こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    image
    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    夏は皆さんどこか出掛けられましたか?
    未開拓の地を歩くのはワクワクしますよね~
    過去に行った土地をもう一度まわるのも
    その時と印象が違って面白いと感じます。

     

    「修学旅行以来、奈良観光してないなー・・・」
    ということで、大仏様見に行きました。

    近鉄奈良駅から、鹿を横目に国道沿いを歩くこと約20分。

    左手に奈良公園や東大寺、右手に春日大社
    の交差点に辿り着きました。
    今回は東大寺だから~と左を向くと・・・
    image
    もんのすごい人でした。
    お盆休みですものね。

    屋台やお土産屋さんを眺めながら・・・
    imageimage
    仁王像が佇む、国宝・南大門へやっと到着。
    見上げた時に迫力が出るよう、骨格が独特で
    正面から見ると短足なんだそうです。

    image
    レアな小鹿を横目に歩いて、やっと国宝・大仏殿に!
    普通、寺社仏閣の中は写真NGなのですが
    image
    大仏殿内は撮影自由です。

    大仏様の前の2つの位牌。
    「東日本大震災物故者之霊」
    「紀伊半島大水害物故者之霊」
    と書いてあります。
    感慨深くなり、隅で手を合わせました・・・。

     

    image
    このお盆の期間、燈籠のイベントがやっていて。
    駅近くの興福寺に行ってみました。
    image
    【国宝・東金堂と国宝・五重塔】
    まだ明るいので燈籠もぼんやりしていますが、
    image
    【重要文化財・南円堂】
    次第に日が落ちてきて、幻想的な写真も撮れました。
    image
    【猿沢池】
    地道に人の手で灯りが灯ってくんですね・・・。
    image
    人だかりが出来ていたのでパシャリ。
    一つ一つ人の手で置いて、一つ一つ人の手で
    灯す・・・地道ですがビッグなイベントだと感じました。

     

    京都と奈良のひとり旅を終えて、
    自分のペースでゆっくり日本を感じられて
    とても貴重な体験をしたような気がしました。

    人それぞれペースがあって、時間があって、
    それに寄り添えるような施術や会話が
    出来るといいな。と思いました。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    image
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    先月は台風の影響もあり、
    体調崩されて来院される方も多かったです。

    そして、9月。
    今度は、夏の暑さに耐え抜いた疲れが
    出てきやすい時期がやってきます。

     

    そんな中、鍼灸専門学校の時のオタク友達と
    毎度のことながら「おそ松さん」のイベントへ
    行ってまいります。
    東京、大阪、名古屋、福岡と開催されるのですが
    東京はチケットが即完売…恐ろしいです。

    お休みさせていただく間、いつも指名してくださる皆様、
    スタッフの皆様にはご迷惑をお掛けします。

    休み開け、12日(月)はいつも通り出勤いたしますので
    よろしくお願いします。
    (毎週月曜日は北浦和店です)

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    image
    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    母校・作新学院が、54年ぶりに甲子園優勝しました!
    繋がる打線の攻撃に、白球に食らいつく守備。
    1点を確実に、という姿勢が素晴らしかったです。
    泣きながら校歌を歌いました・・・(録画ですが)。

     

    ちょうどその頃。

    私も関西へ出掛けていました。
    修学旅行で行けなかった所へ行こう、と。

    この日は快晴で、宇治川が清々しく気持ち良かったです。
    目的地付近に何かないかと調べたら、そこへ行く通りに
    和柄グッズが売ってるとの情報が!
    image
    『和夢兎』さんです。
    写真の看板に書いてある『和夢茶』は、
    お店の奥にあるカフェの名前です。

    カフェは激混みで入れなかったのですが、
    キーホルダーはじめ、手ぬぐいやお香、ポーチなど
    すごく可愛くて品揃え豊富でウハウハしました。

    抹茶ソフトを食べながら歩いていると、着きました。
    image
    『平等院』
    ずっと、左右対称の美しさをこの目で見たかった・・・!!

    10円玉を掲げ写真を撮る方がたくさんいました。
    屋根の鳳凰、1万円札の裏に描かれているのですが
    さすがに1万円は出せなかったです(笑)

    寺社仏閣は閉院時間が早いので、
    本当はライトアップが見たかったのですが
    それは冬にお預けです。

     

    「平家物語」で、湖に浮かぶ扇を射抜いた
    栃木出身弓の名手・那須与一の墓所が近かったので
    そこにも行ってみました。
    image
    『即成院』
    那須与一が病で伏した際、この寺院にお参りしたといいます。
    マイナーな極楽浄土寺院です。

    手を洗おうとしたら水が出てなくて・・・
    image
    プッシュ式でした。初見でビックリしました。

    寺院の中を通り、山の斜面を登っていくと
    image
    与一の墓がありました。
    この石塔、かなりでかくて、
    たぶん私の身長160cmはあるかと思います。

     

    日光にやられたか、目を酷使したからか
    頭痛にもなってしまって、旅の終わりは散々でした・・・

    目の疲れは鍼と指圧、足の疲れは足裏オイルが
    オススメです^^

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    image
    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    最近、和菓子にハマっています。
    あんこ、あずき、美味しくて美味しくて・・・
    でもたまにはスイーツが欲しい時も。

    ということで、スイパラが『おそ松さん』とコラボしていたので、
    鍼灸学校の友達と行ってきました。

    image
    『おそ松さん』特製の飲み物と食べ物を
    1つずつ選ぶ事が出来ます。

    image
    私は、好きなカラ松(次男・青)のライチソーダと
    ローストビーフに心奪われ、十四松(五男・黄)をチョイス。

    久しぶりのスイパラなのでたくさん食べようと
    お腹を空かせて行ったのですが・・・
    ほとんどスパゲッティを食べていました。
    (時間も夕飯時だったもので)

    最近、ケーキや甘いものを食べても
    数口で満足してしまって、たくさん食べると
    胃がもたれるしで歯痒い日々を過ごしています。

    食欲はあるのですが・・・。夏バテだと信じたいです。

     

    夏は胃腸の調子が変わってくることがあります。
    「夏バテのツボ」なんかも存在します。
    気になる方はぜひ、お声掛けください。

    鍼灸で身体の内側のメンテナンスしつつ、
    指圧で筋肉をほぐしてあげると、
    身体の調子が良くなりますよ^^

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    image
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    お祭りシーズンですね。夏が来たと感じます。
    去年、浴衣が欲しくてウロウロしていたら
    呉服屋さんにつかまったのを思い出しました。

     

    私の休みが(金)(土)なもので、
    なにげ花火を見に行く機会が結構あります。
    この間は友達と予定を合わせて、
    初めて東京の花火を見に行きました。

    まず地元と違うと感じたのは、浴衣!
    オシャレです。モダン、カジュアル、キュート…
    見ているだけでワクワクもんでした。
    男性も浴衣の方が多く、惚れ惚れしますね(´`*

     

    そして驚いたのは、花火の種類の豊富さ!

    image
    image
    image
    image
    スイカを輪切りにして、端から時間差で光ったり、
    (上の写真。『スライド牡丹』というらしいです)
    円グラフで三等分してそれぞれ色が違かったり、
    カラーも濃薄いろんなのがあって、感動しました。

    こういう手の込んだ花火はお高いらしいです。
    さすが、東京。の一言につきます。

    何の種類の花火をあげるかは、内容を明かすと
    殺到するらしいので、おおやけにしていないんだとか。

     

    8月もお祭りや花火がありますので、
    お疲れの際は、足裏と指圧のコースなどいかがでしょうか^^

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち