こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:今井

    パン R
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    こんにちは

    今年に入って初挑戦~
    【パン作り】です

    流行に便乗して
    パン型がついたレシピ本を買って挑戦してみました。

    想像よりも、材料がシンプル

    強力粉
    砂糖

    ドライイースト
    バター

    えっ!!
    これだけ、と驚き

    1次、2次の発酵には、それぞれ50分かかりますが
    実際にこねたり、図ったり成形したりの作業時間は
    15分くらい?
    待ってる時間が主です。

    一次発酵後の、フワフワな生地は
    まるで赤ちゃんのホッペの様

    そして、
    何より焼き上がったホカホカのパンの美味しさ!
    出来立ては、もっちりとした食感で
    自作とは思えないくらい

    これは、ハマります。

    IMG_5329

    総菜的なおかずパンや、甘いスイーツも出来て
    最近も休みの日は、楽しんでます。

    今年、気付けば、30の大台に
    いろいろ初物に挑戦して深みを身につけようと思います。

    やっぱり
    初挑戦は楽しいです。

    鍼もぜひ、初挑戦してはいかがでしょうか?

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:スタッフブログ, 宇賀神

    IMG_1748IMG_1749

    こんにちは!
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    スタッフの宇賀神です。

    1月も中旬・・・と遠い目をしている今日この頃。
    今更ですが元旦の話へと遡ります。

     

    毎年元旦には、日光二荒山神社へ初詣に行きます。
    (前回の出勤店舗ブログで載せた写真は二荒山神社でした)

    東照宮、輪王寺を加えて「日光の二社一寺」と呼ばれ、
    ご利益は良縁、金運、健康、その他いろいろ・・・。
    「夫婦杉」や「親子杉」など縁結びにまつわる
    ご神木などが多くあります。

    二荒山神社と東照宮は参道で繋がっていて、
    「パワーストリート」と呼ばれている生気の通り道なんだそうです。
    確かに歩いているとスーッと浄化されるような、
    不思議な感覚になって、とても癒やされます。

    IMG_1754

    10分ほど歩いて、日光東照宮へ。

    今年は申年とあって、三猿を見に行く方々が
    たくさん見受けられました。

    宇賀神家恒例の流れは、運試し景品おみくじを引いて、
    甘酒を飲み温まります。
    東照宮入りません(笑)

    IMG_1751

    五重の塔前では、甘酒やココア、
    餃子ドック(湯葉入り)、肉まん、あんまん
    確か大福も売っていました。

    IMG_1755

    そして、二荒山神社から歩いて5分ほど。
    日光カステラ本舗があります。

    ここには漬物やスイーツなど、お土産物がたくさんあります。
    中でも、金箔入り日光カステラが有名で、
    ハニー、ココア、抹茶、いちごの4つの味と、
    「特選」といわれるちょっと高級なハニーがあります。
    試食も出来ます♪

    乾燥湯葉を使った「ゆばスープ」の試飲もあり、
    これがまた美味しいんです。
    卵と湯葉を入れてとろみを付けた、中華スープなのですが、
    カステラを試食して「塩気が欲しいな・・・」
    という時、最高に潤います(笑)

     

    年始が一番、太る気がします。
    ちなみにお節で好きなのは、伊達巻です。
    胃腸に負担かけたな・・・と心当たりのある方は、
    鍼で内蔵にご褒美などいかがでしょう。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • image
    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    細谷です。

    早くも1月が半分過ぎようとしています。
    時間が流れるのは早いですね・・・

    年明けの営業開始とともに
    待合室に梅を飾ってます。

    最初は蕾がポツポツあるくらいだったのが
    先日、ついに咲きました!

    image

    今がちょうど満開で見頃です。

    別名で春告草と言うそうです。

    まだまだ春には遠いですが
    暖かい院内とベッドで
    お疲れの溜まったお身体をメンテナンスします。

    冷えやすいお身体に
    鍼灸のコースで内側からの改善がオススメです。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • IMG_5367

    鍼灸マッサージ整体院ここち
    鍼灸マッサージ師 今井です

    今年は月曜からお仕事始めの方も多く
    休み明けに
    いきなり5連勤は大変でしたね。

    こころと体のリズムを取り戻すため
    鍼、マッサージで身体を整えましょう。

    さて
    そろそろ、お正月の話題もできなくなるので
    今年最後のお正月っぽいブログ・・・

    おみくじ引きましたか?
    悩ましいのは【吉】の存在

    大吉の次は、中吉?吉?
    どっち?
    場所によっては、
    小吉や、なかには半吉まであって、いったい何がいいのやら

    凶でなくて良かったけど、
    引いた時のなんともモヤモヤした感じ・・・

    ちなみに、これは恵比寿神社で引いたものですが
    なんと、恵比寿神社では、【吉】は大吉の次に良いとされてました!
    (中吉のが良いところが多いですよね)
    やったー!

    なんにせよ、今年の自分の戒めとして
    しっかり心に刻みます。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:細谷

    image

    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち
    浦和東口店 細谷です。

    2016年、明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いします。

    毎年恒例ですが
    年末は奥さんの親戚一同と過ごしてました。

    年が明けると今度は僕の実家へ挨拶をしに行きました。
    なんだか実家が自分の家じゃない感じです。

    今年の初詣は調神社へ初めて行きました。

    調べると書いて
    「つきのみや」って読むんですよね。
    ここちで働いてから知りました。

    なぜ「つきのみや」?

    先日、常連さまから教えていただきました。

    時はさかのぼって奈良時代。
    当時の税金で租・庸・調がありました。
    (中学の時に社会でやりましたよね)

    租:稲
    庸:布や米
    調:特産物

    調神社は特産物を納める神社で
    調物の宮(みつぎもののみや)がなまって
    「つきのみや」になったそうです。

    月の宮だから
    狛兎にしてるとか。
    image

    また、入り口に鳥居がないのは
    調物を運ぶのにジャマ!
    ということで取っちゃったそうです。

    2016年は申年
    申には草木が「伸」びるという意味があるそうで
    成長して飛躍する年にします。

    今年もここちをよろしくお願いします。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち