こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:スタッフブログ, 宇賀神

    IMG_2252
    こんにちは。
    今年は花見がしたい宇賀神です。

    春の陽気を部屋に取り入れたいのですが
    窓を開けたら、花粉。
    布団干したら寝る時、花粉。
    大好きな散歩も、花粉でムズムズ…

    花粉症で踏んだり蹴ったりなので、
    家で何かやりたいなぁと思いまして。

     

    ということで、
    休日の過ごし方!その①
    『ビーズアクセサリー』

    なぜビーズなのかといいますと、昔、
    アクセサリーではないのですが、平面の動物などを
    作ったりハマった時期がありまして。

    着物の羽織紐を自分で作りたい
    という思いもあり、まずは簡単そうなものから
    始めようと購入しました。
    そのうちレジンで帯留も作りたいです♪

     

    冒頭でも書きましたが、埼玉で花見をするなら
    どこが良いのでしょう?
    氷川神社の参道は着物で散歩してみたいのですが。
    オススメありましたら、ぜひ教えて下さい!

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    20160227_130537-e1456650262913
    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    春の陽気を感じてぬくぬくしていたと思うと
    冬の厳しさがまだ残っていたりと、
    寒暖差によって体力が回復しづらいです。
    花粉も飛んで、踏んだり蹴ったりでございます。

     

    そんな中、先日有難いことにお客様から
    チケットをいただきまして、
    ここちのBeauty Witch石田と
    【魔女の秘密展】を観に行ってきました☆

     

    日本で「魔女」や「魔法使い」なんていうと
    ファンタジーなイメージ、まさに「萌え」ですが
    実際の「魔女」はそんな可愛らしいものではありませんでした。

    基本的に「魔女」は、悪魔と契約した者を指すので
    ヨーロッパでは悪しきイメージがありました。
    賢い女性や物知りな女性を「魔女」とし、
    貧困や不作は彼女たちの仕業だと言われました。

    ドイツを中心に魔女狩りが行われ、
    罪のない女性たちが次々に罰せられたといいます。
    男性でも、女性らしい綺麗な顔立ちをした人は
    魔女が化けていると密告されたそうです。

    可愛らしいチケットとは裏腹に、
    歴史的な魔女の扱い、魔女狩りの道具、
    絵画や彫刻なんかも展示されていて
    歴史や人間の愚かさなど、勉強になりました。

    ヘッドホンの音声ガイドもあったのですが、
    石田がいろいろ付け加えて説明してくれて
    隣にガイドがいる気分でした。

    IMG_2240

    会場の外には撮影スポットが設けられており、
    石田とノリノリで写真撮りました(笑)

    IMG_2251

    様々なグッズも売っており、思わず「りんごバター」を購入。
    バターの香りはしますが、ジャムに近い味で
    りんごの果肉も入っていて美味しかったです♪

     

    ツボを刺激して身体の調子を整える東洋医学も、
    何だか魔法みたいだなぁ、なんて思いながら
    竹下通りでクレープ食べました。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_2082
    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    少し前の話題になりますが。
    みなさん、バレンタイン差し上げましたか?

    チョコを探していたら、栃木名産レモン牛乳の
    ポップコーンを見つけました。衝撃です。

    今年は、専門学校の友達と
    バレンタインパーティーをしました。
    IMG_2108
    発端はバレンタイン1ヶ月前。。。
    今ハマっているアニメ「おそ松さん」の
    デコレーションケーキが販売すると聞いて、
    友達に「うちで食べねーけ?」と声をかけました。

    とはいえケーキです。食べたら終わりだし、
    そんなわざわざ注文しなくても・・・
    と思っていたのですが、
    IMG_2114
    なんとオマケに「おそ松さん」フォーク!!
    これは頼むしかない。長男と次男欲しい。
    ケーキ1つにフォーク1つか・・・
    よし。ケーキ2つ頼もう!

    という訳で、「おそ松さん」好きの友達を
    誘ったという流れです。

    友達が持って来た「おそ松さん」DVD第1巻を
    視聴しながら、ケーキを食べましたが・・・
    結局ホール1つしか食せず。
    残りは1日1日消化していきました(‐3‐)

    IMG_1667
    ちなみに、東洋医学的に【甘】いものを欲する時は
    【脾】=消化器系が弱っている、と考えます。
    この表を見ると、【思】考えすぎ思いすぎで甘いものを欲する
    とも取れます。
    でも・・・甘いものはいつでも食べたくなりますけどね(笑)

    内臓が疲れた時は、鍼で癒やしてあげましょう。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_1903

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    1月中旬の旅行報告、第2段になります。

    1月17日(日)、成人の日に一番近い日曜日。
    江戸時代の「通し矢」を模したイベント、
    京都・三十三間堂の大的大会を観に行って参りました。

     

    しかし、朝からアクシデント。
    なんと・・・大寝坊ですorz
    本当は8時くらいに会場へ着いて場所取りする予定が、
    8時に起きてからの着付け・・・で、着いたのは11時orz
    よりにもよって、こんな時に。恐るべし布団の魔力。

    IMG_1892

    この大的大会に出られるのは、その年に成人した方と
    称号を持った方のみ。
    なぜ、そんなに人数制限されているのかというと、
    国宝三十三間堂は17時で閉めなければならないそうです。
    故に、一人2本しか引けず急ピッチで進められていきます。

    IMG_1901

    注目すべきは、成人女子です。
    色とりどりの振り袖姿が華やかで、
    人垣がありすぎて弓を引いてる姿が見えないほど。

    屋台なんかも出てて、本当にお祭りという感じです♪
    そしてまさか、こんなところに佐世保バーガー。
    IMG_1906
    そして、この日はお堂が無料公開されており、
    千体千手観音や通し矢がやられていた時代の弓を
    見ることが出来ました。

     

    1枚目のポスターにも書いてありますが、
    大会と同時に催される「楊枝(やなぎ)のお加持」という、
    観音さまに祈願した水を参拝者に注ぐ行事に
    参加することが出来ました。
    この法水、頭痛に効くそうです。
    何でも、頭痛で悩んでいた後白河法皇を救ったとか。
    12743652_540314042817179_1634947712824516491_n

    頭痛に効くお守りも売っていましたが、
    せっかく来た記念にと破魔弓矢を買いました。
    (頭痛なら鍼ですよ、鍼。)

     

    この日はあいにくの曇り空でとても寒かったですが、
    大的大会を見ることができて感激でした・・・!
    寝坊した後悔は一生引きずるんだろうなぁと思っています(笑)

    朝起きた時はいきなり動き出すのではなく、
    ストレッチをしてからだと血行が巡り
    身体も動きやすいですよ。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:宇賀神

    IMG_1883

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    1月15(金)~18(月)までお休みをいただきまして、
    弓道三昧な旅を過ごしてきました。

    今回の一番の目的は、成人式に一番近い日曜日に開かれる
    京都・三十三間堂での大的大会!
    なのですが、今回の旅はそれだけではないので
    綴っていきたいと思います。

    IMG_1931

    まず!滋賀県へ行ってきました。
    滋賀県に降り立つのは初めてで、大津駅から出てすぐ
    なんと琵琶湖が見えました!
    チラ見ですが。

    IMG_1878IMG_1880

    しばらく歩いて衝撃的なものを目にしました。
    「道路を電車が通ってる・・・( ゚д゚)!?」

    この車両、日本で唯一、地下鉄も路面電車も
    走っているんですって。(京阪大津線)
    自動車とぶつからないか少しハラハラしながら
    不思議な心境で眺めていました。

    IMG_1873

    そもそも、なぜ滋賀県へ行ったのかといいますと。
    この大倉弓具店さんに行きたかったんです。
    関東では売っていない弓があると聞いたので、
    試し引き(矢を付けないでそのまま弓を引くこと)を
    してみたいと思いまして。
    IMG_1875

    ↑中はこんな感じ。
    弓矢の宝庫。テンション上がります。

    IMG_1890

    で。左の弓、買っちゃいました。
    今までの弓とは性格が違うので、まだケンカしていますが
    馴染んでくるのが楽しみです♪

    次回は大的大会を綴っていきます。