こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

    急に寒くなって来ましたね。
    「手足が冷える」
    「身体が冷えてよく眠れない」など、
    冷えで悩んでる方もこの時期
    多いのではないでしょうか。

    身体が冷えやすい方は、
    同時に何かしらの不調を
    抱えているケースが多いです。

    ★冷えからくるさまざまな不調

    「冷えは万病のもと」というように、
    体温が下がると免疫力が低下し、
    感染症にかかりやすくなります。
    また代謝も悪くなるため、
    さまざまな不調を引き起こす原因となります。

    ★なぜ体が冷えるか

    体の冷え、それは血行不良によって起こります。
    なぜ血行不良になるか?

    原因は
    ①自律神経が乱れている

    ②お風呂はシャワーのみで済ます

    ③ストレスが溜まっている

    ④運動をしていない

    などが考えられます。

    ★体温を逃さない工夫を!
    ❶上半身は薄着、下半身は厚着
    汗をかくと熱が放出され、
    それが乾くときに体が冷えてしまいます。
    「上半身は薄く、下半身は暖かく」
    を基本に、重ね着で調節しましょう。

    ❷3つの「首」を冷やさない
    太い動脈が皮膚の近くを通っている
    「首・手首・足首」を温めると、
    温かい血液が効率よく体中に運ばれて、
    全身が温まります。

    ❸お腹を温める
    多くの臓器が集まるお腹を温めましょう。
    おへそから指4本分下にある丹田(たんでん)
    というツボの周辺をカイロなどで
    温めるのもおススメです。

    ❹食体を温める食事のポイント

    ・常温
    冷たい食べ物や飲み物は体を冷やすので、
    常温以上で食べましょう。
    ・旬の野菜
    冬が旬の野菜は体を温める性質があるので、
    積極的に食事に取り入れましょう。

    ❺筋トレで基礎代謝を上げる
    筋肉を鍛えると基礎代謝が上がり、
    体も温まりやすくなります。
    筋肉の約70%は下半身に集中しているので、
    とくに太ももやふくらはぎなどを鍛えましょう。

    ❻ぬるめのお湯でゆっくり入浴
    保温効果の高い炭酸入りの
    入浴剤などを活用し、
    38℃~40℃のお湯に
    15分~20分程度つかって
    体の芯まで温めましょう。

    ❼リラックスして就寝
    緊張状態で眠ると自律神経が乱れて
    血行が悪くなります。
    寝る直前はパソコンやスマートフォンの
    使用を控え、リラックスして休みましょう。

    温活して健康な身体を作って
    いきましょうね。
    温活には鍼灸も効果的なので
    ぜひ試してみてくださいね。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

  • カテゴリー:スタッフブログ, 栄養, 浅子

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

    最近朝晩冷え込んで来て
    【かじかむ】という冬ならではの
    表現を口に出すようになってきました

    さて!
    もう先月の旬になりますが11月の旬の食べ物の中に
    【ごぼう】
    があります。

    ごぼうの効果・効能

    ❶食物繊維が豊富

    栄養豊富な根菜類のなかでも
    ごぼうの食物繊維含有量は突出して多く
    さつまいもの2倍以上の食物繊維を
    含んでいるそうです。

    ごぼうには
    水溶性食物繊維・不溶性食物繊維ともに
    豊富で腸内環境を整える効果が期待できます。
    便通の改善にも効果があり、
    ダイエット中にもおすすめの食材です。

    また、水溶性食物繊維の一種
    「イヌリン」には、
    食後の急激な血糖値上昇を抑える作用もあり
    糖尿病などの生活習慣病の予防に役立ちます。

    ❷ポリフェノール豊富

    ごぼうには
    多くのポリフェノールが含まれており、
    主要な野菜のなかでも
    特に高い抗酸化作用を持っています。

    抗酸化物質であるポリフェノールは、
    体に有害な活性酸素を
    抑制・除去する栄養素です。
    活性酸素が引き起こす
    動脈硬化・がん・老化などを予防し、
    若々しく健康な体の維持に役立ちます。

    ❸カリウムが豊富

    カリウムは必須ミネラルの一つで、
    塩分を体外に排出する働きがあり、
    高血圧やむくみの予防効果が
    認められている栄養素です。

    ごぼうの根には、
    高血圧対策になるカリウムが
    豊富に含まれていおり、
    特に生のごぼうの根に
    多くのカリウムが含まれており、
    血圧が気になるときは、
    ごぼうを加熱調理せず
    サラダなどにして食べるのがおすすめです。

    ごぼうにはたくさんの栄養素が
    含まれているんですね。
    旬な野菜を積極的にとって
    体調を整えていきましょう!

    未病には
    鍼灸も効果的なので
    ぜひ試してみてくださいね。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:スタッフブログ, 栄養, 浅子

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

     

    いよいよ寒い冬がやって来ますね。
    冬の果物はみかんも代表的ですよね。
    みかんは免疫アップや風邪対策にも効果的です。

     

    ① 肌の健康をサポート
    みかんには皮膚の健康維持に役立つ
    「ビタミンC」が豊富に含まれています。
    100gあたりの含有量は33mgです。

    ビタミンCは
    身体の細胞同士をつなぐ
    「コラーゲン」の合成に欠かせません。
    また皮膚で
    「メラニン色素」が生成するのを抑える作用があり、日焼け対策に役立ちます。

     

    ②免疫力を維持する
    みかんに豊富なビタミンCには、
    風邪をはじめとした病気への
    抵抗力を高める作用があります。
    ビタミンCは、体内に入った
    ウイルスや細菌と戦う
    「白血球」や「リンパ球」に
    多く含まれており免疫に関わっています。

    またみかんの色素成分である
    「β-クリプトキサンチン」には、
    抗体の生産を促して免疫力を
    高める作用があるようです。

    ③老化対策
    みかんに含まれる
    ビタミンCやβークリプトキサンチンには、
    「活性酸素」から細胞を守る
    抗酸化作用があり、老化対策に役立ちます。

    ④便秘対策
    みかんには、便秘対策に役立つ
    「食物繊維」が豊富です。
    100gあたりの含有量は0.4gです。
    水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の
    両方が含まれています。

    不溶性食物繊維は
    便の容積を増やして大腸を刺激し、
    スムーズな排便を促す栄養素です。
    水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は、
    どちらも腸内の善玉菌のエサとなり、
    腸内環境を整える作用があります。

    ⑤血流を促す
    みかんには、血流を促す作用がある
    「ヘスペリジン」が含まれています。
    ヘスペリジンはポリフェノールの一種であり
    とくにみかんの
    アルベド(白いスジの部分)に豊富です。

    ヘスペリジンには毛細血管を拡げたり
    毛細血管の壁を強くする作用があります。
    血流促進につながることにより
    むくみ対策や冷え対策に役立ちますよ。

    みかんを食べる前に、ぜひ参考にしてくださいね。

    美味しい果物を食べて
    健康な身体を作れるなんて
    ステキですね。

    免疫力アップには
    鍼灸も効果的なので
    ぜひ試してみてくださいね。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

     

     

  • カテゴリー:スタッフブログ, 浅子

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸師の浅子です。

     

     

    いよいよ冬がやってきましたね。
    外に出ると冬の匂いがするなーと
    度々感じています。

     

    そして
    寒さとともに乾燥も深刻な季節です。
    気付いたらのどが乾燥して
    ガラガラなんてことは毎年のことです。

    【のどの痛みの原因】

    空気が乾燥して、
    のども乾燥すると異物を押し出してくれる
    のどの防御機能が低下し、
    ウイルスや細菌に感染しやすくなります。

    ウイルスなどに感染すると、
    のどの細胞が壊され炎症が起こるそうです。
    この炎症のために、
    のどの痛みが引き起こされます。

    のどの乾燥以外にも、
    大きな声を出したり、
    たくさん話してのどを酷使したり、
    辛いものを食べ過ぎることで
    のどが痛くなることもありますよね?

    【のどの痛みを緩和する食べ物】

    れんこん、大根、はちみつなどは
    体を潤すはたらきがあるので、
    のどの痛みの緩和におすすめです。
    れんこんはすりおろしたものをスープに入れると、
    とろみもついて温まります。

    大根とはちみつで「はちみつ大根」を
    作るのも良いです。
    大根の辛味の成分である
    イソチアシアネートは殺菌作用、
    消炎鎮痛、抗酸化作用があり、
    のどの痛みに効くと言われています。

    大根をサイコロ状に切り、
    はちみつに漬けておくと上澄み液ができるので、
    それを直接飲んだり、
    お湯や紅茶などに入れて飲むのも効果的です。

    この他にも、
    体力が低下していて疲れやすい体質の人は
    乾燥や外部からの刺激に弱くなりがちです。
    そのような方は普段から
    鍼灸で体調を整えてあげると良いです。
    風邪を引きにくくなります。
    鍼灸で体質改善していきましょうね。

     

     


    鍼灸マッサージ整体院 ここち