こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    10345031_271649246350328_1271369217_n

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    毎朝秋晴れが清々しく
    何かをしたい意欲が湧いてきます。
    これが、読書の秋やスポーツの秋に
    繋がる感覚なのでしょうか。

    ということで食欲の秋
    9月のブログテーマ『料理』です。

    (ナスの味噌付け食べたいな…)
    と思い、食糧調達へ赴き
    とても安いキャベツを1玉買ってしまったことが
    全ての始まりでした。

    料理は好きなのですが、
    やる気だけがなくて…☆
    そんな私が衝動的にキャベツを1玉…。
    料理をせざるをえない状況に。

    12004775_491587821023135_5455702250322782108_n

    ・キャベツの千切り(千切り…か…?)
    ・キャベツとナスの肉みそ炒め(ひき肉買い忘れて肉なし)

    12002944_491587837689800_5882422375980663943_n

    ・味噌付け豚ロース
    ・キャベツの千切り(↑の残りタレで焼いて香ばしい)

    12002895_491587847689799_1462655146159175400_n

    ・キャベツと豚バラの焼きそば

    友達に「お好み焼きとかあるだろよ」とツッコまれつつ
    キャベツ完食!!

    12038539_491587861023131_7708633890584374213_n

    ・焼きナスのミートソース
    焼きナスは、最強です。
    最近は焼きナスに西京味噌を塗って食べています。

    料理…か?というお恥ずかしい写真ばかりとなってしまいました。
    これが、宇賀神です。あしからず。
    トップの写真の山「太平山」は桜、紅葉だけでなく
    美味しいお団子と卵焼きが有名ですよ。

    胃腸の調子が優れない時は、鍼灸で整えましょう。

    鍼灸マッサージ整骨院 ここち

     

  • カテゴリー:宇賀神

     

    IMG_0839

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

     

    実は私、前から悩みがありまして…。

    それは、左耳の『難聴』です。
    突然耳が塞がった感じになり、自分の話す声が大きく聞こえて
    周りの声が聴こえづらくなります。
    しかもすぐには治らない…!(気が付くと治ってるんですが)

    飲食店でアルバイトをしている時に
    お客様の注文が聞き取れない…
    となったのがきっかけでした。

     

    最初は『突発性難聴』かなーと思っていましたが、
    どうやら少し症状が違うみたいなのです。

    そこで出てきたのが、『急性低音障害型感音難聴』。

    現在増えている難聴で突然起こる、めまいを伴わない難聴。
    20~30代の女性に多くみられます。
    片方の耳にしか起こらず、しばしば発症を繰り返すそうです。
    自覚症状は耳閉塞感が多く、その他に耳鳴りや難聴、自声強調があります。

    症状が、当てはまりまくりでした(゜Д゜)

     

    別名『蝸牛型メニエール病』
    別名としてよいのかは定かではありませんが、同一視されることが多いそうです。
    前文で言った通り、めまいが無いことがメニエール病との違いですが
    治療を行わないとメニエール病に移行することも。
    原因は、耳の中がむくんでしまうことです。

    『突発性難聴』との違いとしては、症状を繰り返さないというところと
    名前の通り『急性低音障害型感音難聴』は低音域が聞こえづらくなります。

     

    そこで!鍼灸でどうにかならんのかと調べて試してみました。
    その中で、私がオススメするツボをご紹介します♪
    突発性難聴の救急五点灸と言われている5つのツボです。

    12003953_491579371023980_838815337765510442_n

    ①中渚
    薬指と小指の間にあります。
    難聴や耳鳴りの特攻ツボと言われています。
    爪を食い込ませるように押すのがポイント。

    12011186_491579384357312_1170693325343797809_n

    ②合谷
    親指と人差し指の間にあります。
    (人差し指の方向へ食い込ませると強い刺激が入ります☆)
    万能、最強のツボと言われる合谷!
    特に顔の疾患(歯痛や花粉症など)に効果的。

    12003004_491579397690644_7190235903633492687_n

    ③外関
    骨の間で、手首から肘方向へ指3本分のところにあります。
    (肘の方向へ押すと強い刺激が入ります☆)
    耳鳴りや難聴に効くツボと言われています。

    12039418_491579407690643_3932122194712988954_n

    ④曲池
    腕を曲げた折シワの外端です。
    (肘の方向へ押すと強い刺激が入ります☆)
    耳鳴りやニキビ、高血圧に効くツボと言われています。

    12003004_491579437690640_8758341696498073741_n

    ⑤小海
    腕の内側、肘のでっぱりのすぐ内側です。
    耳鳴りや難聴に効くツボとされています。

     

    ここに円皮鍼を貼ってみると、わりとすぐ難聴がおさまりました。

     

    このツボだけでなく、耳の周りの筋肉、
    頭や首、顎などをほぐすのも効果的なので、
    その方に合ったツボや治療法を見つけながら
    治療をしていきますね。

    ※まず耳の聞こえに違和感があったら、すぐに耳鼻科に行きましょう。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_0389

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    もうすっかり長袖の季節ですね。
    梅雨も短かったですが、真夏も短かったような。
    写真は、稲川淳二さんに似ている実家の犬です。(似てないですか…?)
    宇賀神一家は似てると思っています(笑)

    今回も浦和をぶらぶらしてまいりました。
    どうも休日は家にいるともったいないと感じてしまい
    いろんな路地を自転車で巡っています。

    IMG_0703

    今回の喫茶店は『楽風(らふ)』さんです。
    THE民家な敷地を抜け、何と玄関でスリッパに履き替えます。

    入口左手には大きな丸テーブル。目の前には長テーブル。
    右手に2人用のテーブルが2つありました。
    女子会など開くにはもってこいだなと思いました。

    IMG_0706

    冷煎茶セットを注文しました。
    洋菓子か和菓子か選べて、この日は
    洋菓子→ミルフィーユ
    和菓子→紅葉のねりきり

    和菓子に決めていたのですが…ミルフィーユには勝てませんでした(笑)

    そして手前に写っているのは、前にも書きました
    大好きな作家さん恩田陸さんの『ドミノ』です。
    説明書きによりますと、コメディなんだそうで
    いつもミステリーばっかり読んでいるので、買ってみました。

    喫茶店に行くようになったのは、本当に最近のことなので
    まだ緊張してしまって落着けないのが正直なところです(^^;)
    それでも、喫茶店の非日常感が好きなので
    今後もいろんなところへ行ってみます♪

    「こんなところあるよ!」というのがあれば
    ぜひぜひ、教えてくださいませ(_ _)

    喫茶店のような安らぎのひとときを。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_0457

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    毎年8月4日に、男体山(日光)の湖で行われる
    扇の的大会に参加してきました!
    平日でしたが、父が休みを取ってくれて
    一緒に弓を引くことができました\(^^)/

    日差しはきついですが、山の中なので
    日陰は長袖を羽織らないと寒いほどでした。

    IMG_0463

    この大会は、平家物語の那須与一の功績を
    後世に残そうと催されている大会なので
    那須与一同様、湖に浮かぶ扇を狙います。

    二荒山神社の宮司さんや栃木県弓道連盟の方々が
    最初に武士の格好で演舞をします。
    熟練の弓引きでもなかなかあたらないくらい、
    この扇の的…難しいです。

    IMG_0476

    普通の大会だと1人1的ですが、3人で1的です。
    後ろの3つの扇が、大人と大学生の的です。
    (その他は中高生の的)

    8時くらいに受付をしたのに、宇賀神父娘の出番は昼過ぎでした。
    1回にこんな大勢で引くのに時間がかかるほど、
    参加者は毎年多いです。

    IMG_0526

    ちなみに、1本でもあたると記念の扇子がもらえます♪

    この画像は過去にあてた時に貰ったもので、
    今回は1本もあたりませんでした…。
    かすっただけでは的中と見なされないようです。(けちぃ…)
    しかし父が1本あてたので、何とか手ぶら帰宅回避です!(笑)

    大会だけで帰るのはもったいないとのことで
    その後、父と滝巡りをしました。

    IMG_0486

    日光三瀑の1つ「竜頭の滝」
    全長が210mで、滝というより川流という感じでした。
    何箇所か写真スポットがありました。

    IMG_0499

    日光三瀑の1つ「湯滝」
    落差50mはかなり迫力があり、見れる距離が近いので圧巻でした!
    私は1番オススメします。
    ちなみに三瀑もう1つは「華厳の滝」ですが行きませんでした。

    IMG_0512

    そして男体山を降りた先にある群馬の「吹割の滝」
    落水事故が多く規制が厳しい為、滝壺が見える位置まで行けませんでした…。
    画像検索してみると滝壺まで見えて「東洋のナイアガラ」感が出てます。

    しかし実際見てみないと、美しい景観や滝の迫力、水の音の癒やしなど
    写真じゃ伝わりづらいですね…。
    私の腕がないのもありますが(><;)

    ここちでも、水の音が癒されるという方が
    結構いらっしゃいます。
    ぜひ皆様も癒されにいらっしゃってください。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_0565

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    先日、11日~15日にお休みをいただきまして
    大学生の弓道全国大会in名古屋に行ってきました。
    私の1つ下の後輩が大学4年生で、
    西日本へ進学した子達を見れる機会がこの大会でした。

    強豪校がまさかの予選落ちをするなど
    後輩達の夏が終わる瞬間を目撃しました。

    高校以来会っていなかった子とも話せました!
    勉強、部活、就活に追われて、大変そうでした…。
    くたびれたらおいでと、ここちを紹介しておきました(笑)
    最後の勇姿が見れて良かったです。

    IMG_0635

    名古屋名物、味噌煮込みうどんを食べたかったのですが、
    時間の都合上、味噌串かつになりました。
    甘辛い味噌が衣に染みていて、物凄く美味しかったです…!
    また食べたいです。今すぐ食べたいです。あー食べたいです。

    IMG_0627

    きしめんも食べました。
    うどんよりきしめんの方が私は好きです。
    全国のご当地麺類を制覇しようかなと思いながらすすってました。

    IMG_0599

    どうせ名古屋に行くのだからと、甲子園にも足を伸ばしました。
    外野席での観戦となりましたが、
    気温はそれほど高くなく曇りで日差しもなかったので
    熱中症にならずに済みました。

    作新VS上田西を観戦しました!
    甲子園で作新の校歌を歌える喜び、半端ないです。
    生で見るとドキドキ感も倍増ですね…!
    上田西の食らいつきに興奮が止まりませんでした。

    IMG_0647

    そして大阪観光もしてきました。
    前に大阪に行った時は試合だったので
    観光がほとんど出来なかったんです。
    リベンジ大阪、ですね。

    かに、たこ焼き、串かつ、寿司…と食いだおれてきました。
    周りがみんな大阪弁で感動しました。(当たり前ですけど)
    エスカレーターで右に立つことにさえ、感動します。
    道頓堀は看板が全部でかくて、
    歩いているだけで楽しかったです。

    IMG_0660

    友達に紹介されたこのお店。
    私は最初パチンコ屋さんだと思っていました。

    IMG_0656

    スーパーです。
    いや「スーパー」とは書いてありますが、ネオンッ…!
    大阪…やはり面白いところです。好きです、大阪。

    お盆で、長距離移動された方も多いのでは。
    そんな時はぜひ、指圧整体や足裏のコースで
    お疲れを癒やしに来て下さい♪

    鍼灸マッサージ整体院 ここち