こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4923
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。
    今年でさいたま市在住3年目ですが、ここまで雪が積もるとは
    思わなかったです。
    久しぶりに雪に触れてなんだかワクワクしました。

    雪で外に出るのも億劫なので冬会でいただいた本を読み返しました。
    『1歳から100歳の夢』
    IMG_4937

    みなさんの夢はなんですか?
    ちなみに私の小さい頃の夢は”ケーキ屋さん”でした。
    ケーキ食べ放題と勘違いしてたのかもしれません…
    鍼灸師になりたいと思ったのは、それからもう少し後のことです。

    いくつになっても夢があるってステキなことだと思いました。
    今の夢は…

    いろいろな”夢”があると思います。言葉にして実現することで
    自分を成長させてくれる、、ような気がします。
    IMG_4938

    ステキな本に出会えました。
    どのスタッフからかはわからないので、
    誰か、ありがとう~!

    お誕生日など大切な記念日の贈り物には
    本も良いですが、ここちのギフト券もオススメです。
    癒やしの時間をプレゼントされるのはいかがですか?

    店舗での販売もしていますが
    ネット通販でも承っております。

    https://co2chi.thebase.in/

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_0856
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち 鍼灸師の野口です。

    平昌オリンピック盛り上がっていますね~
    ただ強風すぎて風に左右される競技が大波乱ですね…
    スキージャンプ、スノーボード、スピードスケートなどなど
    102種目あるそうです。
    個人的にはやっぱりフィギュアスケートが気になります。
    団体は残念でしたが、個人では羽生選手の連覇や宮原知子選手の
    リベンジも楽しみです。

    現地に行って応援したいところですが…かわいい甥っ子の幼稚園
    最後の生活発表会を目に焼き付けに名古屋へ行ってまいります。
    そのため、17日(土)お休みさせていただきます。

    いつも指名していただいている方やスタッフにはご迷惑おかけ
    します。
    18日(日)は、通常通り浦和東口店に出勤しております。
    よろしくお願いします。

    IMG_2878
    ついでに名古屋名物をたんもりいただいて栄気も養ってきたいと
    思います。
    食べすぎに注意しないと…

    胃腸の調子がイマイチだなと感じたら鍼灸で身体の全身調整は
    いかがですか?
    また足裏オイルのコースで足ツボ刺激もオススメです。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4943
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    つい最近まで『明けましておめでとうございます!』と言ってたのに
    もう2月…
    2月3日は節分ですね~毎年豆、撒いてますか?

    節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで季節を分けることも
    意味しています。江戸時代以降、特に立春の前日を示す場合が多いそうです。

    季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払う
    ための行事が全国各地様々な形で行われています。

    地元の観音さんでは『厄除け大護摩法会』が行われます。
    護摩木に名前を書いて祈祷してもらい、昨年の護摩木は燃やして
    もらいます。
    また、お守りとしてヒイラギ守りを買います。なぜヒイラギか…?
    室町時代に鬼を追い払うためにとげの鋭いヒイラギを利用したという
    言い伝えからだそうです。
    IMG_4941

    観音さんの近くの商店街では、福と書かれた餅入りの招福ぜんざいが
    ふるまわれており美味しくいただいたものでした。

    そして節分といえば恵方巻!最近ではコンビニでも恵方巻の予約や
    スイーツであるロールケーキを恵方巻としてるものもあったりと
    色々な恵方巻があり、どれにしようか悩みますね。
    今年の方角は『南南東』です。
    IMG_4944

    カットせず無言のままひたすら食べる…というというかなりシュールですが
    みなさんも南南東に向かって願い事思い浮かべながら無言のまま1本
    食べきってください~願い事、叶いますよ!

    暦の上では立春ですが、インフルエンザや風邪が猛威を振るう時期でも
    あります。
    鍼灸やマッサージで体調を崩さないように体のケアや予防をしてみませんか?
    鍼灸と指圧整体90分のコースがオススメです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

    2月と言えば、バレンタイン
    大切な恋人、ご家族の方へ・・・
    いつもお世話になっている方へ・・・
    自分へのご褒美に!

    鍼灸やマッサージの
    癒やしの時間をプレゼントしてみては
    いかがでしょうか^^

    ギフト券はコチラ

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4694
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    明けましておめでとうございます。

     

    寒さが一段と増してきて、朝布団からでるのに時間がかかる
    毎日です…
    台湾の暑さがすでに懐かしく感じます。ということで
    第3弾でございます。ひっぱりすぎて申し訳ありません…

    ジブリ『千と千尋の神隠し』のモデルと言われている”九ふん”に
    行ってきました。
    その前に、腹ごしらえで日本にも出店している小籠包で有名の
    『鼎泰豊』へ。
    IMG_4633
    予約ができないのでお昼時より少し早めに行きましたが大混雑。
    順番を取ると約1時間待ちでした。
    その間にメニューを見ながら注文用紙に記入します。
    小籠包の他にエビ餃子や麺類、ご飯ものを頼みました。
    おしゃべりしていると待ち時間はあっという間で、気づけば順番が次に。
    自分たちの番号が表示されて店員さんに3階まで案内されました。
    席について間もなくお目当ての小籠包が運ばれてきました。
    店員さんが食べ方をレクチャーしてくれすぐさま口へ…うまい!
    美味しいものはやっぱり人を幸せにしますね。
    どの料理も本当においしかったです。
    IMG_4632

    お腹も満たされたところで、いざ九分へ。
    台北市内からバスで2時間弱、山道もあり揺れに揺れて若干酔いましたが
    無事到着。小雨が降っていました。

    IMG_4579
    よく写真で観る景色のところを目指して歩きました。観光地なだけに
    人が多く、道も狭いため歩きにくかったですが出店を見ながら進んでいくと
    どこかで見たことのある景色がありました。
    暗くなると提灯の明かりがつくのでその時間になるまでひとやすみすることに
    しました。
    湯婆婆の油屋のモデル『阿妹茶酒館』です。
    温かいお茶セットを頼みました。出てきたのはお猪口サイズの湯飲みと急須、
    どうやって使うのかわからない陶器でした。
    初めはお店の人が説明しながら、おいしいお茶を入れてくれました。
    IMG_4695
    2杯目からは自分たちで入れるのですが、なにせお猪口サイズ…あっという間に
    なくなります。
    セットについてるお菓子は、胡麻煎餅、らくがんに似たもの、黒糖餅、干し梅
    でした。
    やっぱりお茶はほっこりしますね~とてもおいしかったです。

    だんだん外が暗くなってきて、気温もやや下がってきたころ提灯が点灯しました。
    支度をしてお店を出ると実際に見たかった景色が!
    人がさっきよりも確実に増えていて、みな写真を撮っていました。
    IMG_4595

    九分に満足したところで、帰りは乗り合いタクシーで。高速道路を使っていたので
    1時間弱で着きました。
    歩き回ったあとは…マッサージ!贅沢ではありますが、今度は別のマッサージ店へ
    行ってみました。
    タイミングよくすぐ入れて、ちょっと割引もしてくれて大満足でした。
    今回は台北しかまわれなかったので、今度は台南や台中、高雄の方もいつか
    行ってみたいと思います。

    久しぶりに日本を飛び出して、人の優しや美味しいご飯でたっぷりエネチャージ
    できた旅となりました。
    このエネルギーで誰かが少しでも楽になるように鍼灸やマッサージでお体のケア
    のお手伝いができればと思います。

     

    本年もよろしくお願いします。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)

    IMG_4748
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    今日は冬至です!
    1年で昼が最も短い日です…夏至と比べると約5時間も違うみたいです。

    IMG_4740
    冬至と言えば?1番最初に思いつくのが”ゆず湯”です。
    ゆず湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防
    したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。
    さらに芳香によるリラックス効果もあります。
    そして、ゆず=『融通』がきく、冬至=『湯治』という語呂合わせと思われ
    ていますが、元々を運を呼び込む前に厄払いをするための禊だと考えられて
    いるそうなので普段シャワーで済ませている方もぜひ今日はゆず湯に!

    そもそも冬至…中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
    この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日と
    いう意味の『一陽来復』といって、冬至を境に運が向いてくるしているそう
    です。

    IMG_4743
    冬至の日に食べるとよいと言われているものといえば…”かぼちゃ”ですよね~
    ちゃんと理由があり、『ん』のつくものを食べると運が呼び込めると
    いわれているからなんです。かぼちゃは”南瓜なんきん”。つまり運盛りの
    ひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
    また、ビタミンAやカロテンが豊富なので風邪や脳血管疾患予防に効果的
    ともいえます。
    他にもにんじん、だいこん、れんこん、ぎんなん、きんかんなどなど。
    今日は『ん』のつくものを食べて運を上げつつ、栄養もつけましょう!

    ”冬至粥”…知っていますか?小豆を使ったお粥です。
    小豆の赤は昔から邪気をはらうと言われているので、冬至粥も邪気を
    はらい、翌日から運気を呼び込むものだといわれています。
    IMG_4739

    昔から言い伝わることにはやっぱりちゃんと意味があるんですね~
    ぜひ今日は、『ん』のつくものを食べてゆず湯に入り邪気をはらって
    運気上げていきましょう。

    そして、今年1年の疲れはここちの鍼灸やマッサージで取ってみませんか?

    ~年末年始の営業時間のお知らせ~

    27日(水)    通常営業
    28日(木) 12時~22時
    29日(金) 12時~22時
    30日(土) 12時~21時

    31日(日)から3日(水)まで お休みです。

    4日(木)      通常営業
    普段、金曜日お休みをいただいている野口(め)ですが
    29日(金)は北浦和店に出勤しております。
    また、30日(土)も北浦和店に出勤しておりますので
    よろしくお願いします。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち