こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:スタッフブログ, 浅子

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

    みなさんは毎日太陽の光を
    浴びていますか?

    ご存知かもしれませんが
    太陽の光を浴びると
    自律神経が整います。

    振り返ると確かに
    学生時代昼夜逆転の生活を
    していた時
    体調を崩すことが多く
    免疫力も低下していたなー
    メンタルもナイーブだった
    としみじみ思いました。

    私たちの生活に欠かせない太陽。
    太陽光はメンタル強化にとって
    実に重要な働きをしているそうです。

    私たちの脳内には、
    人間の精神面に大きな影響を与える
    「セロトニン」 という
    神経伝達物質があります。

    セロトニンには心のバランスを
    整える役割があり、
    セロトニンが不足すると、
    不安や緊張を感じやすくなったり、
    イライラしたり、
    憂鬱な気持ちになったりします。

    実はこのセロトニン、
    太陽光で活性化する性質があるそうです。

    最も太陽の光を浴びるのに
    適した時間は朝です。
    上手にメンタル強化をしていくには、
    副交感神経(体が半覚醒の状態)
    から交感神経(覚醒状態)に
    上手にシフトさせることが
    重要になってくるからだそうです。
    朝日を浴び、交感神経の
    スイッチが上手に入ると、
    脳や自律神経、筋肉が
    自然に覚醒し、
    スムーズな1日がスタートします。

    朝、目がさめたら、部屋のカーテンを
    開けてお日さまの光を
    部屋いっぱいに取り込みましょう。

    絶対に気持ちが良いですよね。

    太陽の光を浴びる時の注意点

    ①20~30分が目安
    それ以上太陽光を浴びると、
    脳の自己抑制機能が働き、
    かえってメンタル面を
    弱らせてしまうことがあります。

    ②太陽光の強さに注意
    1日の中でも、朝と昼、夏と冬
    晴れと曇りで太陽光の
    強さが違います。
    時間や天候、季節によって
    浴びる時間を調節するのも
    大事です。
    メンタル強化の作用は、
    お日さまの光を浴び始めて
    5分程度で始まります。
    冬の曇りの日でも、
    長くて1時間程度で充分だそうです。

    ③紫外線に注意

    紫外線対策を行ってから
    太陽光を浴びましょう。
    1日の中では、
    正午を挟む数時間が
    最も紫外線の
    強い時間帯です。
    この時間帯の
    太陽光は避けましょう。
    太陽光を浴びるのに
    1番適した時間帯は朝です。
    出来る限り、
    朝日を浴びるよう心がると良いですね。

    ④“浴び貯め”は出来ません
    「昨日浴びれなかったから、
    今日は倍浴びよう!!」
    そんな“浴び貯め”は
    かえって逆効果だそうです。
    脳の自己抑制機能が働き、
    かえってメンタル面が
    弱ってしまうこともあります。
    適度に心地よく
    コツコツ浴びることが秘訣です。

    太陽パワーで私も朝活し
    しっかり心身共に
    体調整えていきたいです。

    鍼灸も自律神経の
    バランスを整えるのに
    効果的なので
    いつでもご相談くださいね。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • カテゴリー:スタッフブログ, 岡安

     

    こんにちは

    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    ママ鍼灸マッサージ師 岡安です

     

    先日は雪がちらほら降ったり
    気温もグッと低くなって思えば1日中
    身体縮こまって生活していた気がします

    みなさま体調は崩されてはいませんか?

     

    こんなご時世だし、なかなか気軽に
    お出かけもできなくなったな~と感じます

     

    ↑公園に行けない日の息子は
    フラストレーション溜まるのか
    ひたすらおうちの中を全力疾走してます笑

     

    ずっとだらだら過ごすのもな~と思い、
    おうち時間を楽しく有意義に過ごそう!と
    昔一時ハマってたお菓子作りを再開^^

    手指の運動にいいかなと思い
    息子にも生地コネコネお手伝いしてもらいました

     

    まあるく型とったところに息子の手をペタン!
    ぎゅぎゅーっと押し込んで手形クッキーに◎

     

    焼き上がり楽しみにしていたのですが、、、

    なんと手形がほぼ消えている!←
    ただのまんまるクッキーになってしまいました
    (うっすら手形見えるかな、、、)

     

    一緒にクッキー食べられなくて息子大激怒だったので笑
    次回は一緒に作れて食べられるものにしようと思います

     

    生地こねるにも力がいるし
    何よりキッチンの高さが身長と合わずで
    首肩腕しんどくなったのでこのあとしっかり鍼灸でセルフケアしました

     

    母は飽き性なのでなんでも経験させてあげられるように
    おうち時間の過ごし方をこれからも工夫していきたいです

     

    何気ないことでも息子が興味持ったもの、
    いろんなことを経験させて吸収し
    成長していく姿が見れたらいいなと思います

     

     

    おうち時間の過ごし方にはこれもってこい!なことあれば、
    みなさんぜひ教えてください◎

     

     

     

    長いおうち時間に飽き飽きしてきたら
    気分転換に鍼灸指圧受けてリフレッシュもおススメです

     

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

     

  • カテゴリー:E 村岡, スタッフブログ

    こんにちは

    鍼灸マッサージ整体院ここち

    鍼灸マッサージ師の村岡です

    今年の冬はだいぶ冬らしく、雪も降ったりでかなり寒いですね。
    巣ごもり率が高くなる一方です。

    私は漫画(ネット漫画)を読み漁るのが大好きなので、それで一日終わってしまうことも多いです。笑

    最近購入したのだと

    ・裏バイト(ホラー)マンガワンで無料公開分読めます〜!

    2人の女主人公が大金欲しさに
    裏バイトと言われる合法違法グレーゾンの高額報酬アルバイト(怪奇ホラー)をする話です。

    ・ちいかわ(ほのぼの)

    ちいさくてかわいい奴らが小さな幸せを気づかせてくれたり、
    心が穏やかになるほのぼの漫画です。

    ・作りたい女と食べたい女(グルメ)

    たくさん作りたい女(自分は少食であまり食べられない)とたくさん食べたい女が出会って、一緒にご飯を食べるようになる話です。
    食べたい女の春日さんの食べっぷり描写が良く、読んでる途中もお腹が空きます。(若干ガールズラブ要素あるので注意)

     

    で楽しい発掘でした(´ω` ) ホクホク

    ハンターハンターなどのブラックファンタジーもですが、トリコなどのグルメ系漫画にも惹かれて散財が止まりません。。

    何かを読んで、何かをみて考えたりすると、終えた達成感と一緒に頭や目がズーンと
    重さが出ることがあると思います。

    そういう時は「玉枕(ぎょくちん)」というツボを押すのがオススメです!

    目尻からそのまま後頭部へ平行に指を動かして行って、後頭部の出っ張り部分にあります。右左あります。

    頭の疲れや目の疲れに効くと言われていて、寝ながらいた気持ちいくらいで押してあげるといいですよ〜

    私も家で目や頭が重だるくなった時には自分で鍼してます(   `ω´   )

    鍼でも結構グッときて軽くなります👍🏻

    鍼刺激がお好きな方やそういったお疲れがある方はぜひ教えてくださいね!


    セルフケアじゃ手が回らない!くらい凝ってしまった方もお待ちしてます!

    おすすめの漫画が!の人がもしいたら、ぜひ教えてくださいね( ´ ▽ ` )

     

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:スタッフブログ, 坂本

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸師坂本です

     

    コロナが流行りだしてから早数年、
    お家で過ごすことも増えて
    私は全く運動をしなくなってしまいました。

    なのでタイトルにもある通り
    ついに運動を始めました↓

     

    リングフィットです!!

    運動は苦手なのですが
    冒険しながら楽しくフィットネスができます。

    運動にはたくさんメリットがありますが
    なかでも、血流改善や睡眠の質が高まることが大きいです。

    血流が改善されると
    体温が上がり免疫力も上がったり、冷え性も改善されたりと
    良いことだらけです。

     

    最近寒さに磨きがかかってきているので
    少しでも動いて免疫力上げていきましょう!

    一人一人に合わせたツボを使った
    鍼やマッサージもおすすめです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち 坂本怜奈

  • カテゴリー:スタッフブログ, 木之下

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸師木之下です。

     

    1月に引き続き2月も雪降る寒い日が続きますね
    そんな寒い日ですが少しずつ自転車通勤再開しました!

    元々コロナ禍になってからの運動不足解消のために始めましたが
    夏は暑くて中断し涼しくなって再開してましたが、
    年末年始のだらだら生活の延長で乗ることもめっきり減っていました。

     

    が最近お天気が良かったこともあり、少しずつ再開です!🚴‍♀️

     

    ↓ちなみに私の相棒です☆
    みごとな真っ黒!(笑)

    運動したりするときはモチベーションあげるためにも
    自分の好きな色や好きなブランドを多用してます!

     

     

    自転車に乗ると普段なかなか使うことの少ない
    “股関節”をしっかり動かすことができます

    股関節が動いてくると足の先まで血が通って温かくなります

    なので、寒い日でも10分も漕げば
    ポカポカになってくるのでここちに着く頃にはうっすら汗も…(笑)

     

    鍼灸の効果と同じように、
    運動でも血流はよくなるのでたまには動いてあげなきゃ~と改めて思います。

    最近寒さが厳しくなってきて、
    寝違え気味やぎっくり腰気味の方が増えてきている気がします。

    鍼灸で身体を温める+リラックスして
    少しずつ近づいている春を元気に迎えませんか!?

     

    皆さんの元気のお手伝いができたら
    嬉しいです!!(^^)

     

    全身しっかりと見れる
    60分以上のコースがオススメです!☆

     

    鍼灸マッサージ整体院ここち