こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:中川

    こんにちは。

    鍼灸マッサージ整体院ここち

    鍼灸マッサージ師の中川です。

    こんなご時世で免疫力を落とさないようにするため栄養を摂らねば。

    と思いジャンキーな物はたまに食べるくらいに抑えて
    (食べないとは言わない)意識的に野菜とお肉を取り入れています。

    今まで定番で冷蔵庫にあったのは玉ねぎと生姜でしたが
    緑の野菜をあまり置いていなかったので
    小松菜やほうれん草ちんげん菜などを追加しました。

    今日は最近良く買う小松菜について書きます。

     

    ★小松菜に含まれるもの★

    β-カロテンという植物や動物に存在する色素を持っていて
    体内でレチノール=ビタミンAに変換されるため
    プロビタミンAとも呼ばれています。

    β-カロテンは抗発ガン作用や
    免疫賦活作用があることで知られています。

    ビタミンAは髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持
    そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

    また、カルシウムや鉄分を多く含むのも魅力的です。

    なんと言ってもざく切りでおいしいのが良いです。

    茎の部分から先に炒めて葉の部分は後からぽーい!で十分です。

    最近はオイスターソースにはまり
    ナスや玉ねぎ生姜と一緒に炒めて食べることが多いです。

    手間がかかるものは特別においしいですが
    簡単に調理できるものは自分の時間と栄養がとれます。

    家にいる時間が増えたので手間をかけるのもありですが
    毎日する料理は簡単おいしいを求めます。

    これが身になると思うと食べながらよしよしと思っています。

    また料理をする時は音楽を聴いています。

    少しでも自分をごきげんでいさせたいのです。

    ちょろいもんです。

    自分の元気チャージをするための準備から
    気分を上げて日々過ごしていこうと思います。

     

    在宅ワークで凝り固まった体や変わらず出勤でお疲れの体。

    しっかり施術させて頂きます。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:細川

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 細川です

     

    ポカポカ陽気の日もあれば
    冷えこむ日もありなんだか
    気温が安定しない日々ですね。

     

    外出自粛の今は「おうち時間」が
    増えている方も多いのではないでしょうか?

    皆さんはどんなことをして過ごされていますか?

     

    私は先日大量の餃子をせっせと仕込みました!!

    IMG_3551

     

    そんなことをスタッフに話したら
    その後数日間
    スタッフの中で餃子作りが流行りました(笑)

     

    また早くスタッフ全員で集まれる機会がくるといいなと思います。
    そして餃子パーティーしてみたいなと!

     

     

    しっかり食べることは
    体のエネルギーを作るのにとっても大事です。

    エネルギーは熱を生みだしてくれるので
    体が温まり、血流の流れがよくなり
    体温を上げてくれます。

     

    体温が上がると免疫力もアップ!

     

    コロナにかかりにくい体を作れます。

     

     

    おうちにいる時間が長くなっていると思うので
    少し手間暇かけて
    手作りごはんを食べてみてはいかがでしょうか?

     

    コンビニや冷凍モノはどうしても
    添加物が多くなってしまいがちです。

    ちなみに餃子はたくさん作って
    冷凍しておけば解凍して焼くだけなので
    とってもオススメですよ!

     

    なんだか餃子ゴリ押しのブログになってしまいましたね(笑)

     

    皆さんのオススメおうち時間の過ごし方が
    ありましたらぜひ教えてくださいね。

     

    ここちではしっかり換気・消毒をしながら
    皆さんをお迎えしています。

    いらっしゃる際は気をつけてお越しください。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:Z みなさまの声

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    先日、朝テレビを見ていたら
    東洋医学特集がやっていました。
    ブログにまとめてみました

    セルフケアの一貫で
    東洋医学が取り上げられるのは
    とても嬉しいです。

    みなさんも
    「こんな症状あるんだけど・・・」
    とお悩みのことがあれば、
    ぜひご相談くださいね。

     

    では、4月にここち北浦和店で頂いた
    良いコメントをご紹介いたします。


    満足していただけてとても嬉しいです。

    痒い所に手が届くような
    思わず眠くなってしまう
    そんな指圧や鍼灸を目指しています。

     


    実際のお時間よりも長く感じるほど
    リラックスしていただけて良かったです。

    少し非日常的な空間で、
    身も心もゆっくりしていただけたらと思います。

     

     

    ↓以下、全てのコメントです。

    つらい部分気になる部分を細かく聞いて頂きありがとうございます。初めての鍼ということで気を使って頂き気持ちよく過ごすことができました。
    リラックスできたところ
    施設の雰囲気、接客、技術ともとても良かったです。
    親切だった。
    丁寧な接客であった
    丁寧な対応で良かったです。またお願いします!
    痛いところを詳しく聞いてくれたのが良かったです。色々気を配って頂いたのでとても良かったです。来月も来ようと思います。
    痛みのある所、ツボをピンポイントで指圧していただけて気持ちよかったです。接客も丁寧親切に対応していただけて満足です。
    落ち着いた内装とスタッフさんでリラックスできました。30分より長く感じました。

     

    コメントをくださったみなさま、
    ありがとうございました。

    また、昨今の環境下でここちをお選びいただき
    来ていただけて、とても感謝しております。

     

    5月も宜しくお願い致します。

    ~こころとカラダを軽くする鍼~
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:お知らせ, 木之下

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師 木之下です。

    例年とは違った雰囲気の5月ですが
    通勤で通る道の木々の緑が眩しくて
    確実に季節は巡っているなと感じます。

     

     

    日差しの強い日も増えてきて
    半袖で過ごす日も多くなり…
    今からすでに夏が怖くなっています。

     

    さて、タイトルにも書かせていただきましたが、
    5月30日(土)にお休みをいただきます。

     

    本来であれば
    私の年に数回の楽しみである
    『スパルタンレース』
    ↑私は大人の障害物競走と呼んでます。笑
    に出る予定だったのですが、
    このご時世なので…中止に。

    バーチャルレース的なものも
    あるそうなのでチャレンジしてみようかなと
    考えております。

    運動する目標がまた1つなくなってしまいましたが
    家でできる運動と
    走ったり通勤自転車だったり
    なんとか体力維持はしていきたいです。

     

    なかなか動く機会も少なくて
    凝り固まったお体を
    是非鍼灸指圧でほぐしませんか。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:吉田

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 よしだです

    春ですね。
    気温がぐんぐん上がって
    通勤途中のツツジが鮮やかでキレイです↓

    春はたくさんお花が咲いて、明るい服を着たくなります。
    コロナウイルスが終息して
    早く出かけられるようになりますように

     

    花の名前は全然詳しくないのですが、
    最近はスマホのアプリで撮った花の写真を読み込むと
    名前を教えてくれるアプリがあります。


    令和すごい。

     

    そして家で、育てている胡蝶蘭がどんどん咲いていきます。

    最近は毎朝、花が増えていくので感動。。

    とてもキレイに咲くので、元気をもらっています。

    気持ちが塞いだ時は、新芽のように!!
    グーーッと身体を伸ばすのがオススメです。

    特に脇の下が大きく伸びるようなストレッチがオススメです。

    鍼灸で身体を軽くして
    心も軽くなれば嬉しいです。

    鍼灸マッサージ整体院ここち