こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります


  • こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    6月になりました。
    もう梅雨!?と言わんばかりに雨の日が多いですね…
    そんなジメジメ時期に入る前、先日ギリギリ晴れた日に
    恒例の”WAXがけ”を行いました!!


    荷物増えた?と話しながら、せっせと荷物を運び出し、
    ピチピチの新スタッフである石田と坂本に教えながら
    水拭きからWAXがけまで1つ1つの作業を丁寧に行いました。

    寝そべられるくらいキレイです!!笑

    私はほとんど動かなくてすむくらい、みんなテキパキ
    やってくれたので、
    頑張ってくれたスタッフに差し入れを〜
    暑い日にはフラペチーノが染みます。

    ここちに来てくださる方が気持ちよく過ごせますよう、
    快適な院内を保てるように意識をしていきます

    ピカピカになったここちで癒しの時間を過ごしませんか?
    もちろん消毒・換気も引き続き行っております。

    お越しの際は気をつけていらしてくださいね。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    あっという間に5月も下旬、暦の上ではもうすぐ初夏ですね。
    先日は【うすいえんどう】で春を感じていましたが、
    もう1つこの時期にしか食べられないお気に入りの野菜があります。
    それは【そら豆】です〜!

    そら豆はビタミンB1,B2,C,食物繊維、ミネラルなどを含んでいて
    バランスの取れた野菜です。
    また、東洋医学的にみると胃腸の働きを高め、体を元気にしてくれて、
    余分な水分を排泄してくれる効果があります。
    なので、食欲不振や胃もたれの改善、むくみをとると効果が期待されます。

    茹でて食べるもよし、さやごと焼いて楽しむもよし、アレンジは色々できます!
    実家では、そら豆と生わかめの煮物がよく出てきました。

    おうちでできる食養生でお体の中からキレイになりましょう〜。
    他にもレシピありましたら、教えてください!

    ここちではしっかり換気・消毒をして
    みなさんをお迎えしています。

    ご来院の際は気をつけて起こしください。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。

    おうち時間が増えたので久しぶりにお菓子でも
    作ろうかなと、前によく作った【スコーン】を作ってみました〜。


    アフタヌーンティーに憧れていた時期があり(笑)、ティースタンドに
    サンドイッチやスコーン、ケーキがのっていて紅茶と共に楽しむという
    優雅な時間なのですがただただ色々なものを食べられるところに
    惹かれていたのかもしれません。
    スコーンはチョコやナッツ系、ドライフルーツなど一緒に入ってるものもありますが、
    私はシンプルなプレーンスコーンにクロテッドクリームとジャムを付けて
    食べるのが好きなのでプレーンを作ることにしました。

    材料は強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、バター、牛乳です。
    ちょっとオシャレに薄力粉を全粒粉に変えてみました〜


    混ぜて、伸ばして、休ませて、伸ばす!
    型がないのでコップの縁で代用し、焼き上げました。
    久しぶりすぎてうまく膨らむかドキドキ…
    10分過ぎたときみてみると、おぉ〜膨らんできてる!
    あと5分しっかり焼いて完成です。


    真ん中に隙間ができるような腹割れがあるのが理想ですが、、
    よしとしようと思います。(←自分に甘い)

    半分に割ってクロテッドクリームとハチミツをぬって食べると…最高です!!
    焼き立ては特に美味しいです〜

    何でも買える時代ですが、たまには手作りもいいですね。
    これを機に色々と作ってみようかなと思います。

    みなさんはおうち時間何されていますか?
    ぜひ教えてくださいね。

    ここちではしっかり換気・消毒をして
    みなさんをお迎えしています。

    ご来院の際は気をつけてお越しください。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)


    こんにちは。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。
    やっと花粉によるくしゃみや鼻水がマシになってきたかなと…
    それでもいろんな意味でマスクが必要な日々ですね。
    (どこにも売ってませんが、、)

    お花見もできないですし、それでもちょっとくらいは春を感じたい!
    と考えて、ここはやっぱり食で感じようとスーパーへ。


    実家では春になるとよく食卓に出てくるのが
    『うすいえんどう』の煮物です。
    全国的なものだと思ってたのですが、関西特に和歌山が特産らしく
    グリーンピースより皮が薄く青臭さも少ないのが特徴です。

    豆類には人の筋肉や血液を作るための良質のタンパク質が
    豊富に含まれています。
    また炭水化物、カロテン、ビタミンB群、食物繊維など
    多くの栄養素も含まれています。


    野口家ではこのうすいえんどうを豆ご飯ではなく高野豆腐を一緒に煮て
    玉子とじにするのが鉄板です。
    時々、高野豆腐がじゃがいものときもあります。
    私にとっての春の大好物です〜

    母の煮物の方がやっぱり美味しいですが、十分春を感じられました。
    旬のものを食べることは、健康にもいいのでオススメです。
    良質なタンパク質などバランスよく栄養を摂って、風邪やウィルスに
    負けない丈夫な体を作りましょう!

    鍼灸やマッサージで免疫力アップもオススメです。

     

    鍼灸マッサージ整体院 ここち

  • カテゴリー:D 野口(め)


    こんにちは。

    鍼灸マッサージ整体院 ここち 鍼灸師の野口です。
    埼玉に来て1年が過ぎた頃、友人から誕生日の
    お祝いでもらったブレンダーがしばらく活躍
    していなくて可哀想なことになっていたので
    そろそろ活動させようと思っていた時…
    ちょうど買っていたバナナの色が!!
    前にハマってよく作っていた
    『黒ごまバナナはちみつジュース』を作ることにしました。
    きっかけはVIE DE FRANCEというパン屋さんの
    ドリンクメニュー、黒ごまバナナジュースです。
    初めて飲んだとき美味しすぎてまた飲みたいと
    思ったとともに、これ家で作れる!?とも思いました。

    お家では、『黒すりゴマ、バナナ1本、はちみつ、牛乳』で作ります。
    ・黒すりゴマ:不飽和脂肪酸であるリノール酸とオレイン酸、ビタミンB、
    ビタミンE、必須アミノ酸のメチオニン、なんといってもセサミン!
    ・バナナ:食物繊維、ビタミン、ミネラル
    ・はちみつ:ビタミン、アミノ酸、ポリフェノール、グルコン酸など
    カロリーは置いといて…笑
    栄養はしっかりめなので、朝食欲がないときや時間がないときでも
    簡単に作れてとっても飲みやすいです。
    また、抗酸化作用もあるのでアンチエイジングにも繋がります。
    牛乳を豆乳に替えるのもオススメです〜
    外出自粛なので、お家でできる体の中からリフレッシュを
    探していきたいと思います。
    鍼灸マッサージ整体院 ここち