こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    最近テレビを付けていると、
    ストレッチ、筋トレ、ツボ押しなど
    「セルフケア」特集を多く見ます。

    この間、前回に引き続きNHKさんで、
    東洋医学をピックアップし
    様々な症状に効くツボを
    紹介してくれていました♪

    →『東洋医学 ホントのチカラ』
    今こそお家で!セルフケアSP

     

    今回は番組で紹介されていた、
    美容肩凝り腰痛に効くツボを
    詳しくお話ししたいと思います。

     


    巨髎 (こりょう)】

    黒目の延長線上、頬骨の下
    顴髎(けんりょう)】
    目尻の延長線上、頬骨の下

    美容鍼では欠かせない!

    頬骨沿いの筋肉を柔らかくすることで、
    リフトアップに繋がり
    さらにほうれい線も出させなくします。

    また、噛みしめ食いしばり)が
    ある方も、この辺りの筋肉が硬くなるので
    頬骨に沿って左右にグリグリしましょう。

     

     


    消濼(しょうれき)】

    肘から指8本分上、二の腕(上腕三頭筋)

    上腕三頭筋を緩めると、
    肩甲骨や肩の筋肉も柔らかくなります。
    つまり、肩凝りに効くツボですね!

    また、このツボは首まで繋がっているので、
    寝違えてしまった時には
    消濼を押しながら首をゆっくり回しましょう。

     


    志室(ししつ)】

    脇腹から肋骨沿い進んだ腰

    腰痛と言えばココ!

    腰を緩めると、表裏関係にある
    お腹の筋肉の緊張も取れやすくなります。

    胃痛もたれ便秘生理痛などの
    症状を緩和するのにも役立ちます。

     

    気温が上がると、自律神経が乱れ
    途中で起きたり・・・
    身体がダルくなったり・・・
    疲れが取れにくくなります。

    筋肉をほぐすことで血流が良くなり、
    自律神経も整いやすくなります。
    暑さに負けないカラダ作りをしましょう!

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    5月ですね。

    あっついです・・・!(~~;)

    少し寝苦しく、睡眠が浅かったり
    途中で起きてしまったりします。

    自律神経の乱れから
    身体の不調が出るケースが多いので
    ツボを使って整えられると良いですね。

     

     

    最近いらっしゃる方から

    机が合わず余計首肩が辛い
    いつものイスじゃないので腰が痛い
    ノートパソコンだと画面が小さいので
    いつも以上に目が疲れる

    など、在宅ワーク(テレワーク)での
    お疲れをよく聞きます。

     

    首肩凝り、眼精疲労、腰痛などの
    ツボやストレッチを
    ブログ、Instagramで発信していますので
    ぜひ見てみてくださいね!

     

    ここちにできることを・・・
    と、消毒や換気を十分に行いながら
    今月もみなさんの疲労回復を
    お手伝いしていきます。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    月曜日は休みなので、
    朝はTVを見ながら
    白湯を飲んでのんびりしています。

     

    そしたらなんと!

    NHKあさイチ
    心も体も!東洋医学でリフレッシュSP

    ツボが紹介されてたんです!

    博多華丸・大吉さんがツボを押してて
    「お~」と感動しちゃいました。

     

    みなさんにも、セルフケアのできる
    ツボを知っていただきたい・・・!

    と思いまして、今回は
    番組で紹介されていたツボを
    ご紹介したいと思います。

     


    合谷(ごうこく)】
    親指と人差し指の間
    人差し指の骨に沿って押し
    ズ~ンとした響きがある所

    響きやすい場所なので、
    合気道で相手をひるませる時にも
    用いられるツボなんだそうです。

    血流を良くする効果があるので、
    幅広い症状に対応します。

    《効能》
    ストレス、頭痛、肩凝り、便秘
    歯の痛み、逆上せ、花粉症etc

     

     


    三陰交(さんいんこう)】

    内くるぶしから指4本分
    骨の際を押して痛い点

    婦人科疾患と言えばココ
    女性は大体押すと痛いです。

    鍼や指圧でも良いですが、
    お灸をするのもオススメです。

    《効能》
    生理痛、冷え性、逆子、不妊治療etc

     

     

    百会(ひゃくえ)】
    耳の頂上から上った
    頭のど真ん中

    リラックスしたい時にオススメ
    自律神経を整える効果があります。

    頭皮に刺激を与えるよう
    髪をとかすのも効果的です。

    《効能》
    ストレス、頭痛、不眠、目の疲れ
    逆上せ、首凝り、


    頬車(きょうしゃ)】

    顎の角
    奥歯を噛んで盛り上がった点

    顎の筋肉、実はとても重要なんです。

    集中やストレス、下を向いていると
    無意識に噛み締めてしまいます。

    そうするとコメカミ(頭)の筋肉が凝って
    頭痛を引き起こす原因になったり、
    首の筋肉が近いので影響して
    首肩凝りに繋がったりします。

    《効能》
    食いしばり(噛み締め)、顎関節症
    歯の痛み、頭痛、首凝り、リフトアップ

     

    ぜひ押してみてくださいね^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:お知らせ, 宇賀神


    ↑犬も歩けばソファーの上で寝るこの頃

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    先日、テレビ東京「ありえへん∞世界」で
    埼玉が取り上げられていましたね!

     

    個人的に盛り上がってしまったのが、
    埼玉-群馬-栃木が目まぐるしく変わる
    【県道9号(佐野古河線)】!

    帰省する時にいつも通っていまして。

    馴染みの土地がテレビに映ると、
    どうしてこう騒いでしまうのでしょう(笑)

     

    埼玉県民になって5年・・・
    最初は、浦和と大宮の確執も
    知りませんでしたが()
    今は埼玉ネタで笑えて嬉しいです。

    ここちに来てくださる皆さんのおかげです^^
    いつもありがとうございます!

     

     

    【出勤に関するお知らせ】

    今週の日曜日19日に出勤しますので
    明日14日(火)はお休みをいただきます。

    いつも指名してくださる方々には
    ご迷惑をお掛けします・・・

    受付終了が19時までになりましたが、
    平日12~22時
    土日11~21時
    と変わらず営業しております。

     

    ~ここちインスタも活動中!~
    https://instagram.com/cocochi_urawa?igshid=nuzuadno4uxp

    ツボやストレッチも載せていますので
    ぜひ見てみてくださいね^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    3月も終わりますね。早いです。

    外出自粛と言われていますが、
    その中で“楽しみ”を探すのが
    マイブームです。

     

    例えば、『通勤途中に桜観察』

    西川口にある西福寺さん。
    正門にある桜がとても綺麗なんです!

    街灯が相まって、夜桜も楽しめます。

    敷地はそれほど広くは無いのですが、
    様々な桜が植わっているみたいで
    毎週見頃を迎えられて楽しいです。

     

    個人的な趣味『着物のコーディネート』

    最近、前から興味があった
    デニム生地の着物を買いました。

    いろんな帯と合わせたり、
    小物をちょいちょい変えたり、
    帯の結び方を練習したりと
    地味に楽しいです。

    大好きなキャラクターの
    コーディネートもできて
    ニヤニヤしてます。

     

     

    メリットしかない『筋トレ』

    弓道場も使えないので、
    首肩凝りを感じるようになりました・・・
    少しの運動。されど運動ですね。

    主にやっているのが「プランク」です。

    ①肩幅に、腕と足を開き(肩の直下に肘
    頭~踵を一直線に、お腹を持ち上げる
    ③これを20秒→休憩20秒✕3セット

    私は“反り腰”なので、
    そのまま上げると腰を痛めます・・・
    なので、少し腰を丸めてから(骨盤前傾)
    お腹を持ち上げてます。

     

    さらに「サイドプランク

    こちらも肩の直下に肘が来るように。
    足を前後させると体が安定します。

    私の左腹筋は弱いらしく、
    左下でやるとグラグラします・・・

     

    昨年秋にギックリ腰をやらかしたので、
    私は15秒で様子見ながら行ってますが、
    次第に秒数のばしても余裕が出るようになり
    それが楽しくなってきます♪

    子どもたちと、ご夫婦で、
    ワンちゃんネコちゃんもご一緒に
    体作りをしてみてはいかがですか?

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち