の気を高める
    ・熱を逃がす
    ・血液や水分の巡りを良くする
    など、根本的な治療を行っていきます。

     

    ちなみに、痒みの特効穴はコレ!

    【肩グウ(けんぐう)】
    【臂臑(ひじゅ)】
    熱を逃し、血液の巡りを良くする効果があります。

     

    お顔のトラブルは美容鍼コース
    お身体のお悩みは鍼灸コース
    また、乾燥肌には足裏コース
    オススメです^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち