こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • 換気

    紅白の話題がチラホラと聞こえるように
    今年も色々とあったけど
    早いな〜と感じる

    鍼灸マッサージ整体院ここち
    代表鍼灸師 稲葉です。

    冬が来てしまいました。
    (雪山に行く派としては例年だと嬉しいですが)
    今年はインフルエンザにもならず
    元気です。
    (去年は社内で最初で最後に罹患して面目なかったです)

    ・手指消毒や手洗いのご協力
    ・毎施術タオル類の交換
    ・院内の消毒
    ・スタッフ検温、マスク着用
    ・こまめな換気

    など
    可能な限りの対策をしてきました。

    おかげで鍼やマッサージを受けに来ていただいた方には
    安心できます!

    ここまで対策をしてくれて・・・。
    などのお声をいただけてありがたいです。

     

    冬になり、困ってしまうのが 換気です。

    ドアや窓が今までのように開けっ放しだと
    院内の温度が下がり過ぎちゃいます。

    ここち鍼灸院なのでお灸の煙が院内に
    こもらないように

    高性能な換気装置をつけています。
    その昔
    お店を設計する時にいつも
    削るならココですねと言われてました。

    ケチらなくてよかったです。
    ドアや窓も定期的に開けて換気をしていますが
    閉じている際もご安心ください。

    感染拡大防止しつつ
    引き続き皆さまの免疫力を上げる
    鍼やマッサージなどお身体のケアに
    努めていきます!

     

    年内は30日 年始4日から
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • カテゴリー:C 勝又

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院ここち 北浦和店
    鍼灸マッサージ師 勝又です。

    冬が近づいてきていますが
    日中は太陽が出ていると
    寒さはそこまでの日もあるので
    まだ自転車通勤は気持ちいいです。

    先日も自転車で久々かつ散歩してきました。

     

    南浦和駅近くの
    soi cafeさんてお店で
    スリランカカレーを食べました。

     

    スパイスが効いてて美味しかったです。
    そして自家製ジンジャーエールも
    これ家で作りたい!と思うくらい
    すごく美味しかったです。
    (再現できるかは私の舌の記憶次第)

    やっぱり美味しいごはんを食べると
    笑顔が増えます〜

     

    さて、タイトルの通り
    11月25日(水)~27日(金)
    お休みを頂きます。

    代わりに明日11月23日(月祝)に
    北浦和店に出勤いたします。

    ココロとカラダが軽くなる鍼で
    みなさまにも笑顔が増えますように
    しっかり施術させていただきます。

     

    みなさまのご予約心よりお待ちしております。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:吉田

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 よしだです

    今年もあと数日になりました。
    2020年はみなさんにとってどのような年でしたか?
    引き続き、みなさんが笑顔で生き生きと過ごせるように
    お手伝いできれば嬉しいです。

    さて、今日は、ブロッコリーブログです!

    最近私がハマって食べていたのが
    ブロッコリーです。
    野菜サラダ大好きなのですが
    これからの時期にモリモリ食べると冷えてしまうので、温野菜だ!と
    ブロッコリーが選ばれました!

    スタッフ木ノ下に負けずに筋肉つけようと言う訳ではないです(笑)

    ブロッコリーの旬は冬です。
    ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果があります。
    粘膜を守ってくれる働きもあります。

    冷凍ブロッコリーも優秀ですね

    茹でたらあったかいままドレッシングをかけてモリモリ食べていましたが、

    ハマっている坦々豆乳鍋にもトッピングしてみました。

    ハマるとそればっかり食べてしまう私なので
    みなさん、おすすめレシピあれば教えてください。

    食事だけでなく、
    鍼灸でもお身体の調子を整えませんか。

    みなさんのお身体のこと、なんでも聞かせてください。
    ほかほか加湿した院内、あったかい治療ベッドでお待ちしています。

    鍼灸マッサージ整体院ここち

  • カテゴリー:石田

    こんにちは
    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸師 石田です

     

    一気に気温が低くなりマフラーや手袋の季節に
    なりましたね

    お身体が冷えやすくなってきて
    冷え性の方も少なくはないのではと思います。

    私も冷え性の一人です
    朝起きると手足が冷たいのでドライヤーで髪の毛を乾かしながら
    首元や手足を温めます。

    動いていると温まってくるのですがじっとしているときが多いと
    冷えてきますね・・・

    そこで今日は “冷え性” についてお話しますね!

    まずは冷えの代表的なタイプ↓

    A, 手足の冷えタイプ

    →血行不良で、手足の末端が冷えてしまいます。
    指先やかかとが乾燥しやすく手足が冷えるタイプです。
    冬の時期だけでなく夏の時期でも冷房の効いた空間にいたり、
    運動不足だったりすると血行不良から冷えに繋がってしまいます。

    ◆おすすめの食べ物

    ・しょうが、ニラなど

    B,冷えのぼせタイプ

    →胃腸機能が低下し、浮腫みを生じてしまいます。
    下半身は冷えているのに上半身には熱感を覚えるタイプです。
    足を温めると上半身が熱くなるので管理が難しい症状です。
    頭部にのぼった気を下げる治療を行います。

    ◆おすすめの食べ物

    ・アサリ、牡蠣などの貝類、豆腐

    C,ストレス冷えタイプ

    →自律神経のバランスの乱れによる症状です。
    手足の多汗など見られる冷えはストレスの影響が大きく、
    自律神経の失調を伴います。
    食事、便通、睡眠などの調節が大事ですね。

    ◆おすすめの食べ物

    柑橘類、しそ、香味野菜

     

    ■冷えに対するおすすめのツボ

    合谷

    →人差し指と親指の骨の間やや人差し指寄り

    三陰交

    →内くるぶしのてっぺんから指4本分にあたるところ

    太衝

    →足の親指と人差し指の間を上がっていき止まるところ

     

    これからの時期、乾燥しやすくなってくるので
    皆さん体調管理には気をつけてくださいね!

    喉を潤してお身体ポカポカの状態でお過ごしください。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • カテゴリー:C 勝又

    こんにちは、
    鍼灸マッサージ整体院 ここち北浦和店
    鍼灸マッサージ師 勝又です。

    今年も常連様から
    立派な里芋をいただきました。
    毎年ありがとうございます。

     

    沢山いただいたので
    今回は具沢山の豚汁と

     

    里芋とレンコンと鶏肉の
    煮物を作りました~

    (どっちも色が茶色い…笑)

    ホクホクの触感が
    大好きですー

     

    里芋は東洋医学的には
    秋に取り入れると良いと言われている食材です。

    これからの季節 冬には
    黒い食材やしおからい味を摂り入れると
    冬に属している【腎】の
    働きを助けてくれると言われているので

    黒豆や海藻類、
    味付けはお味噌やしょうゆ
    (塩分なので摂りすぎないように注意)

    冬も色や旬の食べ物を気にしながら
    食事を楽しみたいと思います◎

     

    胃腸の調子を整えるのには
    鍼灸のコースがオススメです。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち