こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_5619
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち

    虫たちが活発になり、エレベーターの中で
    対面してしまったら・・・と不安で不安で
    仕方ない、鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    サスペンスコメディドラマ「マッサージ探偵ジョー
    (土曜日0時20分~ 30分ドラマです)

    胃の不調】【めまい、立ちくらみ】に引き続き、
    今回は【不安】に効くツボのご紹介です。

     

    IMG_5677
    第3話のエンディング 【神門】(しんもん)
    手首の付け根、真ん中よりも小指側で
    凹んでいる所が【神門】です。

     

    ツボは全身に約360個あり、それぞれ
    ツボの道(経絡(けいらく))に属しています。
    (「督脈」「任脈」「肺経」「大腸経」「胃経」
    「脾経」「心経」「小腸経」「膀胱経」「腎経」
    「心包経」「三焦経」「胆経」「肝経」の14経絡)

    【神門】は【心経】に属しています。

     

    【心経】の【心】は、「心臓」という意味ですが、
    「心臓」は「心を蔵している」ことから来ています。

    なので【心経】には、精神を安定させる効果が
    あるツボが集まっている、という訳なんです。

    ストレスによる暴飲暴食や不眠、便秘、
    噛み締め、頭痛、胃痛
    不安による自律神経失調症
    などを改善していくことができます。

    さらに、「門」が付くツボは、気が出入りする
    所なので、【神門】は重要なツボなんですよ~

     

    私も、エレベーターに乗る時は【神門】を
    押そうかしら・・・と考えるこの頃です。
    ・・・いや、それでも虫はやっぱダメです。

     

    定期的な鍼灸でお身体のメンテナンスを!

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_5619
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    よく立ちくらむ鍼灸マッサージ師
    宇賀神です。

    「立ちくらみ」といっても、しゃがんで立ち上がった
    時になる、『起立性低血圧』というもので、
    自律神経が原因で、血液循環が悪いと
    なってしまうものなのですが(トホホ…

     

    前回の【胃の不調】でご紹介した、
    サスペンスコメディドラマ「マッサージ探偵ジョー
    (土曜日0時20分~ 30分ドラマです)
    今回もこちらからネタを拝借いたします。

     

    IMG_5605
    第2話のエンディングで紹介されたのは
    【瘈脈】(けいみゃく)
    耳の穴と同じ高さで、耳の裏を触ると
    軽く骨がモコッとした所に触れると思います。
    その下が凹んでいて、そこが【瘈脈】です。

    耳周りのツボは
    ・めまい
    ・耳鳴り
    ・立ちくらみ
    ・頭痛
    に効果があります。

    耳は、平衡感覚を保つ働きもあるので、
    耳周りの血流が悪く凝ってしまうと、
    めまいや立ちくらみが出てきます。

    また、眼精疲労の影響もあります。
    耳と目が近く、高さも同じこともありますが、
    【瘈脈】が属しているツボの道(経絡)が
    耳から目に繋がっているともいえます。

    耳全体を掴んで根元から大きくゆっくり
    回すと、頭痛や眼精疲労がマシになります。
    意外と耳は重要なのです。

     

    鍼灸ではもちろん、指圧でも目、耳、頭の
    マッサージが出来ますので、オススメです^^
    ポカポカしてとっても気持ち良いですよ~

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_5619

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院    ここち
    ツボの本を常に持ち歩いている、
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

     

    4月からスタートしたサスペンスコメディドラマ
    マッサージ探偵ジョー」でも、筋肉やツボが
    よく出てきます。
    (土曜日0時20分~30分ドラマです)

    マッサージ屋で働く主人公・ジョーが
    出張先で毎回殺人事件に巻き込まれるの
    ですが、マッサージによる情報収集で
    事件の謎をほぐしていく話です。

    作中はもちろん、エンディングや配信限定
    動画でも、ツボの紹介をしてくれます。

     

    IMG_5601
    とゆことで今回は、1話のエンディングで
    紹介されていた【中脘】というツボについてです。

     

    おヘソとミゾオチの中間にあり、実は
    ここちの鍼でも、よくこのツボを使います。

    「脘」は胃のことを指し、胃の真ん中にある
    ので【中脘】という名前になったそうです。
    胃の上部には【上脘】、下部には【下脘】

    というツボが存在します。

     

    ・胃痛
    ・胃もたれ
    ・食欲減退
    などの胃の調子を整える効果があり、
    この場所が固い方は、胃に不調を
    抱えている方が多いです。

     

    「お腹が減っては戦は出来ぬ」と言いますが、
    食は心身を動かす活力になる大切なこと。
    鍼で胃の調子を整えることも重要ですよ。

    鍼灸マッサージ整体院    ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_5537
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    アニメや漫画が大好きな
    鍼灸マッサージ師、宇賀神です。


    浮世から離れた世界に引き込まれたい・・・

    と思うこと、ありませんか?

    私はそういう時、漫画や小説を読むのですが、
    今回は鍼灸学校の友達が誘ってくれて、
    初めてミュージカルを観に行きました。

    IMG_5540
    王家の紋章
    エジプトの遺跡を調査していていたアメリカ人
    女性が、王の墓に触れたことで呪いが発動。
    3000年前のエジプトへタイムスリップして
    しまうところから、この恋と壮大な歴史ロマンの
    物語が始まります。

    1976年から今なお連載されている少女漫画が
    原作で、昨年ミュージカル化され、今回
    再演が決まりました。

    動きや表情だけでなく、声で感情を表現している
    のを間近で見られて、これがプロ。これぞプロ。
    と感動いたしました・・・!

    ということで、今回のお題は【】です。

     

    五臓】が害されると、
    喋り方や発生に変化が見られます。

    五臓】【五情】【五声
    肝・・・・怒・・・・呼
    心・・・・喜・・・・笑
    脾・・・・思・・・・歌
    肺・・・・憂・・・・哭
    腎・・・・恐・・・・呻

    怒って大声を出したり、叫ぶように呼んだり、
    喜ばしくてニヤニヤしたり、口数が多くなったり。

    こうやって見ていくと、自分が【五行】の
    どれに当てはまるのか分かったりして、
    ちょっと楽しいです。

    感情は、心が身体を使って表現するもの。
    私たち鍼灸師にとっては、大切なシグナルです。
    鍼灸治療を受ける時は嘘偽りなく、ありのままの
    ご自身の状態を、気になることは出来るだけ
    教えてくださいね^^

    鍼灸マッサージ整体院    ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_5476
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師の宇賀神です。

    前回の鎌倉お花見、第2段をお送り致します。

     

    報国寺で甘茶を頂いた鍼灸師ご一行が
    次に向かった先は・・・

    IMG_5491
    銭洗弁財天宇賀福神社

    思ったより急な坂を少し上がって行き、
    ちょっと怖くなる暗い洞窟の先に、こじんまりと
    まるで秘密基地のようにありました。

    宇賀福神社の主祭神は、市杵島姫命(別名:弁財天)。
    美神三姉妹の一人で、水の神様なので、
    金運だけでなく、航海安全のご利益もあります。

    弁財天の使いが人面白蛇の宇賀神。
    鳥居の近くに石碑があり、人面蛇が彫られていました。

    12年に1度の巳年には、限定グッズがあると
    七福茶屋のおばちゃんが教えてくれました。
    栃木に宇賀神がたくさんいる話などしていたら、
    帰りがけに「ご縁だね~」と5円玉くれました。

     

    IMG_5503
    最後は鎌倉コロッケを食べながら歩き、高徳院へ。

     

    私は旅行にしても、その時でなく、帰ってきてから
    思い出して「良かったな~」と余韻に浸る質です。

    鍼灸も、その時より翌日の方が、肩凝りや腰痛が
    スッキリし、気付いたら効果が長持ちしてたり。

    マッサージや鍼灸に行こうと思う時は、大体
    お疲れがピークに達した時だと思います。
    しかし、定期的に通っていただいた方が、ピークになる
    のを防げますし、自己治癒力が高まり、疲れが
    取れやすい体質になってきます。

    次回予約していただくと、定期的に通いやすい他、
    プレミアムカードの方はポイントが2倍になるので
    オススメです^^

    鍼灸マッサージ整体院 ここち